紫草(日本ムラサキ)の記

日本ムラサキの紫根は輸入品に頼っています。薬用また、染料として国産紫根の生産普及、流通を期待しています。

2024・日本ムラサキ栽培卯月(続)

2024-04-13 19:51:55 | 日記
「それぞれの苗、生育スタート・・どうなることかと楽しみである。」
今年は、通常の春苗の生育に加えて、2年目の苗、鉢栽培の苗、様々な形態で
日本ムラサキの栽培の生育を追う事になった。


まずは、先週の続編、本葉はや々大きくなったがキッチンペーパーを
新しくして丸い小さな、栽培容器に変更した。
苗の根の先端部をわずかにカットして古い組織を取り除く。新根の生育が鍵である。
根が出てこなければ、先に進展した事にならない。


一本足で立たせる方法も困難だったが・・・。何とか工夫できた。
ポットに赤玉土を入れて、そこに移そうと思ったが・・・確信が持てず、思い留まった。


花壇の2年目の新芽の生育状況。根は余り大きくないのではと推測・・?

昨年の紫根からの新芽である。大きな紫根であれば、新芽数は4〜5本も出て、
大きな新芽となる故での推測なのだが・・・・。


4本あるが共に2本の新芽。これをそのままに生育させるか、
1本をカットして生育させるか・・?


鉢栽培への挑戦?鉢の底は浅い鉢(15cm)なので盆栽風栽培・・・なるか ならぬか?
 本葉は既に6枚


この鉢は細長15cm高だが・・・既にそれに気づいたか?
新芽が横に出てきてびっくり・・・?
まずはその後の生育を見守るより他あるまい。本体の本葉は既に7枚 新芽は小さいが5枚。
土は共に最低部に赤玉土中粒、その上に庭土に赤玉土小粒を混入する。

  「せまきにわ よろけるあしで なえをよけ」
  「つえわすれ ころばぬさきに はいはいを」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする