goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

ツバキと桜・・・任天堂DS

2024年04月04日 | 日々雑感

朝の ゴミ捨てついでに ちょこっと散歩

 

以前にも 載せましたが 近所に大きなツバキの木があります

びっしりと 花がついて 見応え十分なのですが

その横のソメイヨシノも 満開になっていました

雨上がりの曇天で 写りはイマイチですが 見事なコラボです

 

落ち椿もすごいです

 

花を撮りながら ふと 気になったのですが

ここのツバキと桜は 一緒に 写したことあったのかな・・?と

記憶は 曖昧なので よく分かりません

来年は どうなのか 確認しなくては・・・です(覚えていればですが)

 

次は 団地にあるオオシマザクラ

同じ場所に 数本植えられているのですが

既に咲き終わって ほとんど花の無い木 ほぼ咲き終わりの木

そして今満開の木と 様々です

こんなにずれて咲くものなんでしょうか・・? 不思議です

 

満開を過ぎた木

 

今ちょうど満開の木

 

咲き終わった木の下です

 

スイトピーの葉に たくさんの露が 可愛い

 

昨晩 探し物をしていて見つけた 任天堂DS

 

そうだ そうだ これがあったんだと 電源を入れると ちゃんと動く

ヒナつぶしにゲームでもと 買ったような記憶も・・・

ボケ防止のトレーニングだったり 野鳥観察にと 確か息子が買ってくれたソフトかな・・

 

スマホで いろんなゲームが 出来るようになると いつの間にか 使わなくなっていましたね

使ったことないけど いろんな機能も付いていて なかなかの優れもなんですけどね

スマホには かないませんよね

しばらくは また 脳トレでも してみようかな

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホからの 投稿を試す

2024年03月12日 | 日々雑感

今朝の 天気予報 降水確率100%

めったに見ない 確率数に ちょっと びっくり
 
ベランダに 出てみました
 
結構降っているのですが わからないですね
 


ついでに シクラメンが 可愛すぎ〜!
 

いっぱい
 




今日は 初めて スマホからの 投稿に 挑戦
 
どんどん 世の中 PCからのアクセスサイトが 減りつつあります
 
昨日も 浜田省吾さんの サイトから 今後のお知らせは LINEからに変わるので
 
LINEに友達登録してとのメール・・・早速 登録しましたが これも 初めて
 
少しづつ 慣れないとな〜
 
 
なんとか ここまで書いたものの PC入力に 慣れているので スマホの入力 時間かかりますね
 
結局 ここからは PC変更して 色々修正
 
タイトル入力を忘れたら 後から入力のやり方が わからず・・PC画面で入力
 
 
いろいろ 練習課題が 多いですね
 
今までは 面倒だからと 避けてきていましたが どんどん避けられなくなってきました
 
少しづつ 慣れなくては!
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの 散歩で

2024年03月07日 | 日々雑感

大和川の土手の公園で 満開の桜の木

 

名札が無いので 毎年 これは何だろうな~と 思っていました

アップで一枚

これを見た時に もしかしたら オカメザクラかな?・・・と

先日 長居公園で見た オカメザクラによく似ています

花の時期と 小さめの花に 濃い目のピンク

確かではありませんが そっち系の桜の木かもね

 

ジュウガツザクラも

こっちはこっちで 別のよさがありますね

 

 

近所の花壇

 

強烈な赤い色に 目がいきました

オキザリスの仲間 バーシカラ―というそうです

花より 開く前の姿が 強烈

花が開くと この強烈な赤は 見えなくなり 別物かと思えるほど

 

その影で ひっそり咲いていたのは ニオイスミレ

ニオイスミレも 賑やかになってきました

 

これも ちょっと印象的

GLで 調べました

オオバコ科キンギョソウ属 ブランリュージュ

どんな花が咲くのかと あちこちのサイトを見ましたが ほとんど花の情報はなし

そして 花より カラーリーフとして楽しんでくださいと ありました

 

花壇には カラーリーフも 重要ですよね

よその花壇を眺めていると 我が家のベランダも

もう少し 見栄えを考えた方がいいのかな・・・なんて

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あびこ観音で 厄除

2024年02月04日 | 日々雑感

毎年恒例 節分には 厄除参り

あびこ観音へ 行って来ました

 

いつもは 人混みが苦手なので なるべく人出の少ない日に

行くのですが 今回は2月3日 土曜日 混まない訳がない

まぁ~~凄い 人 人 人 !!

夜はもっと混むだろうと お昼に行きましたが 甘かった~

境内に入るまでの道は 通常の入り口ではなく ぐる~っと遠回り

細い路地を クネクネ通っていきます

路地に入ると 増々混んで なかなか前に進みません

 

前にいるおじさん 立ち話状態

 

やっと 境内に入っても より一層の混雑

動けませんよ

 

押し合い圧し合いしながら 何とかお参りを済ませました

次は お守りをいただくのに また並んで・・・疲れました

 

いつもなら たくさん写真に撮るのですが 人ばかりなのでやめました

ご祈祷の護摩炊きを 一枚だけ

 

帰ろうとしても ずらっと並んだ夜店の間を またダラダラ

でもコロナ禍の数年は 夜店もなく寂しい感じでした

復活して 良かったです

 

とはいえ この混雑には もうこりごり やはり 来年は 早めに行こ

帰りに 恵方巻でも買って帰ろうかと思いましたが

なんかもう ヘトヘトで 寄り道しないで 帰りました

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一段と寒い朝でした

2024年01月24日 | 日々雑感

今朝は かなり冷え込みました

とても寒いので 普段はあまり付けないエアコンをつけて 朝支度

足元にストーブつけて 湯沸かしポットのスイッチ押して・・・

暫くすると パッチ―ン

電気のブレーカーが 落ちてしまいました

うっかりしていました

ブレーカーは すぐ元に戻せますが 一番嫌な作業があります

お風呂の湯沸かしの スイッチボックスっていうんでしょうか

あれについてる時計を 再設定しないといけないんです

あ~あ やっちまったな~ って感じです

 

気を取り直して 昨日行った 大和川の事を少し

用事で 大和川方面へ行くことがあったので ついでにと

大和川の土手に行ってみました

今日も寒いですが 昨日も風が強く めちゃ寒かったです

 

行く途中で見つけた花

ユリオプスデージー 緑の葉に黄色が 良いですね

 

そして カネノナルキにも 花

 

土手の草むらに ネコ

最初は気付かないくらい 同化していました

 

散歩中の犬が気になるらしく こっちを向いてくれませんでしたが

ちょっとだけこっちを見て すぐまた犬の方を・・

 

土手に上がると 視界が広がって ぷかぷか浮かぶ雲も いいですね

 

伸び始めた草が 赤くなっていました

 

そして 桜並木の木が 数本切られていました

張り紙には 腐って空洞が出来たので 安全のために切ったと書かれていました

 

また 新しく植えてもらえると 嬉しいんですけどね・・

毎年 楽しみにしている桜が 無くならないことを 祈ります

 

スズメが たくさんいましたが 近づいたせいで みんな飛んで行きました

でも 近くの柵に残った 5羽

 

みんな後ろ向いちゃった  可愛いね~~💛

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が続きます・・冬のヒマワリ

2024年01月21日 | 日々雑感

昨日も 今日も 雨模様

家にいるのが 大好きな私としては 好都合なのですが・・

つまり 外に出なくてもいい という口実

でも 最近は 体力の衰えが気なることしきり

動かねば 歩かねばと 追い立てられるような日々

老後はのんびりと・・なんて考えは 甘かった~

元気で 長生きするのも 楽じゃないですね

 

ですので 晴れ間を見つけては 近所をウロウロ

まさに 徘徊しております

 

ただ歩くのも 面白くありませんので

いつもながら 目につくものを探しては パチリパチリ

 

玄関先の置かれた鉢

カスミソウっぽいですね  あまりの可愛さに 思わずパチリ

 

いたいた 今日も ねこ 見っけ

 

この子も さくら耳 ノラちゃんには見えない 綺麗な子です

皆さんに 可愛がられてるのか・・ どっかの子になったのか・・

じっと見つめられてしまいました

 

あら~~ ヒマワリ  まだまだ元気です

「冬のひまわり」 ドラマのタイトルになりそう・・と思って ちょっと検索

テレサ・テンさんの歌が 出て来ました

久し振りに テレサ・テンさんの歌を聞きましたが

ほんとに 素晴らしいですね

改めて 聞き入ってしまいました

冬のヒマワリ には こんな意味もあるそうですよ

何があっても乗り越えていける意志の強さ、勇気

 

 

ナヨクサフジも この暖かさで たくさん咲いていましたが

紫の濃い色の花が 多く見られました

 

大和川の土手にある公園に 年々大きくなっていく木があります

数年前は 私の背丈位だったのに はるかに超えていました

 

この木が 何かは 分かりませんが 実を見つけました

 

実が付くという事は 花も咲くんでしょうが 見たことないので

今年は 花を見つけてみようかな~

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨です・・寒っ

2024年01月15日 | 日々雑感

今日は 朝から雨です

薄暗くて ちょっと嫌なのですが 琵琶湖の水も危険水位に到達しそうだという

ニュースも 見ていたので 有難い雨という事ですね

大和川も かなり水嵩が減っていたので 水量が増えれば

もう少し カモなどがやって来てくれるのではと 期待します

 

寒い中歩いても ネタがありません

最近のお気に入りの猫でも 居ないかと 見に行きましたが

何時もの場所には 姿なし

寒いからな・・と 諦めかけた時 建物の陰に 居ました

風を避けて うずくまっている感じ

いた!いた!と カメラを向けると 警戒して 離れます

 

警戒しながら じっとこちらの様子をうかがっています

柵があって 側まで行けないのにね

 

餌でも 持ってくれば もう少し懐いてくれるのかな・・

 

何もないけど やはりツワブキは 目立ちます

何度も写しているので 止めようかとも思いましたが

他に何もないので ついパチリ

 

この赤い実も 目立っていました

何でしょうね?  ベリー系だと思うのですが

 

そして 小さな花壇で 気になったのが これ

ニゲラですよね

 

でも 今どき咲くのかな~?と フシギ

10㎝ほどの丈ですが どう見てもニゲラにしか見えません

 

我が家のニゲラ 秋に種まきして やっと本葉が2~3枚出たところ

無事 花が咲くのを 待つのみです

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式・・

2024年01月14日 | 日々雑感

成人式も 終わりましたが 何かで見た記事に そうだったのかと思った事

もう身近に 若い人もいなくなったので 成人式に興味もなく

考えたこともなかったのですが 成人式って何歳?

 

2022年から 18歳からが成人となりました

どいう事は 成人式は 何歳?となります

 

一部の自治体では 18歳の成人式を始めたようですが

ほとんどが 20歳に戻したらしいですね

高校三年生は受験で忙しいというのも あるようです

 

成人式の意味合いも どんどん変わっていくのかもしれませんね

特に意見があるわけでもないのですが ふと気になったので書いてみました

 

先日行った 大和川からの帰りに 見つけたものを少し

午後から歩いたので 影が長いですね

 

この影の中に 動くもの発見 何?何?

キジバトでした

 

 

そして 綺麗だなと思ったのは ユキヤナギの紅葉

 

昨日は 風がきつくて とても寒い一日でした

買い物に出かけましたが ひも付きの帽子が

何度も飛ばされそうになりました

やばい やばい 隠してる ぐしゃぐしゃ頭が ばれちゃう

 

先日は ひもをつけるのを忘れて 帽子が飛び 慌てました

帽子がなくなるのは 構わないけど ぐしゃぐしゃ頭で 家まで歩くのはキツイ

すぐそばで 帽子をつかめたので ヤレヤレ・・でした

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣の帰りに 散歩

2024年01月11日 | 日々雑感

初詣に行った 神社は 大和川のそば

折角なので 大和川に行ってみました

いつも行く大和川の 少し下流辺り

何かポツポツと 川の中に見えたので 鳥かな~と 観察

残念 ポツポツ見えた白いものは 全部ゴミでした

そしていたのは カラスばかり・・

 

何もいないので 大和川から降りて あまり歩いたことのない場所を散策

こんなとこに 田んぼがあったんですね~

 

キンカンも鈴なり

 

ツツジの紅葉が 可愛い

 

梅が咲いていました

小さな木ですが もう見頃を過ぎた感じ

 

きれな花を探して

 

    

初詣に行った神社で 気になった木

白い木肌が やけに目立つ木

上を見上げると 赤い実が見えます

 

調べると おそらくモチノキではないかと・・

この白肌の木は 印象的でした

 

     

この辺り 狭い道が クネクネと続き ちょっとした迷路

突き当りを曲がり また突き当り 曲がって 曲がってと 歩くうちに

方向も見失い またまた迷子状態

以前も この辺りを歩いて 抜け出せなくて 道を尋ねたことも・・

今回は 見慣れたビルを見つけ やっと抜け出せました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大依羅神社へ

2024年01月10日 | 日々雑感

氏神さんへ 初詣行って来ました

 大依羅神社 (おおよさみじんじゃ)

小さな神社ですが 大きなクスノキが 何本も生えています

1800年の歴史があり 古事記や日本書紀にも 出てくるそうです

 

 

境内には 小さな社が いくつもあります

 

近年 行く度に 何かしら新しく整備されています

ひなびた神社から 小奇麗な神社に どんどん変わりつつあります

今回は 境内全面に 敷石が敷き詰められていました

以前は 歩くところだけ石畳で 他は土のままでした

 

 

本殿です

境内には 誰もいなくて 私一人

 

こっちは 裏門かと思っていましたが かつては此方が 正門だったようです

 

帰り道は 本来の正門から出て 帰ることにしました

 

この桜並木が続く道が 本来の参道

 

両側には 隣の高校のグランドと 運動広場のような場所

かつては たくさんの木々が生えて 森の小路を歩いて

お参りする・・・って 感じだったのかなと 勝手に想像

此方からお参りする人は かなり減ってきています

反対側に住宅がどんどん建ち 人の流れもガラッと変わってしまったのでしょうね

 

ここにお参りするたびに この桜並木に桜が咲く頃に 来なくては・・と

いつも思うのですが 桜の時期になると すっかり忘れてしまいます

今年は 忘れないよう メモしておきます

 

雲もほとんど無い青空が 広がって気持ちのいい 初詣となりました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする