10月にひたち海浜公園へ地表を紅く染めたコキアを観に行ったんで、今回は山の紅葉を観に行こうと計画した。
かみさんは古くなったトレッキングシューズとジャケットを、自分はリュックをアウトレットで購入して準備はOK。
12月19日(土)の行き先は東京都青梅市の御岳山。
駅前の駐車場に停めて、ケーブルカーで登れるから楽チンね。

(駐車場と駅が直結。)
7:50に現着してまだ駐車場が空いていた。
駐車料金は1日1,500円。
近くのコインパーキングの方が安く済むからそちらは満車だった。
標高があるから空気が少しひんやりしてる。
歩かないと体が冷えちゃう気温だ。
滝本駅から御岳山駅までケーブルカーで一気に登る。
勾配は一番きついところで30度近くあるそうだ。

(御岳山駅。)
まずは武蔵御嶽神社にお参りしてから紅葉を散策しよう。
駅前広場からの眺望が良くて、紅葉も目に着く。
快晴ならスカイツリーも見えるそうだ。

(景色良し。)
案内板を眺めて行き先を確認。
今はいざとなればスマフォで現在地を確認できるからうろ覚えでも支障なしね。

(赤い道をたどって行く。)
紅葉を眺めながら歩き出す。
山の空気は清々しくて、海とはまた違う気持ちの良さ。

駅から神社への道も所々急な坂道がある。
途中に旅館や民宿が数件あって、8時頃でもそれなりの人出があるから人気のスポットなんでしょう。


(樹齢千年だそうな。)
道の途中にあった平安時代からの欅を記念撮影。
千年を超える建物や品物は国宝指定になるレベルだろうから、道端に佇むこの欅の存在も同等でしょう。
現在でも生きていることを考えると、それ以上でしょうね。
これまでどんな景色を見てきたのでしょうか?


(着きました。)
武蔵御嶽神社は「おいぬさま」と称される大口真神をお祀りしているから、ワンちゃん連れでお参りする方が多い。
参拝でこんなにワンちゃんと会うのは初めてだ。
ケーブルカーにワンちゃん専用席(コーナー)があるくらいだからね。


(拝殿。)
石段を登った御岳山の頂上に本殿がある。
標高929mだそうな。
ワンちゃんがたくさんいて癒されるね。
お参りして御朱印を貰ったら、階段を下ってハイキングコースに入る。


杉並木を木漏れ陽を受けなから歩いて、まずはロックガーデン(岩石園)を目指す。
高低差が小さくて歩き易いから、これなら小さい子供やワンちゃんでも歩けるね。

ワンちゃんやお子さま連れのご家族が多いけれど、外国人観光客も見かける。
どう見ても街着でしょうの格好で来てる方もいる。
観光コースとして紹介されてるのかな。

途中の展望台から景色を眺めて一息。
久しく山には来てないから尚更気持ちが良い。

案内板を見ながら進むと、ロックガーデンの手前に天狗岩なるスポットがある。
鎖に掴まって登れるようだ。
裏手に回ると、岩が上を向いた天狗のように見える。
名前の由来はこれか。
なるほどね。

(天狗岩。)

(天狗岩。)
天狗岩の横を下って行くとロックガーデン。
苔むした岩が並ぶ沢だ。


(沢はチョロチョロの流れ。)
今は紅葉シーズンだからさほどではないけど、新緑の頃なら緑が鮮やかでそれはそれは綺麗だろうな。

ロックガーデンの休憩所でお昼休憩。
コンビニおにぎりでもこの景色の中だと美味しいね。
バーナーでコーヒーやカップ麺を仕立ててるのを何人か見かける。
そりゃ旨いだろうなー。
うちにも古いワンバーナーがあるけど、今時ポンピングする人なんていないよね。


(見づらいけとヤマメがいました。)


(見づらいけとヤマメがいました。)
沢を上っていくと綾広の滝がある。
こぢんまりした滝だから直ぐ近くで眺められる。

(綾広の滝。)
ロックガーデンを抜けて林道に出て、御岳山駅に戻るルートを歩く。
途中に「天狗の腰掛け杉」がある。


(江戸時代の杉だそうだ。)
歪に曲がった枝が天狗が座るにちょうど良いと命名されたのかな。
個人的にはファイナルファンタジーのサボテンダーを思い出したよ。

スタートからぐるっと回って約4時間。
勾配はきつくないからお手軽なハイキングだね。

(久々の鮎。旨い。)
御岳山駅前に戻ったら、朝は閉まっていたお店で鮎の塩焼きをいただく。
川魚の塩焼きを見てしまったら買わずにはおれんのよ。
普段は海ばかりだけど、山も良いなと思ったハイクでした。
🍁