うたかたの夢暮らし 睡夢山荘にて(Dream life of Siesta hut)

夢から覚めた泡沫のごときだよ、人生は・・
せめて、ごまめの歯ぎしりを聞いとくれ

棟上 1 (2003年9月12日)

2008-04-26 16:27:56 | 家作り

材木搬入  一日目は甥っ子二人で材木搬入立会いと土台の設置作業だ041 042 046

大型トラック2台で、早朝6時過ぎには搬入してくれた。前橋にある平方木材㈱で、構造計算、施工図、棟上手順書、必要材木算出積算、見積りそしてプレカットまで素人大工を気遣って色々、教えて頂いた。材木の野積みの方法から、目新しい体験だ。

土台設置  素人大工の手作りとは言え、細かいところとキーポイントは、プロのコンサルティングを仰いだ。049 061 064 067

地元の笛木住建 プロの大工さんだ。的確なコンサルは5年経った今でも、何かあると教授願っている。

基礎のアンカーボルトを土台と接続固定する作業で、早速木組みに四苦八苦。 甥っ子の恐る恐るのドリリング!腐食防止剤を注入した楢材の土台を置いて、アンカーボルト位置をマーキング、ドリルで穴あけ作業する。     ナットで締め付ける前に強化プラスチック製の基礎パッキンを土台と基礎の間に置く。30cm間隔で置きこれを空気孔とする。基礎パッキンと基礎の間に端材のコンクリートを入れて水平水準の微調整を行う。家が傾くか真っ直ぐ建つかの、大きなポイントだから、しっかり水準器を使ってやらなきゃね!!!

明日は大勢の助っ人来訪の予定だ。職場の同期や、現地で知り合ったログビルダー、娘のPTA仲間に・・・・・   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2003年9月4日 独立基礎と図面

2008-04-25 20:50:58 | 家作り

006  007基礎の概略図面

布基礎の内側の独立基礎部分を独力で施工した。

これは、床の最下部の部分の、大引きを支える束を建てる基礎となる。束は本来は木製なのだが、昨今は鋼製や強化プラスチック製がある。 私は腐食防止と施工(水平水準)の汎用性の面から強化プラスチック製を採用した。

棟上を来週に控えて、様々な準備がある。

  • 基礎の天場均し
  • 土台用の墨出し
  • 重機(クレーン)の手配
  • 足場や脚立、その他工具の数量チェックと準備
  • 応援人員の食事、宿泊、建前宴会の手配と段取り
  • 棟上手順と図面確認

022 029 040 独立基礎工事 3日がかりだった。

さあー、いよいよ、来週は棟上だ

005

003002001 004

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2003,夏(棟上前の夏休み)

2008-04-24 22:48:00 | 日記・エッセイ・コラム

020 近所の温泉の横を流れる渓流を探ってみたのだが、思いの他魚影を見る事が出来ない。   諦めかけた所で、3m四方深さ1m程度のプールに居るではないか!!!!

尺には届かなかったが、充分な手応え。久しぶりの魚信に魚場を荒らしてしまったために2匹目は無しだったが、これで充分。  ・・・・・岩魚・・・・

私の釣法は会津の山遊びの達人[五郎さん]に教わった、”提灯釣り”だ。    釣り糸はせいぜい長くて、一尋(1.5m)で極細の道糸に直接、釣り針を縛りつけて、錘は無し、餌のぶどう虫の重みで渓流に振り込む。  振り込むというより、そっと水面に落としなるべく自然に見えるように流れに乗せるのである。  4~50cm四方の落ち込みやプールに、チョンと落としアタリを観る。 3回程度繰り返してアタリが無かったら次のポイントへ移動する。 これを繰り返しながら渓流を釣り上がるのである。  師匠の[五郎さん]などは、半日で5~6kmは釣り上がるのではないだろうか。歩く釣りと言っても良いだろう。そして釣果はと言えば、そんなに釣らなくてもと言うほど釣ってくるのである。私の分も少しは残してくれても良いのにと・・・・・思うほどである。

会津はここより、確かに魚影が濃いと思うし、水量、水温、水質、渓相全てが渓流釣り向きであるようだ。 山が岩稜なのか土なのかのの違いのようもあるし、少し南に位置する分の気候の明らかな違いがある。   家作りが落ち着いたら、また南会津の五郎さんの拠点へ、お伺いしたいと思っている。

次回からは、いよいよ棟上の様子をお知らせします。 2008400220084005

先週2008,4,19に咲いた我が家の”桜”と自生した”わすれな草”です 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の春(2008年4月12日)

2008-04-14 22:02:50 | 

今年の春です。"犬のふぐり" とは、なんとも言えない名前の花ですが・・・

一番最初に咲き乱れるのが、この花です。P4120037P4120032P4120030

   そして、林檎の花の芽吹きはなんと、いとおしいことかP4120034_2  

私の庭の今年は、シロツメ草が占領しそうな状況です。P4120045_3

    芝桜もちらほら、チューリップは未だ咲いていません。桜もやっと膨らんだ程度、そう、東京とは1ヶ月程度は違うのかなー

これからは、野の花を摘んで部屋に飾るのが楽しい季節です。

近所の林檎園の、息を呑むような花園は、是非一度見に来て欲しい風景です。絶好のピクニック場所だ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布基礎完成(2003,年5月2日)

2008-04-08 20:03:22 | 家作り

丸二日の乾燥時間を経て、顔を見せた布基礎2_033

型枠を外す時のドキドキ感。

我ながら巧く出来たと思う出来栄えだ。

後半の助っ人は、女性陣だ・・・ 強烈な紫外線と粉塵にまみれての、健闘だった。2_037 2_041

工程は型枠を外し、外した型枠材にこびり付いたコンクリートの残屑を電動鉄ブラシで剥がして清掃する。清掃した型枠を整頓してトラックへ積み込み返却する工程だ。 凡そ女性に頼める工程ではないのだが・・・・・・。

私の中国語の先生であり、学友なのだが、「女性を捨てなきゃ出来ないね!!」との、弁・・・。 010

この時の昼と夜の気温差は今でも語り草である。一泊目の寒さに驚いて寝具やホットカーペットの補充に慌てて走ったものである。

裏の竹林の筍と蕗の煮物と、完成後の利用優先権で勘弁してもらおう・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする