街歩きには最適のシーズンになり、先週 大阪歴史ウォーキングで、川口旧居留地を歩いてきました。
居留地というと神戸や有名ですが、実は大阪にもあった。大阪の文明開化は、まさにここから始まったのです。しかし大阪は外国船の入港には適しておらず、居留地も役目を終えました。
ルートは【距離:約2.5km】大阪メトロ「阿波座」駅 → 1.江之子島文化芸術創造センター → 2.川口基督教会 → 3.松島公園 → 4.松島新地 → 5.九条商店街 (解散)
阿波座の高速道路の、大きな立体交差を頭上に見ながら歩き始めます。
かつて、“江之子島政府”と呼ばれ、西の居留地に正面を開けた大阪行政の中心地でした。
今は地続きとなりましたが、島の高低差が残っています。
レトロな、江之子島文化芸術創造センター
江之子島文化芸術創造センターの真向かいに、ただ一軒だけ残る、居留地時代の洋館。今は個人が所有。
川を渡った先に、レトロな川口アパート
「水鯨」という人気カフェもあります。わざわざタクシーで乗り付ける人の姿が
川口アパートの向かいに、日本最古級の荘厳な大聖堂を持つ、川口基督教会
阪神淡路大震災で、尖塔の上部が崩れてしまったそうですが、もとの姿に復元されました。
震災後に出来たステンドグラスに彩られた、荘厳な大聖堂
牧師さんのお話に、パイプオルガンの演奏も聴かせてもらえました。
人が集まれば遊郭が出来る、元松島遊郭があった場所は今は松島公園になっている。移転した遊郭は松島新地となり、今の時代にもその残り香が。うら若い綺麗な女性たちが、マッサージ店の看板を上げた店の入り口で微笑んでいました。
ランチは、大阪高島屋の北海道フェアの帆立丼
私にしては贅沢な2000円なり!北海道の帆立を応援しようという心意気も有ります。
帆立とイクラ、美味しかった~(^^)