goo blog サービス終了のお知らせ 

釣・食・感

釣行記録と釣魚料理、雑感等をつらつらと。

【釣】釣行前記 (2022/12/21 野毛屋)

2022-12-27 18:02:00 | 釣り
オデコを食らい目標未達成が確定したアオリイカ釣行の4日後、もう1つの目標「40cm以上のマダイを釣る」のために野毛屋さんを訪れる。

今年は仕事の都合で夏休みが取れなかったから、遅すぎる夏休みを取得してマダイを揚げるラストチャンスに賭けますよ。

追加のタイラバを買ったし、交換用のラバーやスカートはダイソーで仕入れた。

ダイソーを始めとした百均での釣具の充実振りには目を見張るものがあるよ。


(100円ですぜ。)

タイラバを真っ当にやったのは前回が初で、大物を掛けたのに無念の巻きバレ。

過去、ひとつテンヤでも掛けるもののバラしてばかりだった。
マダイから嫌われてるのかと思うほど、これまで縁がない。

年間目標を2勝1敗にするため、ここで何とかお願いしますよ。


🐡

【食】アオリイカとカワハギの刺身

2022-12-27 06:56:00 | 釣魚料理
野毛屋さんへのアオリイカ釣行はオデコを食らって獲れたのはカワハギのみ。

だったところ、勇治船長からお情けのお土産でアオリイカをいただいたんで、味わえはしますよ。

釣行翌日にどちらも刺身でいただきましょう。


(エンペラ。)

アオリイカのエンペラの湯引き。

体長がある分、スミイカよりもエンペラが長いからたっぷり取れる。

コリコリの食感がお気に入り。


(左アオリイカ、右カワハギ。)

アオリイカとカワハギの刺身。

もちろんカワハギは肝醤油でいただきますよ。
新鮮なカワハギの肝と刺身は毎度堪らんね。
贅沢ね。

アオリイカの刺身は筒イカ系特有のねっとり感があって、噛めば噛むほど甘味が出てくる。
これが家で味わえるは何とも贅沢だね。


(集合写真。)

本来ここにはいないはずのアオリイカを堪能出来るのは、お土産でくれた勇治船長のお陰だ。
感謝ですが、ちょっと切ない味ね。

来年こそは自らの手で仕留めて味わい尽くしてやるぜ。


🦑