「秋苗の開花」
花壇の日本ムラサキの生育は様々である。
春苗は茎立ちの様子も無く・・・。昨年は5/28の定植で茎立は夏至過ぎであった。
今年は 4/17 1ヶ月以上も早い定植だった❣️(気象条件の変化に対応して)
頂花2輪、下には既に結実も見える。草丈48cm。
昨年の根より新芽が出て生育が早かった1本。
分枝4本に結実あり、根元までの本葉の脇には
多数の分枝が生育を始める。
生育不良の秋苗も開花。肥料不足か?
成長する先端部の葉が丸まって開かない。草丈19cmで開花❣️
「閑話・・❓ 」
近くの河川、浅川の堰堤を散歩・・・。
途中で懐かしい草花に遭遇するも・・・。名前が思い出せない⁉️
花弁が黄変して萎む・・。香りの良い花だった❣️
対岸の石組みの堰堤にも見知った草❣️名前は・・⁉️
これも名前が出て来ない・・・。共に名前は良く知っていたのだが・・・?
町中に転居して、老化ボケは急速に進んだ様だ‼️
牧野植物図鑑で「スイカズラ(忍冬)」を再確認❣️
特徴的なもう一つは不明‼️手掛かり無し⁉️
翌日朝食後、食器を洗っていると「ビードロモウズイカ」と
不明な言葉が脳裏を掠める❣️何を意味する言葉か・・・⁉️
もしやと、ネットで「ビードロモウズイカ」を検索‼️1発でピッタリの画像が出てきた❣️
一晩寝ている間にも脳内では記憶を探し続けていたのだろうか❣️
「たのむべき のうないそしき おいてなお」
花壇の日本ムラサキの生育は様々である。
春苗は茎立ちの様子も無く・・・。昨年は5/28の定植で茎立は夏至過ぎであった。
今年は 4/17 1ヶ月以上も早い定植だった❣️(気象条件の変化に対応して)
頂花2輪、下には既に結実も見える。草丈48cm。
昨年の根より新芽が出て生育が早かった1本。
分枝4本に結実あり、根元までの本葉の脇には
多数の分枝が生育を始める。
生育不良の秋苗も開花。肥料不足か?
成長する先端部の葉が丸まって開かない。草丈19cmで開花❣️
「閑話・・❓ 」
近くの河川、浅川の堰堤を散歩・・・。
途中で懐かしい草花に遭遇するも・・・。名前が思い出せない⁉️
花弁が黄変して萎む・・。香りの良い花だった❣️
対岸の石組みの堰堤にも見知った草❣️名前は・・⁉️
これも名前が出て来ない・・・。共に名前は良く知っていたのだが・・・?
町中に転居して、老化ボケは急速に進んだ様だ‼️
牧野植物図鑑で「スイカズラ(忍冬)」を再確認❣️
特徴的なもう一つは不明‼️手掛かり無し⁉️
翌日朝食後、食器を洗っていると「ビードロモウズイカ」と
不明な言葉が脳裏を掠める❣️何を意味する言葉か・・・⁉️
もしやと、ネットで「ビードロモウズイカ」を検索‼️1発でピッタリの画像が出てきた❣️
一晩寝ている間にも脳内では記憶を探し続けていたのだろうか❣️
「たのむべき のうないそしき おいてなお」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます