10月に出張にかこつけて高松・高知・松山にかみさんと四国漫遊旅行をした時のじゃらんポイントが12月末で消失しちゃうとのこと。

(浅草東武ホテル。)

(こちらがレストラン。)

前菜は燻製鴨のコンポジション。

茶碗蒸し。

メインは美味覚遊膳。

そこでデザート。

(半数くらいが外国人。)

(この人よ。)


(ここです。)

(こちらが金尽くし。)

(竿も購入。)


(これです。)

(スカイツリーと商店街。)
最近、都心では麻布台ヒルズがオープンしたけれど興味をそそられないし、下町の方が肌に合う。
5,000円相当のポイントだから消失させては勿体ない。
急ぎ使わないと、と申し込んだのはホテルのランチ。
幾つか候補がある中から選んだのが浅草東武ホテルのランチ。
和食と洋食の好きな方をチョイスできるのがポイントね。
週末にかみさんと行ってきましたよ。

(浅草東武ホテル。)
浅草東武ホテルは東京メトロと東武浅草駅の目の前。
駅を降りた所から外国人観光客の方々が多くて、こちらが外国旅行に来たような錯覚を覚えるほど。

(こちらがレストラン。)
3Fでエレベーターを降りたら直ぐがレストラン「壱之壱」。
案内されて、メニューからメイン料理を選ぶ。
メインは洋食3種類と和食が2種類。
かみさんと2人で同じ和食のをチョイス。

前菜は燻製鴨のコンポジション。
鴨肉好きなんでペロリ。

茶碗蒸し。
この優しい味にホッとするね。
この歳になると体が洋より和を求めるのよ。

メインは美味覚遊膳。
様々な料理を少しずつが嬉しい。
ごはんと味噌汁もいただくけれど、男性にはこれで腹7分目くらいかな。

そこでデザート。
ワゴンで運ばれてくる7種類から3種を選べる。
洋梨のタルト、スフレ、紅茶プリンをチョイスし、コーヒーをいただいて腹8分目で満足。
美味しかったです。
ランチを終えてホテルを出たら、ホテル裏手にある雷門へ。

(半数くらいが外国人。)
雷門は観光客でごった返しているよ。
提灯前で多くの人が記念撮影している。
仲見世通りも人が溢れている。
外国の方々はあちらこちらのお店に引っ掛かって楽しそうだ。

(この人よ。)
異文化の興味をそそる品々が次から次に並んでいたら、そりゃ外国の方々はテンションがアガるよね。
日本人でもアガりますよ。

(宝蔵門。)

(煙にたかる人々。)

(煙にたかる人々。)
常香炉では人が集まって煙を体のあちこちに手繰り寄せて効果を賜ろうとする。
外国の方々も分かっているようで煙にたかってますよ。

(お寺だけど拝んでみる。)

(お寺だけど拝んでみる。)
本堂でお賽銭を投げて柏手はせずにササッと拝む。
御朱印を貰いに行くと、ここにも外国人の方が御朱印帳を手に並んでおられる。
日本の文化を理解して楽しんでおられるようで、何だか嬉しく感じますね。
浅草寺を後にしたら、かねてから行きたかったお店へ。
浅草寺から徒歩15分。

(ここです。)
浅草釣具。
釣り人の中では有名なお店。
安さで評判で、専用コーナーがあるくらいフグ釣りにも力を入れているそうだ。
ようやく来ることができました。
フグコーナーで、手持ちの在庫が少なくなった金メッキオモリを探すと、丸型はあるもののナツメがない。
店員さんに聞くと、ナツメの金は製造停止になっているとのこと。
「今だと800円くらいで売らないと割に合わないんですよ。」
だからどこの釣具屋に行っても見かけないのか。
今持っているのを大事にしなきゃ。
折角だから丸型の10号と8号を購入。
金の三徳針と丸海津もあったからそれも購入。

(こちらが金尽くし。)
更に竿は何が置いてあるかなと見たところ、サクラの新製品がお値打ち価格であるではないか。
店員さんに見せてもらいつつ竿の話をすると、今使ってるシマノのAllegroは販売終了になっているそうだ。
ならば大事に使わないと。
メイン竿を新しくしても良いかな。
で、サクラの竿が調子が良さげなのでかみさんの許可を得て買っちゃいました。

(竿も購入。)
さすが浅草釣具。
家から近ければ通いたいくらいだ。
また浅草に来る時に寄りましょう。
予定してなかった竿を抱えて浅草釣具を後にし、向かうはかっぱ橋商店街。
新しい小出刃が欲しくて、以前出刃を買った鍔屋さんへ行く。

(鍔屋さん。)
鍔屋さんは間口一間の細長い店舗が2つ並んでいる店構え。
店に入るとそれなりにお客がいて、外国の方もチラホラ。
和包丁って海外でも人気なんだよね。
壁に並べられている出刃から、お手頃なモリブデン鋼の小出刃をチョイス。

(これです。)
刃に重さがあってフグやアジを下ろすのに丁度良さそうだ。
目的を果たせましたよ。
鍔屋さんの後はキッチン用品の飯田屋さんを覗き、移動中に網目の小皿を購入。

(スカイツリーと商店街。)
かっぱ橋商店街をぶらついて帰路に着く。
竿を抱えて電車に乗るのは新鮮だった。
最近、都心では麻布台ヒルズがオープンしたけれど興味をそそられないし、下町の方が肌に合う。
浅草やかっぱ橋の方が楽しいや。
あくまで個人の感想です。
また来よう。
🐡