暫くサボっちゃいましたよ
ネタもなければ 散歩を含め 外出はほとんどしないまま
一週間以上たってしまいました
それにしても よく降り続きますね
私の大好きな 里山近辺にお住いの人にとっては
恐怖の毎日かもしれませんね
サボっている間の ベランダでの出来事
7月13日に ベランダでアオスジアゲハの幼虫 数匹を見つけ
その後も次々と 見つかり 8月13日に 最後の羽化が終わるまでの様子です
最初の幼虫
このときは 3匹でしたが 数日すると居なくなり
もういないかと思っていると 次の日には 4匹に増えていたり
増えたり減ったりを繰り返し 蛹になるかなと思うと いなくなったり
(この増えたり減ったりは 多分私が見つけられなかった為だと思います)
そんなある日 ベランダで水やりしていたら 植木の間にアオスジアゲハ
どこからか迷い込んだかと 思っていたのですが
別の日には まだ飛べない子も
そういう事が何回かあり やはりあの幼虫たちは
うちのベランダで 羽化して行ってるんだと確信
見つけた蛹は 注意して様子を見るのですが いつの間にかなくなっている
たくさんのサナギを 見つけたんですよ
ほぼ 葉と同化して 見つけにくい
ここには二匹
これは抜け殻
そろそろ 羽化かな・・・と 思った翌日には もういません
羽化見たいなとは 思うのですが 多分夜中なんでしょうね
かといって 夜中じゅう起きて・・とまでの 意欲はありません
たまたま 夜中3時頃の目が覚めたので ちょっと見て見ました
ボケボケですが 羽化したてでしょう
画面左には 抜け殻
その後も 次々と 蛹は見つかりましたが これが一番最後の蝶
しばらくじっとしていましたが 強風にあおられて どっかへ行ってしまいました
ほぼ一ヶ月の間に 合計20匹くらいは 羽化して飛んで行ったと思います
姿を見たのは 5・6匹でしたが どこにそんなにたくさんの卵を産んでたんでしょうね
全く気付きませんでした