コルシカに いる間 もちろん鳥は 探しましたよ
ただ 熱中症で 思うように探せなかったのが 残念でしたが・・・
とはいえ 行く先々で 見つけたものは とりあえず 写してみました
かなり 没になったもの多いですけど
よく見たのは カラス
カラスと言っても 日本でよく見る真っ黒では ありません
ハイイロカラスと いうらしいです
やはり ゴミ箱あさりをしていました
部屋のなどから見た ハイイロカラス
なんか 蝶ネクタイしてるように 見えませんか(^^♪
そして ドバトも 普通にいましたが その中で ちょっと変わった可愛いハト 発見
シラコバト というそうです
ネットで調べたら 日本でも 関東の方では 見られるそうです
関西では 見たことなかったですね
可愛いハトです
海の近くなので カモメの種類はいっぱい見ました
幼鳥ですね
ボロボロの カワウ(?)
空港で見た スズメ(?)
毎朝 うるさいくらいに鳴く鳥が いました
ほぼ 一日中鳴いているのですが 姿がみつけられません
いる! と思っても すぐ 木陰に潜り込むので しっかり姿を確認できなくて 悔しかったです
鳥仲間からも クロウタドリの事は聞いていたので この鳥がそうなんだ!とわかり
何度も カメラを向けたのに 全く撮れなかった クロウタドリ
ところが 帰ってから 写真をチェックしてると 見つけちゃいましたよ
かろうじて写っている クロウタドリ!!
真っ黒い姿に黄色い嘴
見た目は な~んだ・・・って感じですが やはり声を聞いてこその 値打ちです
遠くに 鳥らしき姿を見つけて 何かは 分からないまま写したものです
とりあえず 撮っておくものですね