久々の 天王寺公園
買い物ついでに ちょっと歩いてきました
てんしばの広場を抜け 大阪市立美術館へ
イチョウの 黄葉は ほんのり始まったばかり
横を通り過ぎ 茶臼山方面へ
ツワブキの花が 咲き始めていました
ジュウガツザクラも
真っ白なネコ
すぐそばに 天王寺動物園もあります
たまには 行ってみるのもいいかなと思いました
でも 今日は パス
平日なので 人も少なく のんびり散策してきました
久々の 天王寺公園
買い物ついでに ちょっと歩いてきました
てんしばの広場を抜け 大阪市立美術館へ
イチョウの 黄葉は ほんのり始まったばかり
横を通り過ぎ 茶臼山方面へ
ツワブキの花が 咲き始めていました
ジュウガツザクラも
真っ白なネコ
すぐそばに 天王寺動物園もあります
たまには 行ってみるのもいいかなと思いました
でも 今日は パス
平日なので 人も少なく のんびり散策してきました
少しづつ ぼちぼちと 鳥見を始めております
今回は 馬見丘陵公園
昨日のメジロと エナガもそうです
お天気も良く
いつもの鳥見仲間の皆さんと 歩くのは楽しいものです
たとえ鳥がいなくても・・・
ちょっと鳥が少なめでしたが お花がいっぱいで 話も弾みます
まずはヤマガラ
↓ よく見たら 虫を銜えています
公園は とても広く 結構人もいっぱいでした
日差しが ほんと 気持ち良かったです
これはキビタキの雌かな?
他にも いろいろ飛んでるのですが うまく撮れませんでした
鳥見に 行って来ました
エナガとメジロが たくさん 柿の木に 実を食べに来てました
メジロ
エナガは 動きが早すぎて・・・
やっと一枚
その後は 後姿ばかり
今朝は 気持ちのいい朝でした
寒くもなく 暑くもなく
心地よい太陽の光と 時々吹く 優しい風と
一年の内 どれくらいこんな日があるんでしょうね
昔より 減ってきた気がするな~~
長居植物園も 私が行った日には 小学生や幼稚園のちびっ子たちの遠足で
大賑わいでした
平日なら 人が少ないだろうと 思っていたのですが・・・
大空の向かって伸びてる風景は 木々にしろ 建物にしろ 気持ちがいいです
バラ園は 秋咲きのバラの見頃でした
あまりバラに 興味の薄い私は これ一枚で次へ
コスモスの見頃は もう少し先でしょうか
大きなキノコ 発見
なぜか 長居植物園は カリンの木が多いです
あちこちで 大きな実が重たそう
なんか変なものがぶら下がってる
と思って調べたら サイカチの実でした
ススキ 眩しいくらいです
トキワガマズミの実
この 濃いブルーというか紺色というか いい色です
実はこの木 数年前までは 「ガマズミ」と 名札が付いていました
可愛い花を ガマズミの花~!と 紹介したこともあります
ところが 数年前の植物園案内の時 いろいろ説明してもらってた学芸員さんが
これは ガマスミじゃなく「トキワガマズミ」だと思います
青い実がなっているのを 見ましたので・・・とのこと
そのあと 実がなる頃に 青い実を見て なるほど!
そして 最近 やっと 「トキワガマズミ」と 名札が直されていました
植物園なら 正しい名札が付いているものだと思っていたのですが
そうでもないのかもって 最近は思っています
大泉緑地の入り口には イチョウ並木があります
実はたくさん付いていましたが 黄葉は まだでした
はやり ハナミズキは紅葉が 早いですね
色づいた葉と 可愛い実 どうしても一枚 狙ってしまいます
アサザの葉も なんか 綺麗でした
ここ メダカがいっぱい泳いでいました
園内も やはり 紅葉は まだまだ
ハスの葉が めちゃくちゃ大きく育っていました
長居植物園に 少し欲しいくらい
ケイトウ
コスモス
イヌタデ
ハナセンナ
ハイビスカス ローゼル
ローゼルは 見た目も可愛いのですが 食用としても色々使えるようです
ジャムにしたり お茶にしたり
調子に乗って 歩きすぎて 帰り道 難儀しました
ほどほどに 少しづつ 距離を伸ばしていかないとだめですね
大泉緑地に 行って来ました
ほんとは もっと 遠くに行くつもりでしたが
お腹の調子が いまいちだったので
途中下車して 大泉緑地に行ってみることに・・・
新しく買った カメラの試し撮りも兼ねて 鳥見
すると マミチャジナイに 遭遇できちゃいました!
初めて! だと思っていたのですが
PCのアルバムを見たら 以前出会っていたことが判明
でも 今回は しっかりと写すことができたので
初めてと 同じようなものです
マミチャジナイは ツグミの仲間
メチャクチャ珍しい というほどでもありませんが
あまり遭遇する機会のない 鳥です
今日は ラッキーでした
アトリと ツーショット
おまけに 昨日の三日月
肉眼で見た あの鋭い三日月の画には どうしてもできないのが 残念
以前使っていたカメラが壊れ 買い換えたのは 三年前・・・もう 壊れる?!
毎日 毎日 カメラを持ち歩いては 気の向くまま パチリパチリ
撮った写真は SDカードを取り出し PCに差し込んで 取り込みます
それを毎日繰り返していたのですが だんだん 扱いが乱暴になっていたのかな・・
SDカードが カメラから取り出せなくなりました
カシャカシャいじって やっと 抜けた
ヤレヤレ SDカードを 新しいのに変え また差し込んでみたら また抜けない
これじゃダメだな
これだけなら修理も 考えたのですが 望遠を目いっぱい伸ばしたものの
伸びたレンズを戻そうとしても 動かない
電源を切って 戻し また電源を入れなおして・・・・を 繰り返す
ということもあり 新しいのを買う事にしました
まだ三年なのに・・と思いましたが
三年間 ほとんど毎日のように 使ったことを考えると
まあ 仕方ないかと 諦めました
壊れる前の 長居植物園での 野鳥たち
やっと カワセミに会えた
でも ちょっと 見にくい場所ですが・・・
コゲラ
そして エゾビタキを追いかけてる時に
エゾビタキだと思い 撮っていたのですが
よく見たら キビタキの雌でした
動きも大きさも 同じようだと よほど目立つ特徴がない限り
瞬時に 見分けるほどの 力量もありません
とりあえず 写してまくって 帰ってから はてはて??と
詳しく見比べて 判断しています
カメラがないと 出掛ける気力 だだ下がりです
長居植物園に 行く度に出会うのが エゾビタキ
鳥だ! とカメラを向けると ほとんどが エゾビタキ
可愛いんですが 地味です
特徴は 胸の縦に入った縞模様
特徴というか この縞模様がなければ 何の鳥かも 区別つかない
この縞模様が見えた時だけ 分かった風に エゾビタキだ・・って言います
この仲間は 他に コサメビタキ サメビタキ がいますが
おなかが白っぽく模様がなけば コサメビタキかな?
同じような感じでは キビタキの雌などもいますので
その場では ???
帰って PCで見て 図鑑やネット検索をして とりあえず名前を 確定します
ですので 間違ってることも多々
何年続けていても いい加減なので いつまでも 多分・・・とか もしかしたら・・と
中途半端な 判断しかできません
参考までに 日本野鳥の会が出してる 本の抜粋を
もちろん この絵のように はっきりしていません
けっこう難しいです
ですので 鳥さえ見れればOK的な ゆる~~い 鳥見で遊んでおります
今朝は なぜか早く目が覚めた
外は まだまっくらでしたが 暫くすると なにやら 窓の外がいい感じ
朝焼けがきれいでした
キンモクセイが 賑やかになりました
カメラを向けながら ちょっと違和感
そういえば あまり香りがしない・・・
毎年 遠くからでも匂うのに・・ とふと思いましたが
すぐ忘れて カメラに夢中
近くの公園では どんぐりがいっぱい
誰も拾わないのかな・・・
ひと休みして お茶を飲むことに
マスクを外して ハッとしました
さっき キンモクセイが匂わないのは マスクをしてたせいだと やっと気づきました
周りには いい香りが いっぱいでした
シュウメイギク
風がきつかったので みんな そっぽ向いちゃいました
長居植物園を 歩いてみましたが
この日は 特に目新しい鳥には 出会えませんでした
とは言え 夏には全く姿を見せなかった ハクセキレイが
園内のあちこちで 見られるようになったことは 嬉しいですね
サルビアの赤をバックに
この子は 松の木の上を数羽で飛び回っていましたが
真っ白で 違う鳥かと思ったほど
とても綺麗でした
今日のコゲラは 動きが早かったな・・・
ボケ写真だけ
池の上に 何やら3羽
アップで見たら 左から
アオサギ・・・後ろ姿の片足立ち
真ん中が コサギで 右が ダイサギ