goo blog サービス終了のお知らせ 

うたかたの夢暮らし 睡夢山荘にて(Dream life of Siesta hut)

夢から覚めた泡沫のごときだよ、人生は・・
せめて、ごまめの歯ぎしりを聞いとくれ

大雪の北海道

2025-02-04 17:38:06 | 気候変動
北海道新聞の2月4日の記事に大雪のニュースがあった。
 この大雪のメカニズムについて解説が有った。
原因は、急速に発達する低気圧と道東沖の海水温の異例の上昇だとの分析がある。
釧路沖の太平洋海水温が上昇して、上がった大量の水分が上空の低温で冷やされて大量の降雪をもたらしたものだろう。
帯広市では観測史上最大の24時間降雪量124cmを記録したということだ。

所謂、温暖化による海水温上昇がここでも関係している。
筆者の従来から提示の、日本周辺海域の海水温上昇が、ここでもそれを表象している。
夏であれば、これは線状降水帯に類する気象現象だと解説している。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げ切り世代の悔恨

2025-01-15 20:05:36 | 気候変動

 我が負債 1.5℃超え 孫子宛

  何んにもやらず 何んにも成せず

 

筆者、当年75歳

所謂、団塊最終世代である。

 後期高齢保険月額保険料のバカ高さに怒りつつ、医者通いが極端に増えて白内障手術を直近にし、矛盾だらけを自覚している老人だ。

大学受験に失敗したのも、団塊ならではの競争率の高さや東大入試中止のあおりのせいにして、新宿騒乱や沖縄返還闘争に便乗した投石でうっぷんを晴らした。 なんとか潜り込んだ会社じゃ労働争議や成田空港反対に首は突っ込んだものの、究極の反体制行動からは身をかわし安穏な日常を選んでしまった。

斯様にして定年まで勤め上げ、年金で暮らしながらも、相も変わらず反権力の二十歳のままでいる。

矛盾のままで、矛盾を抱えたままで生きてきた今、何にもやらず 何にも成せず と嘯きながら/免罪符を得ようとしている。

   しかし厳然として、大きな負債が後ろの世代に残るのはもう確実なのだ。

若者たちよ次世代の人々よ !  ! 怒れ  怒ってくれ  !    老人たちを殴っても良いから !

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界平均気温1.5℃超え

2025-01-13 20:29:23 | 気候変動

1月10日にWMOが、世界の平均気温の上昇が、産業革命以前と比較して1.5℃を超えたと発表した

2015年のパリ協定で発効した、この1.5℃以下にするという目標の為に、2030年までに達成すべきCO2削減目標を待たずに、その前の前提目標を突破してしまったのだ。

何故、1.5℃なのかは、この値がTipping Pointだからである。ここを超えたら明らかに、劇的に環境変化の、気候の変化の度合いが大きく変わるポイントなのである。

2024年はテッピングポイントだったのである。

2030年までを目標としていたCO2削減が、如何に遅きに失した目標設定だったというべきだろう。1.5℃が先に来てしまった!!

ニュースにならない?????

茹でガエルは、死ぬまで判らない! !

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温暖化抑制目標1.5℃越え

2024-11-16 09:14:54 | 気候変動
2024年11月16日 午前8時 気温9度 みなかみ町南部である
2019~2020の11月平均最低気温が3.5℃の当地である
今、最適な気候気温である。今朝はストーブも焚いていない
BBCの記事に2024年の地球平均気温が1.5℃の目標を超えるとの記事を見た。

2021年COP26で、産業革命以来の気温上昇を1.5℃内に抑制すると合意したのだが、たった3年でこの目標を超過してしまったのだ。


温暖化ガス抑制だのSDGsだのとの、殆ど実効性を発揮しない内に、片方ではロシアやイスラエルによる大規模戦争である。
二酸化炭素や膨大な熱量を発生させる戦争行為を止められないばかりか、トランプ政権による温暖化抑制政策否定が想定される世界の状況である。
快適な当地での今日を過ごしながら、暗澹たる思いは深まるばかりである。


そして、BBCの記事と比較して、日本のマスコミの気候変動報道の少なさを感じるのは筆者だけでは無かったのを知った。

何か、意図が有るのだろうか????
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は二酸化炭素温暖化に加えて原発温暖化も

2024-08-30 07:54:52 | 気候変動
前回、前々回のブログに加えて、日本温暖化について
 
日本近海の海水温度の高温化は、既に顕在化している。
その結果が、台風近海発生であり、迷走であり、遅行であり、強大化である。
加えてこの暑さである。 
春夏秋冬
春のうららかさ、田畑を潤す梅雨空、海山でのバケーションの夏や夏野菜の鮮やかさ、実りの秋祭りと赤トンボ、野山を染める紅葉からシンシンと降り積む白い雪、そして待ちわびる春の息吹へ
 
もうこの豊かな季節は失われてしまった!
残される次世代の子供達には、望むべくもないのだろう!
私達団塊世代の責任は多大である。
もう、取り返しはつかない。
あああ!! ゴマメには、!嘆きと嘆息しかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする