(デッキ柵は未完であるが・・)
費用はセメント追加分1袋 380円と砂利、川砂採取のために8Kmを6往復したガソリン代金のみであった。
その日の祝い膳
メンチカツ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
春になった! 外回りの作業が出来るぞ!
ウッドデッキの基礎は、独立基礎である。水平水準が大事だし、花粉症との闘いの中での作業であった。 基礎部分は大学生の甥っ子が手伝ってくれた。 彼曰く ”僕は何時も縁の下工事担当だね” だって・・・・!
そして、友人家族総出で応援の後、無事完成”10人乗っても大丈夫!”
外構工事と言えば、植栽がある。 シンボルツリーは、桜だ。老い先短い身なれば”直ぐ咲く木が欲しい”と、植木屋さんへお願いした。直径15cm程度の染井吉野に、山法師の木をサービスしてくれた。職人さん3人と搬送用トラック、ユンボの大掛かりな工事であった。
フォロー中フォローするフォローする