俗物哲学者の独白

学校に一生引きこもることを避けるためにサラリーマンになった自称俗物哲学者の随筆。

蓄積

2015-06-30 10:17:02 | Weblog
 日本人の遺体は腐りにくいそうだ。2つの原因が考えられる。1つは日本人が欧米人よりもスリムであることだ。ミイラのように痩せている人であれば多分、腐りにくいだろう。もう1つは食品添加物の影響だ。合成保存料を含む食品を頻繁に食べていれば幾らかが蓄積されて腐りにくくなっても不思議ではない。
 私は食品添加物の危険性を騒ぎ立てたい訳ではない。食べた物が分解も排泄もされずにしばしば蓄積されるということを指摘したい。砒素であれ有機水銀であれカドミウムであれ、日常的な食品にも微量含まれている。これらは少量であれば毒性を発揮せず許容限度を越えて初めて発病する。許容量は人によって異なるから水俣病やイタイイタイ病の患者は許容限度が低かった人か摂取量が多かった人だろう。
 化学物質に限らず何であれ大量に摂取すれば有害になる。アルコールや塩は勿論のこと、水でさえ飲みすぎれば水中毒を起こす。白菜ばかり食べて奇病に罹った人がいるそうだが、これが白菜中毒なのか栄養失調によるものなのかはよく分からない。
 危険分散ということを考えれば地産地消は良いこととは思えない。カドミウムが多い土地も放射線量が高い土地もある。同じ土地の食べ物に偏れば特定の毒物が蓄積される可能性が高まる。水俣病の患者は地元の魚介類に偏った食生活をしていたのではないだろうか。
 人類は食物によってしか栄養を補給できない。体内で合成できない栄養素は食物として摂取する必要がある。必須脂肪酸や必須アミノ酸、あるいはビタミンやミネラルなどは様々な食品から摂るのが一番安全だろう。足りない栄養素ほど吸収率が高くなると思われるから、神経質になり過ぎずに様々な地域の様々な食材をバランス良く食べることが食の安全に繋がるだろう。偏りが危険という意味ではサプリメントも安全とは思えない。特定の栄養素を吸収しにくい特殊な体質の人であればやむを得ないが、それ以外の人であれば過剰摂取の弊害があり得る。
 食品添加物を目の敵にしても仕方がない。むしる薬に注意すべきだ。薬は許容限度に近い量が処方されるから蓄積されればほぼ確実に毒物になる。

キリギリシャ(2)

2015-06-30 09:44:56 | Weblog
 29日の朝、ユーロが前週末の138円台から一気に133円台まで暴落した。これを受けて日経平均株価も一時は前週末比で600円以上、下落した。これはギリシャのデフォルト(債務不履行)が懸念されたからだ。EU各国が態度を硬化したのは、ギリシャがEU提案の財政再建策の是非を問う国民投票を来月5日に実施すると突然言い出したからだ。
 これは時間稼ぎでもあり狡い政策だ。チプラス政権は年金を削らないことを公約にして政権を奪ったのだから、再建策を受け入れれば公約違反になるし、受け入れなければ財政が破綻する。どちらも選択できないから国民に責任を押し付けた。どちらに転んでも「民意に従う」と言い訳できる。
 古い話を思い出した。平成12年に百貨店の「そごう」が倒産した。そごうは膨大な借金を抱えており潰してしまえば銀行には不良債権が残る。銀行側では一部の債権を放棄してでも存続を図ろうと考えていたが、当時自民党の政調会長だった亀井静香氏の意向により民事再生法を申請したと言われている。
 こんな話を思い出したのは債務者の開き直りという共通点があるからだ。当時のそごうの水島会長は銀行出身であり、「大き過ぎて潰せない」という銀行側の思惑を熟知していたから債権放棄を迫っていた。開き直った債務者は強い。もし亀井氏が横槍を入れなかったら今もそごうはそのまま存続していたのではないだろうか。
 ギリシャのチプラス首相は、EU離脱という前例を作りたくないという各国の思惑に付け込んで放漫財政を続けていた。お人好しのアリさんたちでさえ流石に堪忍袋の緒が切れた。これ以上ギリシャに譲歩し続けていれば国民の反発を招くからだ。窮地に追い込まれたチプラス首相は責任を放棄して国民投票に逃げ込んだ。国民が再建策に同意をすれば「民意」に基づいて堂々と年金削減に着手できる。
 現役時代の96%と言われる年金など維持できる訳が無い。既得権益を見直さなければ財政再建は不可能だ。日本航空やGM(ゼネラルモーターズ)が経営破綻したのは手厚過ぎる年金が原因だったと言われている。薔薇色の未来を約束しても実現できなければ空手形に終わる。かつてルーピー鳩山氏は「最低でも県外」と放言して禍根を残したが、日本の福祉制度も手厚過ぎればギリシャや日航やGMのように破綻しかねない。福祉を「パンとサーカス」のようなポピュリズムの道具にさせてはならない。日本にとって最も危険なのは、現在の既得権益を守るために未来を犠牲にしても構わないと考える「シルバー民主主義」だろう。