私は喫煙者であるが、またまたタバコ値上げだという。
与党は、現行1箱400円台を700円にするつもりらしい。
タバコ離れを促す価格政策であるというが、欺瞞である。本当に、
タバコの健康への影響が問題であり、課税は手段なのだろうか?
この値上げに大義があるならば、税収増も国民の健康のために
使われるべきではないか?
タバコ増税による税収は、例えば呼吸器系疾患の患者の医療費
負担の軽減のために使うとか、どうして値上げで得られた経済的
利益の国民への還元について、議論が全く無いのだろうか?
税収狙いが目的ではないのなら、値上げによる増収は、
健康政策なのだから、国民の医療や健康のために利用すると、
厚労省の大臣は、主張しては如何だろうか?
こんなカネ欲しさの値上げに大義はないのである。
タバコは長年、庶民の嗜好品として定着してきたものである。
酒も化粧品も、タバコも嗜好品であるから、個人の好みの問題である。
特定品目だけを重課とするのは、課税の公平にも欠けている。
タバコの煙が迷惑というが、ペットのフンその他、社会的な迷惑は
他にもあるだろう。飲酒と同様にマナーの問題なのである。
マナー問題の解決を重課に委ね、存在を根絶やしにされつつあるのは、
今日、タバコと喫煙者だけではないだろうか。
繰り返すが、こんな不公平で大義のない「健康政策」は欺瞞である。
値上げ増収分につき、医療費の国民負担軽減に廻すべきである。
でなければ、大義なき増税政策を直ちに撤廃しろ!
(昔の値段に戻せ! 税金返せ! ドロボー!!)
与党は、現行1箱400円台を700円にするつもりらしい。
タバコ離れを促す価格政策であるというが、欺瞞である。本当に、
タバコの健康への影響が問題であり、課税は手段なのだろうか?
この値上げに大義があるならば、税収増も国民の健康のために
使われるべきではないか?
タバコ増税による税収は、例えば呼吸器系疾患の患者の医療費
負担の軽減のために使うとか、どうして値上げで得られた経済的
利益の国民への還元について、議論が全く無いのだろうか?
税収狙いが目的ではないのなら、値上げによる増収は、
健康政策なのだから、国民の医療や健康のために利用すると、
厚労省の大臣は、主張しては如何だろうか?
こんなカネ欲しさの値上げに大義はないのである。
タバコは長年、庶民の嗜好品として定着してきたものである。
酒も化粧品も、タバコも嗜好品であるから、個人の好みの問題である。
特定品目だけを重課とするのは、課税の公平にも欠けている。
タバコの煙が迷惑というが、ペットのフンその他、社会的な迷惑は
他にもあるだろう。飲酒と同様にマナーの問題なのである。
マナー問題の解決を重課に委ね、存在を根絶やしにされつつあるのは、
今日、タバコと喫煙者だけではないだろうか。
繰り返すが、こんな不公平で大義のない「健康政策」は欺瞞である。
値上げ増収分につき、医療費の国民負担軽減に廻すべきである。
でなければ、大義なき増税政策を直ちに撤廃しろ!
(昔の値段に戻せ! 税金返せ! ドロボー!!)
煙草は庶民の手軽な嗜好品だったですのに・・・
私も喫煙者なので、700円になったら困ります。1カートン7000円??参りましたね・・・本当にタバコ税って、何に使われているのでしょうね?
私としては一箱100円でいいと思います(*^_^*)
最近私は政治的に”右”なのか”左”なのか分からなくなってきました(汗)でも、右の方の中国、韓国蔑視は「いかがなものか」と思っております。ま、無党派ですよ、ありがちな。
天皇制にもいまだに疑念が拭えない私ですから、右ではないかもです。
話が逸れてしまいました、タバコです。
筒井康隆さんの小説に「最後の喫煙者」ってありました・・・あんな感じで喫煙者は駆逐されていくのかと思うとぞっとします。
どうも「病気になるのは自己管理がなってない=罪悪」という考えがまかり通っているようですが・・・老衰で死ななければいけないのでしょうか???国民みーんな100歳まで生きたら、少子化のこの国では国の破滅だと思うのですが・・・なんにせよ、禁煙ファシズムにNOと言いましょう!!
こんにちは。
ご意見をありがとうございました。
「すべて国民は、個人として尊重される。」と憲法13条にはありますが、喫煙者の個人生活の自由だけが甚だしく侵害されています。もちろん、「公共の福祉」という制約で、課税は合憲であるという反論はあるでしょう。
個人における社会生活の自己決定権として、喫煙くらいいいじゃないか、という気持ちです。自殺の自由まで、主張しているわけではないのです。
とにかく、値上げが健康政策であり、値上げは目的ではなく手段であるなら、増税による国家収益は、健康のために目的的に使途が検討される枠組みがあるのが当然というのが、私の主張です。
(ユメノ・ロンド)