
T1さんとの久々の釣行なものの、野毛屋さんでは前日のマダコの釣果が奮わなかったのが気になるところ。

(毎度。)

(本日は1号船。)
マダコ船の左舷は9名。

(潮はこんな感じ。)

(出船。)

(先発の2本。)

(釣り開始。)

(ドックが近いよ。)

(少しずつ場所を変えてます。)

(1匹目ゲット。)

(綺麗な夏空だな。)

(2匹目も小型。)

(何すかねこれは?)

(ネットの中はスカスカね。)

(午後は風景写真です。)

(朝の場所に戻ったけど。)

(本日のタコ。)
絞めようかとマダコをネットから出すと元気に逃げ回ること。

(沖あがり。)
前日はフグも撃沈とのことで、海のコンディションが下降したということでしょうか?
車中でヤバいかもと不安を口にしつつ、野毛屋さんに5:00着で17番目。

(毎度。)
開店を待ちつつ、常連さんがいないことで更に不安が上乗せされる。
常連の皆さんは鼻が効くようで、これまでも厳しい日には乗ってないのですよ。
釣り座は左舷艫2、3番の並びをチョイス。

(本日は1号船。)
マダコ船の左舷は9名。
右隣から6名が団体さんのようだ。
右舷の方が少なく5名だったかな。
毎度出船前は朝日に炙られるんで、ハンディファンを首からぶら下げて準備する。
日焼け止めを塗るのも忘れませんよ。

(潮はこんな感じ。)
T1さんはマダコ釣りが初なんで、ユキちゃん船長に釣り方のレクチャーをお願いする。
ポイントは、タコエギを底に起きっぱなしにせず誘いながらずらしていくと良いとのこと。
根のある場所だとそこにいるマダコはどんな釣り方でも乗ってくるそうだけど、根のない場所をやる野毛屋さんではタコを探って誘う必要があり、船の流しに合わせてタコエギも移動させるようにする。
丁度潮の流れと船と竿とラインの角度がしっくり来る位置で誘うのがコツだそうだ。

(出船。)
出船して直ぐの港前で釣り開始。
最近はあちこちのタコ船もこの辺りまで来てるそうだ。
根の周りにいた小型が育つに連れて平場に出てきてるのかな。

(先発の2本。)
タコエギは2本着けでコツコツコツと優しく誘う釣り方。
とにかく粘り強くコツコツと誘い続ける。
流しに合わせて底を歩かせるのも忘れないよ。

(釣り開始。)
ところが反応なし。
左舷を見渡しても皆さん黙々と誘い続けるのみで動きがない。
キャストを織り混ぜて誘い続けるものの触りもない。

(ドックが近いよ。)
反応がなくとも愚直にコツコツを続けるしかなく、たまに引っ掛かる海藻に過剰反応しちゃう。
来たか!と思っての空振りの大アワセはちょっと恥ずかしいね。
数回場所変えすると、船中ポツポツと型を見始める。
マダコは固まっているのか、一人が釣るとパタパタと揚がる傾向がある。
ここがチャンスか?

(少しずつ場所を変えてます。)
すると、明らかな重みをキャッチ。
来たね、来たね、と誘いを続ける。
コツコツの誘いが途中で止められて、段々と誘い幅が取れなくなってくる。
頃は良しとラインを巻いて竿先を下げてアワセの幅を確保、一呼吸置いて大アワセをくれるとグニーン。
乗った!
あとはえっちらおっちらと、ただ重たいのを巻き揚げるだけ。

(1匹目ゲット。)
小振りなものの型を見れて良かった。
ここから続くか、と思いきや時速1匹のペース。
途中巻きバレもあって調子が出ない。

(綺麗な夏空だな。)
船中連チャンはなく、時間を追うごとにポツと揚がる間隔が長くなる。
エギをローテーションしてみるものの、忘れた頃に掛かるペースは変わらず。

(2匹目も小型。)
あまりにアタリが遠いと色々と考えて、釣り方が微妙にズレているのかもと疑心暗鬼になってくる。
誘いのペースや幅を変えてみるものの、何だかしっくりこない。

(何すかねこれは?)
来たか!と大アワセで海藻や貝殻だったりと肩透かしもある。
これまで乗ったマダコの中で一番厳しい状況かもね。

(ネットの中はスカスカね。)
午前中で3匹。
しかも型が小型ばかりじゃ、DAISOで一番大きな洗濯ネットはスカスカですよ。
T1さんも同数で仲良く横並び。

(午後は風景写真です。)
午後になり、久し振りのアタリにアワセも決まったのに無念の巻きバレ。
更に根掛かりでエギ2つをロストし、続けて根掛かりかと思ったら、カンナにタコの吸盤が着いていたり。
実は根ではなく、根に貼り付いたタコだったのだな。
隣のT1さんも強烈な根掛かりだと格闘の末引っ張り揚げたら、小型のタコだった。
このサイズであの粘りは凄いぞ。
全身筋肉の為せる技か、多分掛かり所が足先だと、空いてる足で踏ん張られちゃうんだろうな。

(朝の場所に戻ったけど。)
結局追加がないまま終了。
結果は3匹。
T1さんは5匹。
やられましたよ。

(本日のタコ。)
絞めようかとマダコをネットから出すと元気に逃げ回ること。
諦めてネットに戻し、そのままビニール袋に納めましたよ。

(沖あがり。)
今思えば、底歩きを気にし過ぎてオモリを浮かせ気味にしてしまったか。
それが乗りを悪くして、掛かりも浅くバレに繋がったんだろう。
良型は獲れなかったし、このままでは終れない。
ユキちゃん船長に聞いたらマダコは10月までやるかも、と言ってたからリベンジのチャンスはある。
また乗りますぜ。
・マダコ : 3
船中0~7
中潮
🐙
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます