毎日が日曜日・でも多忙です!

おかげさまで、毎日を元気に楽しく過ごしています。普段の出来事、思いつくことなどフリーの立場で記録したいと思います。

梅雨の大雨も火山の噴火も大嫌い

2015-07-03 09:03:29 | 日記

今年もすでに7月。半年があっという間に過ぎ去った感がする。

梅雨の長雨、鹿児島県の上空に梅雨前線が居座り、大雨の被害が続出しているようだ。鹿児島の雨量は平年6月の雨量の3倍を超えたという。早く、梅雨もおさらばして欲しいものだ。

鹿児島県口永良部島の新岳の噴火も収まる気配はない。29日には爆発的噴火が発生し、噴火警戒レベル3(入山規制)からレベル5(避難)に引き上げられた。全島避難となった島民の方々の苦労がしのばれる。

火山列島とも言われる日本。

全国いたるところの火山で噴火が起きている。御嶽山では、火口からの噴煙活動や地震活動は今も続いており、今後も小規模な噴火が発生する可能性がある。桜島では爆発的噴火を伴う噴火活動が今も続いている。小笠原の西之表島では、噴火及び溶岩の流出が今も継続していて、新たに形成された陸地の拡大がみられる。

そのほか箱根山、蔵王山、吾妻山、草津白根山、阿蘇の中岳、霧島山(新燃岳)、諏訪之瀬島など噴火の危険のある山がいくつもある。観光地でもある大桶山(箱根山)でも噴火警報レベル1が2に引き上げられた。

7月1日。世界自然遺産の富士山で山開きが行われた。万一の火山噴火に備え、登山口には沢山のヘルメットが用意され登山者に貸し出されているとニュースにあった。

梅雨の大雨は嫌いだが、火山の爆発はもっと怖い。天変地異はいつ起こるかわからない 。ただただ起こらないことを祈るばかりだ


なでしこジャパン2大会連続の決勝進出

2015-07-02 15:04:44 | 日記

プロテニスグランドスラムの1つ、ウインブルドン大会に出場した、世界ランキング5位の錦織選手。残念ながら怪我のため2回戦を棄権したとニュースが流れた。期待していたのに残念でならない。1日も早い復帰戦に期待することとしょう。

一方、サッカー女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会準決勝は日本(なでしこジャパン)対イギリス。

キックオフは日本時間午前8時。テレビ放送の始まる午前7時には、今朝の散歩はやめにしてテレビの前の特等席にどっかりと座りこんだ。

これまで日本(なでしこジャパン)はイギリスに1勝もしていない。世界ランキングは日本が上だが、イギリスは手ごわい相手、不安がよぎる。

試合はもつれた。手に汗握る熱戦が続く。

前半は、互いにPKを決めて1−1で終えたが、後半は互いに得点できない。後半終了の45分がすぎロスタイムは3分。このままだと延長戦になろうとした47分過ぎに、川澄選手が右サイドから入れたクロスをイングランドがオウンゴール。劇的な勝ち越し点をあげ、2-1でそのまま逃げ切った。2大会連続の決勝進出。おめでとう。

決勝は5日午後4時(同6日午前8時)からで、前回大会と同じ米国(FIFAランキング2位)と顔を合わせることになる。その日のテレビ放送が楽しみだ。頑張れ、頑張れ。朗報を期待しています。

 


傘寿のお祝いいただきました

2015-07-01 16:22:00 | 日記

今日から7月。すぐに80歳の誕生日がやって来る。

思いもかけない宅急便が届いた。40年近く勤めた会社のOB会から傘寿のお祝いだ。退職したのは平成3年3月、振り返ると退職してから26年近くの月日が流れている。思わぬお祝いをいただく、なんと幸せなことだろう。

時には病気もしたが、元気で傘寿のお祝いを迎えることができたのは、みんな皆様のおかげ。感謝、感謝。

昨年10月、結婚50年を迎えたが、金婚式のお祝いはいろいろな事情でできなかった。今年4月に娘の発案で、街の写真館で記念写真を撮った。夫婦の写真と家族全員の写真。家族全員といっても、わが家の住人は総勢5人。私たち夫婦と娘夫婦に孫1人。

その写真、プロの写真家の技だろう、全員がにこやかな顔をして笑っている。思い出しては何度も何度も写真を開いている。見あきることがない。

80歳を過ぎると残りの人生はあとわずか。出来るだけの努力で悔いのない生活を送りたい。死ぬまで元気をモットーに。