紫草(日本ムラサキ)の記

日本ムラサキの紫根は輸入品に頼っています。薬用また、染料として国産紫根の生産普及、流通を期待しています。

ムラサキの生育を追う2015.4(続々)

2015-04-30 19:43:56 | ムラサキの栽培

 四月のムラサキの発芽


4/16に播種、7日目に発芽の兆し有り



10日目には各列3~8個の発芽。


四月末の2週間目には各列11~15が発芽、これから発芽のノンビリ屋の種もある。

双葉が皆、同じ向きに葉を広げている。光を受けようと目一杯の双葉の広がりである。


4/4播種で発芽の双葉苗を移植した苗床で各列10本合計40本が成育中、双葉の大きさには眼を見張るばかりである。これも光を目一杯に受けて本葉2~3枚目が伸びている。


四月下旬の気温の急上昇で、異常に茎立ちした苗がある。本葉5~6枚のロゼット状の移植苗のポットで発芽した苗である。
用土を使い回しするので、発芽しなかった種が紛れ込んでいて発芽した様である。

春のムラサキの播種はこれで終了として、今後畑への移植準備となる。
ムラサキの苗をご希望の方は、下記販売先へ申し込みください。
染色工房(くるでーはっと)http://sinano.handcrafted.jp/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多年草の謎、ムラサキの新芽... | トップ | 苺の生命力 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ムラサキの栽培」カテゴリの最新記事