今日の 大阪は 春の様な暖かい日差しでした
暖冬は ありがたいのですが 今年の夏は どんな夏でしょうね
素直に 暖冬が喜べない・・・
長居植物園の池に カンムリカイツブリが まだいました
今日の 大阪は 春の様な暖かい日差しでした
暖冬は ありがたいのですが 今年の夏は どんな夏でしょうね
素直に 暖冬が喜べない・・・
長居植物園の池に カンムリカイツブリが まだいました
鳥見の 合間に いつもの通り 色々写して 遊びました
奈良と言えば 鹿!
鳥を探してると どんどん集まってきますよ
鹿って ほんとに可愛いですよね
いい顔してる!
奥に見えるのは 大仏殿
ネコ物には ついつい 反応しちゃいます
なんか 素敵
やはり 大仏殿の辺りは かなりな人混み
中国の観光客 かなり多かったですね
8割くらいは 中国の人みたいな印象でした
今騒がれてる 肺炎ウィルス ちょっと怖かったです・・・
鹿さん お昼寝タイム
ちょうど 前日が 若草山の野焼きだったようで 黒々してますね
奈良公園での 鳥見
目的は ヒレンジャク
鳥仲間 二手に分かれて ヒレンジャクを探すことに
目標は ヤドリギの付いてる木
ヒレンジャクは ヤドリギの実が好きなので そのあたりを探します
ところが いくら探しても 姿が見えません
ヤドリギのそばに 鳥!
残念 カワラヒワでした
少し前には この辺りで たくさん見られていたのですが 全くいません
やはり いるよって 聞いたらすぐ出かけて 行かないとだめですね
大仏殿の辺りを さんざん捜しましたが 結局見つかりませんでした
大きな柿の木に 実がたくさん残っています
鳥もたくさんいましたが ヒヨドリと ツグミばかり
ヒレンジャクはいませんでしたが イカルの群れに出会いました
多分 数百はいたかと思いますが 頭に上を たくさん飛んで行きました
アトリの群れにも 遭遇
やったー とカメラを向けたとたん 電池切れ
慌てて 電池交換したものの すでに遅く みんな どこかへ・・・
がっかりです
仕方なく シジュウカラ
池には コガモだけ カモも少ないですね
お昼休憩 ご飯を食べてると 鹿が 餌をねだりに寄ってきます
今日は ちょっと体調が イマイチだったので お昼が済んだら 皆さんとお別れして
一人帰ることにしました
帰ろうとした時 エナガの群れが 近くの木に 来た~
たくさん撮りました
ちょうど陽が差してきて 綺麗に撮れた! と思って帰ってきたのですが
どれも まともに顔が写ってないものばかり
とりあえず エナガ~~!
私と別れたあと 皆さん 何か見れたのかな・・・
長居植物園で カワセミ エナガの他にも いろいろ~
エナガは 混群で行動してることが多いので エナガを狙っているのですが
エナガ以外にも 写っていました
メジロ
シジュウカラ
近くで コゲラのドラミングも聞こえます
いつもなら そろそろ地面で餌を探す姿が見られるはずのツグミですが
今年は木の実が豊富なので 木の上ばかり
頭上で たくさんの姿や声を聴くのですが 遠くばかりで
思うような写真が 撮れません
場所を移動すると モズ!
そして カラス
このカラス しばらく 私の後をついて来る
きっと 餌をもらいなれてるのかも
何もないよと 手の平を 振って見せたら やっと離れてくれました
何もしませんが やはり近くに来られると カラスはちょっと 怖いですね
最近は 雨が多いです
今日明日は 何とか晴れるようですが 月曜からまた雨が続くようです
空模様と 相談しつつ 出掛ける予定を決めなくては・・・
カワセミも いいですが エナガもね💛
エナガは 小っちゃい上に 動きが早く
なかなか 撮らせてくれない鳥です
エナガに比べると カワセミは 全然撮りやすい鳥です
カワセミは 見つけられれば ジッとしているので 楽ちん
エナガの場合 見つけても 一枚も撮れなかったという日ばかりです
今回は 何とか撮れました
可愛いでしょ~~
いた!
と 思ったら すぐ飛んで行きます
見つけたら 取り敢えずシャッター
満足いくショットではありませんが
姿を捉えただけで満足の エナガでした~
久しぶりの 長居植物園
着くなり カワセミに遭遇
2羽いました
二羽いたので ペアかと思いましたが
よく見たら 二羽ともメスでした
親子の様な 気もします
アカエリカイツブリのいた池には 他にも いろいろ
ヒドリガモが 多いですね
オオバン ヨシガモ
ヨシガモは ほんとにきれいです
ヨシガモ 寝てるのかと思いきや しっかり眼を開けていました
キンクロハジロ
首のあたり 真っ黒じゃなく 光を浴びると紫に光ります
池のそばの林に イカルの群れが入っていました
30羽くらい いたように思います
久々の群れに ちょっとテンション上がりました
服部緑地に移動して ヒレンジャクを探すことにします
緑地の池には ほとんど 鳥が居ません
遠くに カイツブリと ホシハジロ そしてマガモばかりでした
この冬 初めてのシロハラ
シジュウカラ
ここにも ヒレンジャクがいない
少し離れた所に ヒレンジャクがいるとの 情報で また移動
先までいたのに 今はどこかへいってしまったとのこと
ヒレンジャクはいませんでしたが 途中で アオバトに遭遇
でも ご覧の通り
見にくいですが なんとか アオバトだとわかります
よく歩きました
途中 足に危険信号が出てきたので しばらく休憩
ゆっくり休憩すれば 問題なくまた歩けます
皆さんと別れて 一人ゆっくり帰りました
帰宅後 万歩計を見たら 19,127歩でした
アカエリカイツブリ
今まで見たことのない鳥が 入ってるというので
鳥仲間と 見に行ってきました
居ました 居ました!
見てると すぐ潜ってしまいます
やはり カイツブリの仲間です
結構長い間 もぐっています
どこが アカエリ? 胸元は 真っ白
今は冬なので 白いのですが 夏になると のど全体が 赤くなるそうです
赤いのが 見たいのですが・・・
カイツブリは 小さいのですが アカエリカイツブリは 倍くらい大きい
後ろにいる ヨシガモと ほぼ同じ大きさです
ここには アメリカヒドリの純血種がいるというので 探しました
どこがどう 純潔なのか 詳しくは分かりません
私が勝手に 思ったことですが
なんとなく 目の後ろの グリーンの境目が はっきりしてるな・・・と
以前見た アメリカヒドリは ぼやっとしてた様な気がします
交雑種が 増えて 純血種は ほんとに珍しくなってきてるんだそうです
年末に 税務署から確定申告に電子申告(e-Tax)の案内が届いていた
PCでの 確定申告は 数年前からやっているのですが
PC入力後プリントアウトし 必要書類を添付して送付していました
IDとパスワードがあれば 入力データーを送信するだけでいいらしい
楽そうなので そのIDとパスワードをもらいに 税務署に行ってきました
税務署のすぐ横が 住吉大社なので ついでに寄ってきました
いつもは 西側にある色口から入るのですが 今回は
税務署に近い南側の入り口から 入ってみました
こちらから入るのは 初めて
入ってすぐ 右手に 田んぼが広がります
ここは 毎年6月 御田植神事が行われる場所
見に来たことはないのですが 一度は見てみたいと思ってます
太鼓橋(反橋)へ
娘に赤ちゃんが授かるよう お願いもしてきました
住吉大社では 年間通して 様々な由緒ある行事が行われているのですが
見たことありません
今年は 何か見に来ようかと思います
あまり鳥はいないよとの 言葉通り 少なかったです
少なかったっというのは こちらの期待に対してということで
ヒヨドリだけは ピーピーと たくさんいました
お城の周りのお堀
マガモばかりが目立ちます
お城の中に入ると 鳥の姿は たくさんあるものの ヒヨドリばかり
それでも 何かほかの鳥もいるのではと 探しますよ
すると ヒヨドリも 違う鳥にみえてくるから おかしいですよね
ツグミは たくさんいました
でも 高い木の上ばかりで 写真は良くないですね
茂みの中に ウグイスと メジロ
撮れたのはメジロだけ
遠くの木に ポツンと何か
双眼鏡で見ても 黒い姿にしか・・・
望遠を最大にして・・・シメでした
ハクセキレイは 何処に行っても 愛想いいですね
珍しい色の葉ボタン メタリックな色合い
ロウバイが 満開でした
ソシンロウバイかな
鳥だけじゃなく そろそろ 花も探しにも 出かけてみるかな
大きな池があり ユリカモメと ヒドリガモが いっぱい
池で ボートに乗れるというので みんなで乗ってみることに
こんな ボートに乗るなんて 何十年振り
乗るの 乗らないのと しばらく ごちゃごちゃ言っていましたが
結局全員で乗りました
乗ったものの 誰も 扱い方を知りません
とりあえず ペダルを踏まないと 進まないことに気付き ヨイショヨイショ
ところが 同じ場所をグルグル
ハンドルを回さないと!
うまく 方向が決まりません
でも 鳥たちは 慣れてるので 餌を求めて たくさん集まってきます
エサを持つ手を ヒドリガモが ツンツン
かわいかったなあ~
時間制限があるので とりあえず 戻りたいのですが ・・・
四苦八苦して 乗り場に到着しただけで 精一杯
すみませ~ん 助けて~!
係りのおじさんに 引っ張ってもらって 何とか降りることができました
乗ってる間中 まあ賑やかに ああだ こうだと 大騒ぎ
下りてからも 笑いが止まりません
当分は このネタで 笑えるね