(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

日本各地の桜

2022年04月13日 | 紀行(建築・桜)

もう近所の染井吉野は散りましたが、J友さんから各地の桜の画像を頂いています。私も行った気分になれました。

佐倉市の廃校になった元小学校、国指定の文化財だそうです。佇まいが、なんともいえず風情があります。

東大寺(奈良)

奈良・吉野の桜(来年は私も行きたいなぁ)

姫路城と🌸 絵葉書みたい。

J友様、画像を有難うございます🌸



先週、数十年ぶりにいった篠山城跡。昔はなかった本陣が復元されていました。

姫路城下は空襲にあったで、古い建物は殆ど残っていませんが、ここ篠山には武家屋敷や、昔のままの商店街が残っていて、次はゆっくり歩いてみたい。元は役場だった大正ロマン館。

ドイツ館、ミロール館



染井吉野が散った後は、この陽気でハナミズキにつつじが急に咲いてきました。ほんの数日前まで厚いコートを着た女性が歩いていたのに、今日は半そでのTシャツ姿の女性を何人も見ました。私はせっせと冬物の洗濯と、衣替え中。阪神タイガースは今日も負け・・

コメント

②神戸の桜(保久良神社)

2022年04月03日 | 紀行(建築・桜)

神戸は桜が満開になりました。昨日は元軽登山同好会の同級生と、お花見登山。数十年ぶりの六甲山系の保久良山。しんどいのは嫌だけど、ハイキング程度の山登りならトライしてみよかと。

阪急岡本の山側の路を上るだけ。だけど、ずーーっと上り坂が続く

登山客は老人会が多いが、家族連れ、若い人も少なくない。他の人は本格的な山の恰好をしているのに、友人も私も軽装です。友人は運動靴のせいで2回もスベリ、コケました💦 

桜が咲く山道を30分も登れば、保久良神社。枝垂桜が満開でした。

戦争が早く終わりますように、新型コロナが終わりますように。ジュリー様が長~く歌えますように。ポックリ死ねますように( ̄人 ̄) と、お祈りしました。

展望台から見た風景、芦屋・尼崎・大阪辺りまで見渡せます。

さらにもっと上に登った辺りから写メ

まだまだ体力は有るので、さらに上の風吹岩まで登ることにした。

標高400m以上もあるのに、何故か風吹岩には みすぼらしい長毛種の野良猫がいた。ボロボロ・・だけど生きてます。

よく見れば、耳が桜の形にカットされている地域猫さん。元は高価な長毛種の猫なのに、なんでこんな所に住んでいるのか? 岩の陰に猫小屋があって、ここで餌を貰っているようです。他にも茶トラ猫がいました。元気でね!

コバノミツバツツジ

ロッククライミングの練習に使われる、ロックガーデンから阪急芦屋方面に向かって降りることにした。

ところがロックガーデンは岩だらけのゴロゴロ道の上に急な下り坂で、降りる方がよほど怖い(;_;) こっからが、ほんとの登山やった。垂直の岩場にかかった梯子を下りるのはスリルがあったわ~💦 

足を踏み外したら大変だ! 家族連れの小さな子供は時間をかけて降りていきました。

降りる方が難しい、明日は間違いなく筋肉痛だね。

高座の滝

ここまで来れば、芦屋の市街地はすぐそこです。

芦屋川の桜が満開でした。

高台には、関西で一番の高級住宅街、六麓荘が有る

右上の高台に、チラっと映っているのは、重要文化財のヨド鋼迎賓館。

予定では神社に参拝したら、もと来た山道を下るだけだったのに、阪急芦屋まで降りて来て、さすがに疲れました。今日は仕事なのに、朝がしんどかった。歳のせいで、やっぱり疲れが抜けにくいです。当分、筋肉痛・・

コメント

①神戸の桜

2022年04月03日 | 紀行(建築・桜)

奈良の東大寺の桜をJ友さんが送ってくださいました。



神戸の桜が満開になったというのに、曇天続きで写メが映えません。

酒蔵の桜(酒心館)

菊正宗記念館

 

護国神社(灘区)

王子公園

青谷川

 

住吉川沿いの鮮やかな陽光桜は新顔の桜、芦屋にも植えられていました。

夢中で桜を写メしていた、この時にムビチケの会社から電話があったのよ。「重なっていませんか?」って(^^;) 

アーモンドと染井吉野

 

摩耶ケーブル下、先週のケンミンショーでも映りました。

桜のトンネル

灘南公園

友人から、関西学院の桜(西宮)

4月1日、東灘の大学は入学式でした。

 

コメント

フランソワ喫茶室

2022年03月29日 | 紀行(建築・桜)

J友さんたちには、もうクリアファイルが届いたそうなんですが。うちには まだ・・ 

ほんとにちゃんと申し込みは出来ていたのかしら?💦と、思わず心配になりメールをチェックしたら、「発送しました」のメールが届いていました。あ~良かった!多分、申し込み完了が遅かったからでしょう。明日、届くのが楽しみです~(^^♪



27日の土曜日は、風雨が強いとの天気予報でしたが、京都に行ってきました。

J友さんのブログを拝見して、前から行きたいと思っていた⇒フランソワ喫茶室 ※HPより『昭和9年(1934)、四条小橋を南に少し下がった路地に、西洋の街角で見かけるような、いきな喫茶店フランソアが開店、クラシック音楽とコーヒーの好きな若者を喜ばせた。』

阪急の河原町駅で降りて、歩いて1分。雨の振りそぼる高瀬川沿いに有りました。

思ったほど大きい建物ではなかったけど、この白い古い美しい建物が見たかった。喫茶室として初の文化財に登録されました。

すぐ近くには多くの人が行きかう京都一の繁華街が拡がっているのに、わずか1筋入っただけで昔の京都の情緒を残した、こんな街角があるとは。人の姿は少なく静かです。

美しいステンドグラスの小窓

客船をイメージした、気品を感じる美しい店内

コーヒーと卵サンドを注文。美味しいけど量が多くて、食べきれないほど

お隣の4人家族はイメージと違うボリュームのあるチーズトーストに、歓声を上げていました。ご家族で分けて食べていたわ。横目で観察したら、大きなチーズがトーストにゴロっと乗っていた。画像はネットから。

うーっむ、次はこれがいいかな。チーズケーキも食べたかったけど、お腹がいっぱいになりました。

にはまだ早いだろうと花見の予定はなかった

けれど、川沿いに桜が咲いているのを見てメ。

知恩院

今日辺りなら、円山公園の枝垂桜は満開になったんじゃないでしょうか。

南座の近くで舞子さんが歩いていました。

コロナ禍前なら、通りは多くの外国人観光客でいっぱいだったでしょうね。天気予報ほど風雨は強くはなかったけれど、雨のせいで画像が鮮明には撮れなかったのが残念。

地図を見ていたら、現在地の左上にはロームシアターに行くときに降りる東山駅。このまま通りをずっと歩いていけば、ロームシアターに行けそうな。何分くらいかかるのかしらね?

その後は嵐電にのって太秦へ。それはまた後日に

コメント (2)

櫻の花のように美しく咲く坂本さんと三原さん

2022年03月18日 | 紀行(建築・桜)

今日の朝日・神戸新聞の1面広告に、フィギアスケートの坂本花織さんと三原舞依さんの二人が登場しました。

誇らしい彼女達二人を応援しています!!



 

今日の思わぬ寒さと風雨の強さで、2日前は満開だった河津桜もかなり散ってしまっただろうな。西郷川河口公園

 

灘浜の河津桜。同じ種類の桜なのに、西郷川河口公園の桜よりも、ピンク色の花色が淡い。

 

コメント

河津桜

2022年03月10日 | 紀行(建築・桜)

静岡の河津桜が満開と、TVで報じていたので、こちらの河津桜はどうか?と見に行ってきました。早い木はもう8分咲きくらい。週末か週末明けには満開になりそうです。

灘浜

 

住吉川沿いの公園

こちらの河津桜は満開で、花色もさらに濃いピンク色です。

暖かくなっているので、満開も早くなりそうです。

神社の紅梅

 

 

コメント

今年の紅葉

2021年12月18日 | 紀行(建築・桜)

昨日は強い風が吹き荒れて、まだ黄色い葉が付いていた銀杏並木が、殆ど葉を落していました。今年は秋に台風が来なかったせいか、紅葉がとても綺麗でした。

歴史ウォーキングで訪れた、伊丹の昆陽寺の紅葉の葉色が、眼にしみる赤さでした。


コロナで1年半以上も逢えなかった明石の同級生と、久しぶりに明石城で再会。山査子の赤い実がキュート!

12月も半ばなのに、石垣の前で皇帝ダリアが綺麗に咲いていました。温暖化のせいか?

ランチは明石焼きとオムソバを二人でシュア。お店の人は何も言わなくても、明石焼きのタレを二つ分持ってきてくれました。(^-^) 明石焼きを食べるのは、ジュリーのライブ以来で久しぶり~


去年は一度も紅葉狩りに行かなかった京都に、何度も通ってしまいました。

鞍馬の白龍園、秋の花を入れた花手水鉢。紅葉も綺麗だったけど、苔の緑色も瑞々しかった。

紅葉のトンネル


三井家下鴨別邸、最上階の望楼には予約していないので入れず。見学料が望楼だけで1000円もして、下の1階2階とは別料金なのです。

下賀茂神社

茶店で最中を頂きました。最中は葵の葉でハート形、アンコがたっぷり、トロリとして美味しかった(^^) 

人気の喫茶店MAKIで、食パンをくり抜いた中にサラダが盛り付けられた、モーニングセット。美味しくておシャレで、しかも安い。


 

本願寺伝道院

外国の街角のようで、仏教関係とは思えぬ赤煉瓦で、様々な建築様式が取り入れられています。築地本願寺と同じ建築家だそうで、現在 私の住んでいる近くにも同じ建築家の二楽園と言う邸宅があったのだけど、戦前に焼失。ああ、残念・・・

京都市民のJ友さん曰く、仏具を扱う商店街が、ショーケンが出演の京都が舞台のNHKのドラマみたいだそうです。

 

西本願寺の壮麗で巨大な寺院に感激。

厳かな気分で、静かにジュリーさまの健康と、コロナの終息を願ってきました。

巨大な銀杏の木

修復されたばかりの唐門の、絢爛豪華な美しさ

歩いていたら、龍谷大学のキャンパスがあった。歴史のある文化財で勉強できるなんて素敵✨ 生れ変ったら、京都で学ぶ学生になりたいな。

観るものすべてが壮大で華麗で美しくて、感動感激の晩秋の一日。お陰で寿命が延びた気がしました。

唐門にいた寅さん。

来年は寅年、阪神タイガースが来年の寅年こそ優勝できますように。ザ・タイガースは節目のデビュー55周年。なんかあると、いいな(^-^)

ランチは、J友さんに教えてもらった「はしたて」で、きつねそば。京風であっさりしていました。

コメント

秋だより

2021年11月18日 | 紀行(建築・桜)

各地のJ友さんから、秋の便りをいただいています。

京都のJ友さんより、成相寺



青森のJ友さんより、やはり関西よりもずっと秋の深まりが早いようです。

弘前公園の菊と、もみじ祭り

近頃では菊人形はあまり見られなくなりましたね。

コメント (2)

名画座ギンレイホール

2021年11月12日 | 紀行(建築・桜)

11月3日の東京フォーラムの当日、始まる前に時間があるので、「キネマの神様」のモデルになった、東京、飯田橋の、ギンレイホールを見物にいってきました。本当は川越のロケ地になった「川越スカラ座」に行きたかったんですが、それは時間がかかりそうなので諦めました。

飯田橋の駅から歩いてすぐの場所に有りました。ホールの前から覗いてみただけです。

森田芳光監督の没後10周年の作品を上映していて、懐かしむお客さんの姿が見えました。残念ながら、このホールではジュリーの「ときめきに死す」の上映はないようでした。

この後、映画館から近くの名前だけは知っている、神楽坂を初めて歩いてきました。神楽坂は名前のとうり坂で、商店街が立ち並び、祝日でイベントもあり多くの人で賑わっていて、ほんのちょっとだけ江戸情緒を味わってきました。


このあとは東京タワー。祝日のせいで見学の人が多く、長時間待たされそうだったので、外から見ただけ。青空に映える赤色に、外側だけでも何か郷愁を感じてしまう。この中に入ったのは、中学校の修学旅行の時だけだから、もう半世紀前のことです。あの当時はマダムタッソーの蝋人形があったけど・・

懐かしさを感じるのは、私と東京タワーは、あんまり歳が変わらないせいかな(^-^) 



翌日はJ友さんの希望で、東京スカイツリー。私は、2013年にザ・タイガースが再結成したライブを見た翌日に行ったので、8年ぶりです。

もう、クリスマスツリー

前に来た時と大きく変わったのは、平日のせいか、コロナ禍のせいか、観光客が少ない。待たずにすぐに入れました。チケットの取り方も、入場の仕方も、以前とは大きく変わっていて、チケットのQRコードをかざしてピッで入ります。前は沢山いた係員の姿もかなり減っていて、高齢者は入場の仕方がわからずに、ウロウロしていました。先に入った私が、親切に入り方を教えて差し上げました(^^ゞ

たとえ2度目でも、8年ぶりに来ると初めて来たような感覚になりました。

水のある光景って、なんでこんなに気持ちが癒されるんでしょうかね。

8年前の自分のことも思い出して、あのころとはずいぶん自分の周りの環境が変わったと、ちょっとセンチメンタルな気分になりました。

スカイツリーの飲食エリアで、お昼は何を食べようかと探していたら・・

昭和23年創業だって!ここにするしかないやろ(^^♪

うどんのタレがちょっと辛いと思ったのは、やっぱり関東風の味付けだから??

青天に恵まれた2日間でした。

コメント

横浜レトロ建築巡り(追記しました)

2021年10月23日 | 紀行(建築・桜)

ジュリーさまは、22日(金)は長野市芸術会館で「BALLADE」ライブ、キャパは約1300。100%の客席にご満悦と聞きました。

※(追記)ハコさんから、長野の様子をコメント頂いたので、追記します。有難うございます(^^♪

『ジュリーに惹かれ引かれてひかれて(目には見えないけど太くて長い切れない赤い糸持っているよ〜ジュリー)長野に行きました。初長野100%の入りでジュリーもビックリ(50パート思ってた?)嬉しそ!歌声もバッチリでいい声〜幸せ!ウットリして聞いてました。まさにアイドル。土を喰らう のチラシ(透明な袋に入れてあった)も椅子の上においてありましよ。』



(※さらに画像を追加しました)

17日の神奈川県民会館の日は、ライブが始まる前に雨の中を、横浜の古い建築巡りをしました。わざわざ神奈川に遠征したのは、建築巡りがもうひとつの大きな目的のです。

日本大通駅を降りたらすぐに、多くの歴史的建造物がつぎつぎに目の前に現れて、ちょっと興奮!行く前に地図をプリントアウトして行きましたが、迷うことは全然なく、地図の必要はありませんでした。

開港記念館には、2018年の横浜アリーナの時にも訪れました。あの時はライブの始まる時間が早くて、多くを見られませんでした。

開港記念館

 

旧横浜地方裁判所

 

旧横浜商工会館

 

毎日新聞社

 

神奈川県庁本庁舎

 

横浜開港資料館

資料館の隣の教会

 

神奈川県民会館の前をさらに行き過ぎると、旧イギリス7番館

元は銀行だった建物

 

ホテル・ニューグランド

ここで、シャレたランチを食べよう・・と思っていたのに、12時頃には満席で待つ人が数人いて、諦めました。スパゲティナポリタンの発祥の地だそうです。

山下公園から見た、ホテルニューグランド

海には、氷川丸

 

横浜税関

 

赤レンガ倉庫に着く頃は、風雨が一番強くて、おまけに寒かった。

ここでランチ、焼売で有名な崎陽軒の、豚(トン)トロラーメン。シャレたランチとはいかないけれど、大きく柔らかく分厚い豚肉の煮ものが3枚のって、焼売付きで1050円やったかな?悪くないです。

港が見える公園から写した、港

時間的に、山手の異人館建築群も見られないことも無かったけれど、5時からのライブの為に無理をするのはやめました。次回に機会があれば、また行きたいです。

去年からのコロナ禍で、殆どレトロ建築巡りも行けない日々でしたが、ようやく多くを巡ることができて、満足です。

コメント (4)