ネタもないし・・という事で
年賀状用に ピックアップしたものを 今年最後とします
年明け早々に コウライアイサがいるというので
寒い中 頑張って 2度も行ってみましたが 見れず~~
2月に入り 神戸方面に カラムクドリ探しに
とりあえず この辺にいるらしいというので 探しましたが
出会えず・・・日を改めて 再度挑戦
出会えましたよ 粘り勝ち!
カラムクドリが どんな鳥かも知らず見に行きましたが
綺麗な姿に びっくり
どんな鳥かも知らないで行く私も いい加減ですね
どうせ 見つけられないので 全て息子たちに おんぶに抱っこ
この時 愛想よく遊んでくれたのが ニシオジロビタキ
目の前を あっちにこっちにと 動き回ります
セツブンソウ見たさに 神戸森林植物園へ
行った日 2022.02.22 2並びの日でした
その時出会ったのが アオゲラ
一気に テンション上がりました
そして 多分トラツグミも 居るだろうと 探すと 居ましたよ
あっちにも こっちにも 数羽見れました
3月は お彼岸 両親の墓参り兼ねて 鳥取へ
鳥取なら オシドリが有名
一度は・・・と思っていたので 行ってみました
この日は 見に来ていたのは 私たちだけ
ゆっくり観察出来ましたが この場所も この後 閉鎖予定
新しくなるらしい
河津桜に遊ぶ メジロが撮りたくて 公園へ
たくさん撮りました・・
5月 可愛いコゲラの幼鳥が 見れました
夏は 暑くて 鳥見はお休み
鳥もいないしね
今年も暑かったですね
9月 そろそろ鳥見開始
スタートは 南港野鳥園 まだまだ暑かったですからね
ミサゴに 会えました
もちろんほかの水鳥もね
なかなか 鳥見にも 行けないまま 11月
お知り合いの山の畑へ 遊びに行った際 出会えたチョウゲンボウ
振り返れば 色々見れていたんだなと しみじみ
最後に うちの可愛い くぅちゃん もね
来年も 頑張りますので 宜しくお願いします
皆さま どうぞ良いお年を