先日 ヨシガモとミコアイサを見に行ったのですが
近くに 大仙公園と仁徳天皇陵があります
折角なので 頑張って 行って来ました
JRの百舌鳥駅を目指して歩いていたら 道路に大きな鳥居
どういういわれの鳥居なのかは よくわかりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cf/e4893e8621f3a27fef71543a3cc306e3.jpg)
まずは 仁徳天皇陵
古墳に沿って 柵が続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2c/8570999d36542985c1e4481d014f2bfa.jpg)
やっと 拝所に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/de/da5b1d8295900e4bc6d8f59262e5f29d.jpg)
ボランティアの方が 詳しく説明してくださいました
この古墳の 周りには 小さな古墳が10個くらいあるそうです
時間があれば・・・と言われましたが 1周する元気もないので お断りして
お話だけを聞きました
歴史をさかのぼって なぜここにあるのかとか 興味ある人には
とても面白いだろうなと 思いつつ 聞きました
最後に パンフレットをいただき 写真を撮らせていただきました
お話は 興味のない私でも 楽しく聞けましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/10/ebe91a4b343cc50dec8aa66b6066d8ce.jpg)
この辺りには かつて100基以上の古墳があったそうですが 今は44基が現存
「百舌鳥・古市古墳群」として 世界遺産登録を目指しているので いろいろ整備されてるようです
レンタサイクルもあるので 古墳を探して回るのも 面白そうですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7b/50326d7f461a10607bbaa8d270255f46.jpg)
仁徳天皇陵とは言いますが 実際のところ 仁徳天皇の墓だとは はっきりしてないのでは?と 質問したところ
「ですので ”仁徳天皇陵”と 言い切らないで 後ろに古墳をつけて ”仁徳天皇陵古墳”といいます」
仁徳天皇陵という名の古墳ですよ ということだそうです
詳しい方々に 突っ込まれるんでしょうね きっと・・・大変だ
お堀には カルガモの姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cd/d94d556c976774367e94bf24d66ed9e0.jpg)
そして ここも 台風の被害は かなりあったようですが
勝手に 入れないので 倒れた木々も そのままだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/16/5a3bebe76637432d8957322149094d96.jpg)
古墳から 通りを隔てて 大仙公園があります
今回 みどり100選の 石碑を探すのが 目的
公園の入り口に立ち どっちへ行けばありそうかなと 見たとたん
目の前にありました
探し回らなくても よかった~と ホッとしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a3/609b42aae8bd2c9a6af246d166d08805.jpg)
石碑が見つかったので 後は のんびり散策するだけ
堺市博物館は 立派な建物で 入ると面白いですよと
先ほどの案内の方に勧められましたが 今回はパス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/29/f4f9d80c30908952eed185a03d144b7d.jpg)
今は 木々の葉も 草花もなく 寒々しい姿が広がっています
でも よく見ると 桜の木がたくさんあります
桜は 51種994本もあるそうですよ
春に もう一度 来てみたいなと 思いながら歩きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/93/4667129d9cd800c62af64817cd346513.jpg)
平和塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1a/164888ffcee9b1553c90e7fa427c5d70.jpg)
この大きな池のそばで 遊んでくれた ハクセキレイと オオバン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b5/30f4b921bdbe199e1a26c540e2aefb00.jpg)
他にも 緑化センター 中央図書館 自転車博物館サイクルセンター
日本庭園 入場料がかかるので 今回は入り口から写しただけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b5/cb141e696074e0245c1405f3bd6a47cc.jpg)
園内に こんなものまで 身代わり地蔵尊
かつては 馬ヶ背街道という街道筋だったそうですが 今は公園に取り込まれた場所になったということ
その街道で 追いはぎや 野盗が出没するので ここでお祈りしたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/57/9a69d5485c7708808c6ef4c4db0f370f.jpg)
大仙公園を 北から南に通り抜けた 出口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f0/005b3ad185189641ad8f367f2914595d.jpg)
林の向こうに なんか古墳らしきもの
近づいてみましたが 説明書きもなく よくわかりませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6a/7cdde1f0340e40a557e53e52bcaaff04.jpg)
寒々しい公園を抜けて 目についた ユキヤナギの紅葉