毎日が日曜日・でも多忙です!

おかげさまで、毎日を元気に楽しく過ごしています。普段の出来事、思いつくことなどフリーの立場で記録したいと思います。

1日中テレビの前に座り続け

2018-12-24 14:17:29 | 日記

 朝からテレビの前に座り込んだ。冬のスポーツは花盛り。休む暇のないほど、切れ目なく続くスポーツ放送。

 冬の京都の風物詩となっている都大路を駆け抜ける全国高校駅伝大会。

 女子の部は第30回の記念大会とあって、各県代表に地区代表を含む58チームが参加。午前9時30分に西京極陸上競技場をスタート、5区間21.0975kmで熱戦が展開された。優勝は鹿児島の神村学園。熊本代表千原台は、健闘はしたものの結果は33位。テレビ放送中、千原台の選手が映し出されたのはスタート地点の映像だけ。応援している県民にとっては少し寂しい結果だがよく頑張りました。ご苦労さま。

 男子は7区間42.195㌔を7人の選手が走り抜ける。熊本県勢の男子は15年連続38度目出場の九州学院、優勝候補の1つ。今年こそ優勝とテレビの前でこぶしを振り上げたのだが、最も期待した1区の井川選手、スタート直後は終始集団をリードしたがトップと15秒差で4位、2区から6区までは各選手踏ん張るものの順位は徐々にしか上がらず最終区の中継点では7位、最終区でアンカーの今村選手が区間賞の快走で順位を三つ押し上げ4位入賞。優勝は逃したものの入賞おめでとう。高校駅伝の醍醐味を存分に味合わせてくれた九州学院の全選手に、テレビの前から大きな拍手を送った。

 続いては女子ハンドボール日本選手権の決勝戦。他のチャンネルでは、バレーボールの全日本選手権で男女ともに決勝戦が行われていてご満悦この上なし。夜は女子のフィギュアスケートフリー。優勝した坂本花織選手やグランプリファイナルで優勝した紀平梨花選手の華麗な演技に見とれながら、テレビの前を離れた。

 この日、午前9時から午後19時までの12時間。この日1日、テレビの前の特等席からほとんど離れず、大いに疲れた1日だった。