うたかたの夢暮らし 睡夢山荘にて(Dream life of Siesta hut)

夢から覚めた泡沫のごときだよ、人生は・・
せめて、ごまめの歯ぎしりを聞いとくれ

一年ぶりのスキー

2023-02-09 14:06:05 | スポーツ

昨年 2月12日に滑って以来、一年ぶりのスキーである。

19年前に職場同僚グループと始めた、菅平スキーイベントの終仕舞いである。

ここ2年、コロナ禍で実施を見送っているうちにメンバーの高齢化と病とで、最終イベント開催を呼びかけたのだが、参加者2名だけの寂しいイベントになってしまった。

最盛期の参加メンバーは11名を数えていたのだが・・・・・

さて東京から菅平スキーリゾートまで230Kmである。高速利用で3時間の距離だ。

2年ぶりの行程、運転時間は問題は感じないのであるが、高速料金の高額なのには驚いた。

東京葛飾~上田菅平インターまで7580円である。往復15000円とは!!!

ガソリン代、宿泊代、リフト代、飲食代、宴会費用を含めると、4~5万円くらいの予算を考えなきゃならぬ。

年金生活の身には一泊旅行の5万円は贅沢過ぎる。

 

葛飾~上里ICまでは一般道、上里IC~上田菅平ICのみ高速利用としたら、2870円である。

一般道4時間、高速道路1時間の運転時間として、午前5時発で10時には着く。

一般道走行5時間は、現役引退後の山荘までの通常行程として、利用しているので苦にはならない。

意を決して、ケチケチ旅行を敢行することにした。

 

さて、肝心のスキーである。 1年ぶりだし少々の不安は感じていたのだが・・・

一本目のリフトで上がったところが濃霧と降雪で視界無し、足元しか見えない。

少しの雪溜りにも対応できない。1メートル先が見えないのである。 

八の字のスキー態勢、斜面滑下りで生きた心地はしなかった。

数度の転倒で上下左右の感覚もおかしく成ったのだろう、スタート地点に戻った時には吐き気と立っていられぬ状態になった。

所謂、ホワイトアウトであろうか??

スキー手練れの同行M氏も同様に転倒を繰り返したらしく、早々に休憩所へ逃げ込んだものである。

何時もなら、ビールやら焼酎、ワインで昼飲みに興じるのだが、今回ばかりはホットミルクで一息ついて

饂飩一杯だけで、何とか午後5~6本のコースを滑って終了とした。

二人宴会では寂しいのを見かねて、定宿バンブービレッジのご主人と婿殿が加わって19年の歴史と昔話に付き合ってくれた。

また日本スキー連盟の公式デモンストレータとして認定を得ている30歳の婿殿から、老体スキーヤーへの貴重なアドバイスを得て、今日の体験に懲りずに気炎を上げたものである。

さて、ケチケチ旅行の結果総括である。

上田市の地域振興割引と旅館組合割引リフト料金等に加えて、定宿のよしみで飲酒代金を殆どサービスしてくれた結果、纏めて支払い額は13000円であった。  これに加えて地域買い物サービス券2000円分で、菅平饅頭2包と純米酒七笑5合瓶を手にした。

帰りは、鳥居峠経由一般道利用して山荘へ帰ったので。ガソリン代別だが、総額15870円の出費で済んだ。予定額の3分の1だった。

それにしても、通常で4~5万円経費だとしたら年金暮らしはともかく、現代の若者には簡単には出せない金額だろう。

 レジャー選択肢の多様化とコスパから類推した時に、若者のスキー人口減少も仕方ないといえるのだろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬百名山 戸神山

2018-01-30 15:39:22 | スポーツ

鈍った躰を持て余したので、散歩ついでに戸神山へハイキングした

9時40分に山荘を出て10時10分には登山開始したのだから、至って近場で思い立ったら直ぐ行けるのが良い。 直登コースは鎖場もある結構な岩場があり、意外に登り応えを感じられる登山である。

山頂へは約40分掛かって10時50分には着いてしまう。  途上、同年配の男女16人とすれ違い挨拶を交わし、山頂でも4人の常連が世間話で花を咲かせていた。殆どの人が山頂に留まるのは10~20分程度である。  健康体力保持目的の地元民の散歩登山コースらしい。  それにしても月曜日午前中にこんなに多くの人が訪れていたとは・・・・

山頂から望む武尊山方向

山頂から景観する赤城連山方向

目の前には子持山、小野小山、十二ヶ岳がある

谷川岳は手前の三峰山に遮られて眺望は無い。  折角作ってきた弁当を11時半で早かったが、ワインと共に頂いた。  とする間に、崩しておいたアーモンドや胡桃ををヤマガラが引切り無しに飛んできて手のひらから啄んでいくのである。 鳥呼び爺さんの気分である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道スキー

2018-01-18 16:22:55 | スポーツ

北海道 テイネとキロロへスキー旅行に行きました。

ご覧のように、殆どプライベートゲレンデである。 平日であることとは云え、スキー人口の減少を実感する状況である。

加えて外国人が多い事、" 此処は日本?? "        スキー人口と云う前に、日本人が貧しくなっているのでは??

一考察・・・・・・・ スキー離れと云う前に、日本人が貧しくなってスキーに行けないのでは・・・・???  特に若者は・・!!!

殆どが契約社員、非正規社員の現状があり、法定休暇、年次休暇等の就労条件が整備されていないだろうし、例え契約上で整備されていたとしも名目的なもので、実質は労働者不足による長時間或は交代制勤務で連続休暇が摂れ無いのが一般的ではないだろうか? 

スキーをやるには、一日だけの休暇では実質不可能。

我々世代の若い頃でも東京からスキーに出かけるとしたら、夜行でスキー場に出かけ、一日滑って夜帰る強行軍の思い出はある。これにしたところで前日は半日休暇は必要であった。 確かに今は日帰りスキーが可能な条件のスキー場も有るにはあるが、前日遅くまで仕事をしての日帰りスキーでは、次の日の仕事は不可能だろう。  前後日の休暇を含めた連続休暇が必須なスポーツなのがスキーなのだろう。

加えてスキーは装備や交通方法、旅費を含めた結構な費用が必要なこともある。  例えば東京から群馬県片品周辺へ出かけた場合の費用シュミレーションをやると・・・交通費(新幹線利用)、スキーレンタル費用(ウエア、装具一式)、リフト一日券、昼夕食等 、ざっと 35000~45000円が必要である。格安ツアー利用でも18000~25000円は必要であろう。

また現代では、電車やバス利用のスキー客は殆ど見かけないので、実際はマイカー保有の友人を加えたチームを構成するか、自前でマイカーかレンタカーが必須となる等、その垣根は高くなる一方である。

要するにスキーに限らず旅行を含めて、経済条件、休暇生活条件が貧しいから遊びに行けないのである。日本人は・・・!!!

中国、台湾、韓国、フィリピンの国々からの大金持ちが多いこと!! 

総中流意識の日本人よ!   実は、殆どが貧乏な下層階級へ転落しているのが実体・・・・????

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市対抗野球を観戦した

2017-07-23 22:28:06 | スポーツ

十数年ぶりに、東京ドーム球場で都市対抗野球を観戦した。会社OBSさんにお声を掛けて頂いて、久し振りの懇親の良い機会と思い野球観戦した。

元来、それ程の野球ファンでも、愛社精神の持ち主でもない筆者にとって、都市対抗野球に所属会社のチームが出場するからと言って自ら積極的に球場へ足を運んだことはなかったものである。 現役時代営業部門に籍を置いた頃、顧客サービス接待の一環からお供したのが十数年前数回有ったきりである。

同じころ籍を同じくしたOB2人を誘い、総勢4人で午前1030分の試合開始に合わせて、ドーム球場へお上りさんである。

ベランダ席1700円がシニア割引で1000円の入場料である。旧在籍会社チームの応援席へ行けば無料なのだが、懇親ビールが主目的のメンバーである。ゆっくりのんびりできる席にした。 着席するなりビールに摘みは致し方ない仕儀である。

試合は、相手方の先制で始まったが直ぐに同点、追加逆転の展開で、ヒットもそれなりに出るし、ランナーが塁上を賑わす中々面白い試合運びである。

それにも増して、都市対抗野球(現実的には企業対抗なのだが)ならではの、応援合戦が面白かった。

久し振りに聞く社歌や会社名の連呼など、現役時代は鼻で笑っていたはずであったのだが・・・・ 鼻で笑うどころか、佳境になると拳を振り上げ、団扇太鼓を鳴らしての声援をやっている自分が不思議な気がしていたものである。

勢いに任せて、勝ち残りの次の試合(2日後)にも、はせ参じたものであるが、此処で一考!!

 

これは プロパガンダの為せる技なのであろうか?

或いは、アイデンティテイの発露なのであろうか?

40数年在籍した会社である。自社の製品やサービスを他社との競争の中で売り込んだ営業を面白いと感じた現役時代であった。所謂愛社精神が醸成されない訳は無いし、良かれ悪しかれ会社に物心両面で依拠した人生だったのだ。

アイデンティテイと云うことで言えば、ここが僕の存在証明できる唯一の場所であったのだから・・・・と、拳を振り上げ声援する自分を、冷めた目で見つめるもう一人の僕への申し開きとしたい気分であった。

一方、プロパガンダの意味で考えれば、状況や雰囲気によって、或いは意図的宣伝によって組織や集団の大勢や心理に、いとも簡単に同調してしまう自らが居ることなのではないだろうか。

たかが野球、されど野球!!

嫌な気配の世の中である。常日頃自らの有態を見ていこうと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲包山 偵察登山

2016-11-29 13:39:31 | スポーツ

12月23日に計画している、上州100名山の一つである”稲包山”のルート状況を偵察登山しました。

あくまで、偵察である。登山口から第一ポイントの小鉄塔までのルートが急斜面と滑りやすく片側が沢筋へ切れ落ちた道である。

東京電力送電線の巡視路であるから、本来の登山道ではないのだが・・・・そして、此処が迷いやすく雪道ならばなお更にと、偵察を計画した。

結果的には、やはり迷ってしまって本日の目的、小鉄塔までの到達は失敗した。

 

7:40山荘発、8:30登山開始、9:30誤りピーク到着、10:20駐車場帰着 

山荘発から帰着まで約3時間の失敗行程報告である。

1 山荘発 7:40

2 法師温泉奥の林道

3 駐車場手前の秋小沢橋

4 駐車場

5 登山口と標識

6 今回道を誤った分岐ポイント(道が3つに分岐している、一番右側を行くのが正解で、真ん中を行ってしまった)

7 本来の道と変わらぬ狭く急斜面と切れ落ちた崖道の様子

8 アー辿り着いたと思った第一中継ポイントのピーク(9:20)と間違った小鉄塔

9 そして遠望するのが、本日の目的の小鉄塔(悔しーい)。稲包山は左手に見える大鉄塔の更に左側に在る。小鉄塔まで上がればルートは鮮明となるが、大鉄塔手前5~600m迄と稲包山頂直前500mに急登がある。

登り始めから下山時まで、間断なく降雪しており尾根筋ピークでは、時折の吹雪でした。

今回は失敗したが、道程の斜面の様子は概略同程度の様子であると思う。雪の付き具合は前年12月20日に歩いた時と同程度か少ない程度でした。しかし昨年と比べれば、約20日程度今年は雪が早いということである。 

雪装備のワカン、アイゼン、ピッケル等の適否については、当方経験が浅いために判断不能である。上りでは新しく購入した冬用靴で数か所での蹴り込みで済んだ。下山時に6本爪の軽アイゼンを装着した。アイゼンに枯葉と雪が固着して何度も固着雪を落としながらの歩行でした。

また、再度偵察登山を10日前後に計画しますので、報告します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする