goo blog サービス終了のお知らせ 

(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

①沢田研二LIVE「まだまだ一生懸命」ロームシアター京都・5月11日

2023年05月11日 | ライブ・公演・舞台

沢田研二LIVE「まだまだ一生懸命」ロームシアター京都から、帰ってきました。

まずお先に、簡単にご報告です。

京都のジュリー、初めからノリノリ‼️ 声も動きも最高でした、ジュリー凄いです(^-^)v
まいど おいど まいど おいど!を何度も繰り返し。客席もジュリーに負けじと、元気いっぱいの応酬です(^-^)


MCは聞き違いあり、正確ではありませんが(^^;


元気でしたか?
まいど おいど まいど おいど まいど おいど!!
京都どす、おおきに(笑)
チケット代が高い!わかってま
わてのキャリアと実績やったら 安い!!(拍手)
別に僕は高いのがエライと思って無いので
これ以上、上げることは無いと思います
続ける気満々、熱い声援で応えてくれて
有難う!!有難う! おおきに!
まいど まいど
(メンバー紹介)


(アンコール前)
有難うございました、まだまだ一生懸命
6月25日まで続く予定です。引退するわけでは有りません。
お蔭様でSOLD OUT。19000完売しました。
WOWOWで同時に生放送、生放送
それから、BSTBSで6月13日の9時から、
昔の映像を流してくれるそうです。

このあいだのWBCも良かったね、
でもその後、みんな いまいち。大谷も
運も根も使い果たしたみたい
その後調子が出るのに時間がかかる。

私の方はキネマ旬報の主演男優賞を頂きました
そういう賞には縁が無いと思っていましたから
僕はいいにつけ悪いにつけ、名前だけが
有名やからな。(笑)
それはそれで、誰にもできることやない
色々な事を起こしたら再起不能になるけど
どういうわけか、生きています 拍手
丈夫な体に産んでいただいた、お父ちゃんお母ちゃん
感謝です、なんといっても本人の努力かな

京都の梁山泊という小さなとこで、
水上さんに二度ほどお逢いした事がある。
僕なんか人気歌手、お帰りになるときに
どうも失礼しますと、二度あっただけなんやけど
映画のお話を頂いた時に、二回の経験があるから
なんか出来そうな気がする。
そういうことがあって・・
なんか、貰えるような映画じゃないんよ
芝居のしどころがない、泣かせるようなところがあった?
受賞理由が凄いよね、大自然にも負けない自然体で(笑)
受賞理由はそうかもしれないけど、ただ心臓に
毛が生えたおっさん、それでもなかなか
心臓に毛は生えてこないんですけど

白馬村の、長野オリンピックのジャンプ台
船木~と泣き叫んでいたジャンプ台、大きいのと
小さいのとあるんですよ。
山が積もった・・・山は積もらない、雪がね
積もった雪に足を踏み入れないように
撮影に差し支えないように、うちに行ってね
コロナになる前に撮影を開始したんですけど
志村さんがコロナで亡くなり
その年が松竹100周年、記念映画のわけや
僕が断っていたら、捜すの大変やで
監督さん達の眼に叶う人はね・・

ここだけの話、ここだけの話やで
僕は元々、候補の1人やった
もっと喜劇が出来る人がいいということで
僕が落ちたわけや
でもキネマの神様は志村さんで、言うても
せんないけど、僕は見たかったです。
僕がやることになって台本を見たら
台詞が少ない、これやったら出来るわ
志村さんのところだけ、ザーっと読んで
何日間必要ですか?ということで
土を喰らう十二ヵ月の撮影はコロナが
収まって来てからということで

県を越えて移動してはいけないと言うことで
実際僕は神奈川県に住んでいて
キネマの神様の撮影は東京やった
そこは直接車に乗せられて、東京の撮影所に
県を跨いでないということで、県を跨いでる
川を越えてるねん、

そんなことが有りいの、映画俳優みたいやな(笑)
珍しい映画ですよね、山あり谷ありでもなく
淡々と一日が過ぎてゆく
いつみても自然にスンナリ見られそうな
映画やな、と思いながら
キネマの神様に関しては、もっと上手にやれたと
思っている、ここだけの話やで
もっとええとこいっぱいあるのに
ラッシュ見たら、いいとこいっぱい有るんや
(ここだけの話なので略)
話したらあかんよ、おでき出来るよ
岡崎界隈だと話したくなる(拍手)

6月25日に引退するわけじゃないんですよ
歌えるうちは歌おうと、ダラダラ続けようと
思っているので、皆さんも元気でいてくださいよ
見る人も限られてくると思う、
若い人が来るようなもんじゃない
来てくれる人は、出来るだけゆっくりと
人生を締めくくって下さい。
変なお願いをさせてもらって、私の挨拶と
させていただきたいと思います。

 

コメント (5)

②(5月9日)ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland

2023年05月11日 | ジュリーにチェックイン!(ラジオ関西)

(5月9日)ジュリーにチェックイン!続きです。



そして、まだまだ話題が尽きないんです
東京都のCANDYさん、有難うございます
いよいよ田名部さんの初スタンディング
そして、ジュリ~♪(声援ですね)
二日後ですね。
そう、5月11日木曜日は京都ロームシアターでのライブ
京都が熱い!これは間違いのないことですね
来週のレポート楽しみにしております
ということで、今からワクワクしております

とまどいしかないんです。
上手く何曲目から、1曲目から途中から、
どこからわたしは私自身の声でジュリ~♪
と発声できるんだろうというね、
そこは今から自信がないんですけど
いや楽しみですね

再三、この番組で私はご紹介しています
「沢田研二大全集」ちょうど、GWに入る前にゲットしたというお話をしました。
その中の1曲が今日は聞けるんでしょうかね?
とCANDYさんは、ずっとこの番組を追いかけて
何が流れたか、SNSでずっとツイート下さっていて
先週、130回目の放送だった、ということでね
スタッフともども、有難うございます
CANDYさんは、田名部さん、スタッフの皆さん
のお陰と思っておりますと、おっしゃって下さっていますが
なにをなにを、ジュリー初心者の私に
至れり尽くせり、こんな濃密な形で
皆さんから教えていただけるとは
思っていませんでした。

で、大全集なんですけど、これはちょっと話がそれるかも
しれませんけど、ちょうどGWの
5月の5日でしたかね
某国営放送FM局、今日は一日〇〇三昧という
ドキドキする番組があって、5日は
長渕剛三昧やったんですよね
私は洋服の入れ替えをしながら、聞くともなく
というわけではないですが、まさに地震速報もそこで知っている
わけなんですけど、聞いちゃいますよね

なんかこのコーナーと同じような熱量を
9時間感じるような番組で
ゲストも、その時間その時間色々出演されて
いたんですけど、お笑いコンビのフットボールアワーの
後藤さんがゲストに序盤で出ておられて
後藤さんは、長渕さんの曲は好きだと
ムチャクチャ好き、でも仕事で疲れすぎているときは聴けない。
何故なら、ながらで聞くことは出来ない
ちゃんと居住まいを正して、ちゃんと
その曲に向き合わないと聴くことが
出来ないんだという思いに
深く同意してしまって、もはや私にとっての
ジュリーがそんな感じになってきてるんですよね。

家事の間に新曲かけようとか、新しく仕入れた
曲かけようとか、気分になれない。
本当に完全に休みで、夫にも邪魔されず
聞くんだったら、5枚一気に聴きたいとか、
そんな感じになってきて、まだ一緒に挟まっている
リーフレットの美しいお顔を拝見して
ニヤニヤしているにとどまっているんですよね。(笑)
早くしろ、ということなんですけど
ちょっとお待ちくださいよ、

というわけで、今日 おかけしようと思うのは、
ロームシアターでのライブもありますし、ということで
京都府のやよいさんから頂いていた、リクエスト
京都の地で、サリータローピ-北中の3人に
会えて良かったねと、そんな思いを込めて
お届けしたいと思います。
沢田研二さんで「不良時代」⇒ 沢田研二 ♪不良時代

昭和47年のリリース、「今僕は幸せです」
からお届けしました。
もっともっとまろやかになった思い出
これが私達の思い出で、6月25日には、
別の形で、私たちの元に届けられるの
かもしれないなと、非常に楽しみですよね。

来週は京都のライブの感想を分かち
あえればと思っております。

以上、ジュリーにチェックインのコーナーでした。

(以上)



さあ、本日はロームシアター京都でライブ!!

楽しみです(^^♪

コメント

①(5月9日)ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland

2023年05月11日 | ジュリーにチェックイン!(ラジオ関西)

教えて頂きました。「リボルバー」が放送されます。5月16日(火) 20:00 - 22:14

 

よる8銀座シネマ リボルバー | BS松竹東急

沢田研二主演。奪われた一挺の拳銃をめぐる人間ドラマ!ノーカット放送。

BS松竹東急

 


 

「土を喰らう十二ヵ月」のDVDが、ラジオ放送時間の前に届いたので、嬉しくなって番組にメッセージ送りました♪ 田名部さんの『NOWなところでいいますと・・』の、NOWの表現が懐かしくて、ちょっと笑えました。それは、70年代の流行り言葉ですな(^-^)

(5月9日)ジュリーにチェックイン!パーソナリティは田名部真理さん。



 

5月11日には京都ロームシアターでのライブが、わたくし控えておりまして
そのドキドキを共有してください!


火曜日歌謡曲では、ジュリーこと沢田研二さんの
曲をお届けしています。

今週も色々あるんですよ、たとえば
NOWなところでいいますと、神戸市のsaoさん
『田名部さん、こんにちは!
今日は「土を喰らう十二ヵ月」のDVDの発売日!
(私も予約しております)
もう届いているかな?とドアを開けたら、玄関前に置いてありました(^-^)
一緒に付いてきたパンフレットをまず開くと、立春、啓蟄など
季節の言葉と共に、映画の美しいシーンが色々。
立夏でツトムさんが紫陽花を活けてるのは、未公開シーンですね。
(ああ~!そうか未公開シーンも、盛りだくさん)
花を活けるジュリー、優雅に似合い過ぎてとっても素敵です~
寒露のシーンでは、空を見上げるツトムさんの切ない表情に、惚れ惚れします。
今はまだ正午12時過ぎ。この番組が
始まるまで、未公開シーンを見たいと思います。』
もう見ました?けっこう見たのかな?
どんな感じでした?

私は近所のレコードショップ経由で受け取る
ということなので、もう少し遅れそうなんですけど
いや~また、堪能という感じですよね
ドラマとしても見応えの有る、そして
季節折々の自然の風景にも癒されるって
ことでね、きっと何度見ても飽きない
DVDになっていくだろうなという、
予感があるので、はぁ~(ため息)
一番乗りのメールを有難うございます。

そして、まだまだ話題が尽きないんです
東京都のCANDYさん、有難うございます
いよいよ田名部さんの初スタンディング
そして、ジュリ~♪(声援ですね)
二日後ですね。
そう、5月11日木曜日は京都ロームシアターでのライブ
京都が熱い!これは間違いのないことですね
来週のレポート楽しみにしております
ということで、今からワクワクしております

とまどいしかないんです。
上手く何曲目から、1曲目から途中から、
どこからわたしは私自身の声でジュリ~♪
と発声できるんだろうというね、
そこは今から自信がないんですけど
いや楽しみですね

再三、この番組で私はご紹介しています
「沢田研二大全集」ちょうど、GWに入る前にゲットしたというお話をしました。
その中の1曲が今日は聞けるんでしょうかね?
とCANDYさんは、ずっとこの番組を追いかけて
何が流れたか、SNSでずっとツイート下さっていて
先週、130回目の放送だった、ということでね
スタッフともども、有難うございます。

CANDYさんは、田名部さん、スタッフの皆さん
のお陰と思っておりますと、おっしゃって下さっていますが
なにをなにを、ジュリー初心者の私に
至れり尽くせり、こんな濃密な形で
皆さんから教えていただけるとは
思っていませんでした。

(続きます)

コメント