役割は相対的なものであり絶対的ではない。最も極端な例は魚の性転換だ。魚の種類によってかなり異なるが、一般にメスばかりを水槽に入れれば1匹がオスに、オスばかりであれば複数がメスに性転換する。これらの魚においては性でさえ相対的に決められる。
人類の性は遺伝子によって決まるから魚のように性転換することは無いが、環境によって役割が変わる。男役割が重視される社会では女性が男性化し、女役割が重視されれば男性が女性化する。軍人に同性愛者が多いのは女性が少ない社会だからだろう。
男役割と女役割があることは必ずしも不合理ではない。力が強いほうが重い荷物を持つべきだろうし、平等に働くよりも多く稼げるほうに依存したほうが得だ。たまたま夫婦の特性が通常と逆であれば役割を逆にすれば良い。但し肉体的にはともかく精神的には男のほうが弱いと思う。か弱き男を保護する必要がある。また肉体的にも、動物的能力はともかく寿命や耐性などの植物的能力においては女性のほうが優っていることも認められるべきだろう。強者は強そうに見せる必要は無いが弱者は強そうに見せないと舐められる。このことは動物一般だけではなく人間についても当て嵌まる。
老々介護において、年齢や性別ではなく、少しでも元気なほうが相手を介護する。弱いという概念も相対的だ。
特に哺乳類において顕著なことだが、オスは競争的、メスは協調的な性質を持つ。群居動物である人類は元々協調的な動物だ。協調的であることこそ本来の姿なのだが、生存競争を生き抜くためには競争的であることが必要になる。オスとは競争のために作られたサイボーグ戦士なのではないだろうか。
哺乳類の原型はメスだ。たとえY遺伝子を持っていても胎児の時点で男性ホルモンを大量に吸収しなければ男性の体に変態することはできない。男性ホルモンを受容できないアンドロゲン不応症の人はたとえY遺伝子を持っていても女性の体のままで生まれ成長する。オスとは不自然な動物だ。滑らかにに作られている人体で継ぎ目があるのは頭蓋骨と男性性器だけらしい。
「夫とは鵜飼の鵜のようなものだ」という意見がある。鵜匠である妻の家畜だ。余り良い役割とは思えない。無理やりオスにされたせいか、男役割が苛酷なせいかは分からないが男の自殺率は女より遥かに高い。日本は「男はつらつ」の社会ではなく「男はつらい」社会だろう。
専業主婦という立場は夫に依存しているようでありながら、実は金も家庭も支配し、子供まで独占できる優越的な地位なのではないだろうか。妻にとって家庭の外は元々どうでも良い世界であり、夫が外で何をしようと充分な獲物(金)さえ貢がせれば充分だ。多くの女性が専業主婦を志すのは、鵜ではなく鵜匠になりたいからではないだろうか。
人類の性は遺伝子によって決まるから魚のように性転換することは無いが、環境によって役割が変わる。男役割が重視される社会では女性が男性化し、女役割が重視されれば男性が女性化する。軍人に同性愛者が多いのは女性が少ない社会だからだろう。
男役割と女役割があることは必ずしも不合理ではない。力が強いほうが重い荷物を持つべきだろうし、平等に働くよりも多く稼げるほうに依存したほうが得だ。たまたま夫婦の特性が通常と逆であれば役割を逆にすれば良い。但し肉体的にはともかく精神的には男のほうが弱いと思う。か弱き男を保護する必要がある。また肉体的にも、動物的能力はともかく寿命や耐性などの植物的能力においては女性のほうが優っていることも認められるべきだろう。強者は強そうに見せる必要は無いが弱者は強そうに見せないと舐められる。このことは動物一般だけではなく人間についても当て嵌まる。
老々介護において、年齢や性別ではなく、少しでも元気なほうが相手を介護する。弱いという概念も相対的だ。
特に哺乳類において顕著なことだが、オスは競争的、メスは協調的な性質を持つ。群居動物である人類は元々協調的な動物だ。協調的であることこそ本来の姿なのだが、生存競争を生き抜くためには競争的であることが必要になる。オスとは競争のために作られたサイボーグ戦士なのではないだろうか。
哺乳類の原型はメスだ。たとえY遺伝子を持っていても胎児の時点で男性ホルモンを大量に吸収しなければ男性の体に変態することはできない。男性ホルモンを受容できないアンドロゲン不応症の人はたとえY遺伝子を持っていても女性の体のままで生まれ成長する。オスとは不自然な動物だ。滑らかにに作られている人体で継ぎ目があるのは頭蓋骨と男性性器だけらしい。
「夫とは鵜飼の鵜のようなものだ」という意見がある。鵜匠である妻の家畜だ。余り良い役割とは思えない。無理やりオスにされたせいか、男役割が苛酷なせいかは分からないが男の自殺率は女より遥かに高い。日本は「男はつらつ」の社会ではなく「男はつらい」社会だろう。
専業主婦という立場は夫に依存しているようでありながら、実は金も家庭も支配し、子供まで独占できる優越的な地位なのではないだろうか。妻にとって家庭の外は元々どうでも良い世界であり、夫が外で何をしようと充分な獲物(金)さえ貢がせれば充分だ。多くの女性が専業主婦を志すのは、鵜ではなく鵜匠になりたいからではないだろうか。