花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

くぅ の 子育て ??

2013年05月29日 | ナナとくぅ

仕事が終わり、帰宅すると必ずナナとくぅの姿を探します。

ときには玄関で待ってる事や

帰宅した音を聞いて、玄関まで出てくることもあります。

今日は、玄関から見えるテーブルの上で、ナナが私のほうを見てました。

ナナはもう年寄りなので、いつも大体見つけやすい所にいます。

大変なのはくぅ。

押し入れの中だったり、箪笥の上、とにかくいろんなところにいるので

見つけ出すまでは、落ち着きません。

今日もいつも居そうな場所を探しますがみつかりません。

そういえば、最近のお気に入りの場所を思い出しました。

ここです・・・・いました!!

見えます? タペストリーの中に包まっています。

いたいた…と覗くと

ちょっとビックリしたようです。

なんと! ぬいぐるみの”ミミちゃん”まで連れ込んでいます。

あわてて、しっぽをくわえました。

私に取られると思ったのかなぁ~

 

やっぱり、くぅは”ミミちゃん”を子どものように思ってるのかもしれません。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が攣って・・・・・

2013年05月25日 | 自然大学校

昨日は、シニア自然大学の教育実習でした。

教育実習というのは、通常の講義以外に年8回以上受けるようになっています。

先輩方が卒業後、活動しているグループがたくさんありそこでの実習という形です。

昨日は、長居公園での植物の定点観察があるというので、近いので参加することにしました。

初めての参加でしたが、皆さんが親切でたくさん声かけていただき嬉しかったです。

 

冬にヒヨドリなどが実を食べていたセンダンの木に

花がたくさん咲いていました。

真ん中が濃い紫なので、木全体では薄紫に見えます。

 

綿毛がたくさん飛んでいて地面にも少し積もっていました。

カロリナポプラというそうです。

 

去年、たんたかさんのブログで

ポプラ並木の下が真っ白になった様子を見て驚きましたが

これかな?って思い出しました。

でも、あまりこちらでは見た事ない光景です。

先生の話だと、嫌がる人も多いので公園や街路樹などには

植えないようにしてるのだそうです。

ちなみに下の写真は先週行った服部緑地で写したものですが、

雪が降ったように、綿毛が積もっていました。

これは同じヤナギ科でも。、また違う木の綿毛です。

  

 

バラ園のバラ間もう終わりかけでしたが、まだまだきれいでした。

 

ヤマボウシ

 

最近よく見る、カラタネオガタマは木の近く行くと

バナナのような甘~い、いい香りが漂っています。

 

ラベンダーに蝶が・・・

 

次は テントウムシの幼虫

怪獣みたいで、可愛くないですね。

 

昨晩はとてもお月様が綺麗でした。

今晩は満月です。

 

*********************************

タイトルにも書きましたが、この観察会の帰り道

足が攣って歩けなくなってしまいました。

両足のふくらはぎと、前のほうの筋肉が固くなり痙攣。

普通なら20分ほどで帰れるのに倍かかって

途中休みながら、なんとか家にたどり着きました。

最近寝てても何度かつってたのです。

でも両足が同時にこんなひどい状態になったのは初めて。

帰ってからも、3時間ほどは動けませんでした。

足の筋肉がピクピクずーっと動いてる様子は不気味でした。

実は今日もシニア自然大学の講義の日でしたが

朝になっても足のピクピクがおさまっていないので

休むことにしました・・・・・情けない話です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服部緑地で

2013年05月22日 | 自然大学校

先週土曜は、服部緑地で鳥見をしました。

といってもいつものメンバーじゃなく、今回はシニア自然大学の講義です。

午前中鳥見をして、午後からは室内で講義。

渡りの時期は終わり、ちょっと残念な結果でしたが

バンの子育て中に遭遇できました。

バンの番いと子どもが4羽くらいいたと思います。

池の中で、良く見えないなと思っていたら、上にあがってきました。

親同士お互いが、毛づくろいをし合っていました。

こんな光景はあまり見た事ないです。

子どもです。

 

柵越しで、ちょっと見にくいですが、親子です。

 

コゲラ

皆さんほとんどの方が鳥見は初めてなようで、

コゲラはあまり激しく動かないので、いい教材となりました。

カイツブリも夏羽に変わり、きれいでした。

他には、シジュウカラも子育て中で、

幼鳥もたくさん飛んでいましたが、葉っぱの間をチョロチョロ。

挑戦しましたが、カメラにはおさまってくれませんでした。

後はよく見る鳥ばかりで、22種ほどでした。

 

カナメモチの花が満開。

ユリノキの花もたくさん咲いていました。

 

午後からの講義では、鳥類の起源のお話でした。

その中で面白かったのがこれ ↓ 何だと思いますか??

これはヨタカが口を開けたところ。

でかい口でしょ…この口を開けたまま飛んで、

口の中に入ってくる小さな虫などを食べるんだそうです。

・・・・・・・・・・

おまけ…ススキの穂が可愛かったので

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二色浜で

2013年05月21日 | 植物観察会

一週間ほど前に、貝塚市二色浜での植物観察会の参加してきました。

浜辺の植物の勉強です。

今年の異常気象のせいか、花の時期が例年と大きくずれてるようです。

早すぎたり遅すぎたり・・・と予想通りにいかない。

今回も、予定してた花はもうすでに終わり。

あまり花もなくちょっと残念な結果でした。

海辺には小学生や小さな子供たちがたくさん遊びに来ていました。

  

  

 

今回初めて見た花 イヌコモチナデシコ

とにかく小さな花で、見つけるのが大変でした。

 

コマツヨイグサ

マツヨイグサにはいろんな種類があります。

メマツヨイグサ というのもありましたが

花が咲いてなかったです。

 

コメツブウマゴヤシ

 

ハマナス

名前はよく聞きますが、こんな花だったんですね。

 

ハマヒルガオ

 

ナルトサワギク

この花は帰化植物で、特定外来生物に指定されてるそうです。

ということは、一切移動させてはいけないということ。

繁殖力が強いので、日本古来の植物が負けてしまうからだそうです。

でも、最近見つける雑草はほとんど帰化植物ですね。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸女学院での受講

2013年05月19日 | 自然大学校

シニア自然大学は、いろいろ教えてもらって楽しいのですが、

予想以上に忙しくて、少々アップアップぎみです 

授業も毎回場所が違うし、日程も不定期なので

まず次はいつ、どこで、何をするのかを何度も確認。

おかけに、授業以外にも提出物があったり、授業の記録係が順番で回ってきたり

また別の各委員会での作業まであります。

次の授業の予定と、提出物の期限、どれが先で、次は何があるのか・・・

 

受講の事だけじゃなく、仕事の予定と家の用事…等々

毎日、カレンダーとにらめっこです。

頭の中がこんがらがっています。

受講の様子を、ここで紹介するつもりでしたが

なかなかまとめる時間がありません。

今日紹介するのは、1週間前に行った神戸女学院でのようすです。

 

********************************

神戸女学院は素敵な所ですね。

建物がとても素晴らしく、案内してくださった先生も

今年退職された方でしたが、神戸女学院の建物の説明ばかり。

私は植物の勉強に来たんだけど…と思いつつ

やはり、素敵な建物に感動しました。

建物の写真もたくさん(植物より多かったです)撮りましたが

また、ネタ切れの時にでも紹介します。

 

残念なことに、この日は雨に降られてしまいました

これは キソケイ と言います。

雨のせいかどうかわかりませんが、たくさん散っていました。

 

晴れていたらどんなに綺麗だろうと思ったのが ヒトツバタゴ

真っ白で見事でした。

 

ハナミズキとヤマボウシはとてもよく似ていて

いつもどっちかな~?と迷っていましたが

今回見分け方を教えていただきました。

 

これはハナミズキ・・・花の中のめしべとおしべが分かれてます。

ハナミズキは一か所からたくさんの実が付きます。

 

次はヤマボウシ・・・花の真ん中は一つにまとまっています。

ヤマボウシの実は、一つの花からひとつできます。

 

ホオノキの花

 

カラタネオガタマ

 

そして、花はまだ咲いていませんでしたが、

先生ご自慢のシチダンカ・・・・ブルーの花が咲きます。

花が咲いたら綺麗だろうな~

 シチダンカって初めて聞きましたが、アジサイの名前です。

実はこのアジサイ、シーボルトが「日本植物誌」で紹介されたものらしいのですが

実際の所、日本人は見た事がなく「幻のアジサイ」といわれてたそうです。

それがたまたま、昭和34年(1959)に六甲ケーブル西側で見つかった。

それはシーボルトが本で紹介してから130年ぶりだったので

それまでは「幻のアジサイ」だったということです。

 

そしてもう一つ面白かったのが、ナギ

これが木

どうってことない木ですが、面白いのは葉っぱ

一枚取って引っ張って見てと言われて引っ張って見ました。

縦向きに引っ張ると、全然切れません。

切れない所から、夫婦のお守りとされたとか・・。

でも、木の葉を横方向に引っ張ると、きれいに切れます。

見事なくらいきれいです。

下の写真は、一枚の葉を私が二回引っ張って切った葉っぱです。

木の葉に見えませんよね。

 

女学院には素敵なお花畑もありました

ここでもたくさんお話を聞きましたが、傘をさしながらでしたので

先生のそばには行けなくて、お話が聞こえませんでした

ワスレナグサ が可愛かったです 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白い花、見つけました

2013年05月17日 | 植物 花

面白い花を見つけました。

花が2段に咲いています。

何???

 

この花、「バイカカラマツ」といいます。

日本の野草のような名前ですが、本来は北アメリカの花だそうです。

かわいいでしょ 

全体はこんな感じです。

細い茎から小さな花が伸びて咲きます。

大きくても、直径1cmくらいの花です。

 

実はこの花を見つけたの、通勤途中で見つけた花屋さん(?)

というか、植木屋さんかな?

普通の花屋さんじゃないので、売り物かどうかも不明。

値札がほとんど付いてないんです。

入っていいかも不安でしたが、ちょっと時間に余裕があったので

思い切って覗いてみました。

そして、バイカカラクサを見つけました。

 

お店の方にお話を聞いたら、こういうお店はどんどん減ってきてるので

遠くからでも知ってる人は買いに来るとか。

でも、ほとんどはネット販売とのことでした。

見てると飽きませんよ~

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のナナとくぅ

2013年05月16日 | ナナとくぅ

相変わらず、仲の悪いナナとくぅ。

 

くぅがソファの上に登ってきたので

のんびりと寝てたナナの顔に 緊張が・・・・・

この時は何事も起りませんでした・・・ヤレヤレ。

 

くぅの寝姿

枕にどうぞ! って、タオルを置いてみたら

嫌なのか、いいのか、良くわかりません??

 

くぅ

ベランダで

 

娘も感動した、奇跡の一枚

私がこたつに座ってると、必ず膝に来るのはナナ

ところがこの日は、くぅが先にきていたところへナナがのってきたので

二匹のツーショット

夢に見た二匹のくっついた寝姿。

急いで、そばにあった携帯で写しました。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フクロウ

2013年05月12日 | バードウォッチング

フクロウが子育て中とのことで、見行くことに。

たくさんの人がカメラを据え付けて構えていました。

いる場所を教えてもらい、双眼鏡で探しますが

なかなか見つかりません。

何度も何度も教えてもらって、やっと見つけてビックリ!

でか~!!

(↑ この写真は、望遠鏡にコンデジをくっつけて撮らせてもらったもの)

フクロウってこんなに大きかったんですね~

私のカメラだとこんな感じ

一応姿は捉えました。

でも一度目を離すと、また探すのが大変。

木々の間の奥の方に、同化してじっとしてるので

一歩でも移動するともうわかりません。

子どもは全く顔を出さないので、しばらく頑張りましたが

諦めて、またあとで寄ることにして移動。

キビタキ、ウグイス、の声はよく聞こえていましたが

姿は見つけられず・・・ほかには

シジュウカラ、メジロ、ヒヨドリ、ムクドリ、コゲラ、キジバト・・・くらいかな?

モチツツジが可愛い花を咲かせていました。

 

昼食も済ませ、森林の空気もたっぷり満喫し、

またフクロウのいるところへ。

数時間たってるのに、フクロウは元の位置から全く動かないまま。

相変わらずじっとしています。

時々顔の向きをちょっと変えるくらいです。

早々に引き上げてきました。

            

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園は花でいっぱい

2013年05月08日 | 長居公園

この時期は、必ずと言っていいくらいどこでも見られる ポピー

ポピーもいろいろあるようで シャーレーポピー というそうです。

  

 

ネモフィラも最近よく見かけます。

 

シランの周りでは必ず飛び交う会話

「この花何?」  「しらん」

(これって、大阪だけの現象かな~??)

そんなダジャレを、聞き飽きたとでもいうように 知らん顔のシランです。

 

花壇じゃなく雑草ですが、マツバウンランは魅力的です。

風に揺れるのでボケボケですが 

何度トライしてもうまくいかない花です。

 

うって変わって、欲張りな花 シラー

可愛い小さな花をたくさんつけています。

色が とても魅力的ですね~。

 

ラベンダーにもいろいろ種類がありますが

これはフレンチラベンダー ウサギの耳みたいな花が可愛いですね。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長居公園 マミチャジナイ

2013年05月06日 | バードウォッチング

連休後半、どこにも出かけないで家事に専念する

・・・つもりでしたが、やはり3日目となると出掛けたくてウズウズ。

近場の長居公園までカメラ持って出掛けてきました。

5月5日、公園内は人であふれていました。

子どもたちのために、いろんな催し物のありました。

 

ミニコンサートあり、馬との触れ合いあり。

バラ園のバラは一部しか咲いていません。

シャクナゲも咲き始めたところのようでした。

シャクナゲはあまり好きな花じゃなかったもので

まじまじと見たのは今回初めて。

よく見るとツツジの花の集合体みたい…ツツジ科だったんですね。

広場とか花の周りは人でいっぱいでしたが

そこを離れれば、人の姿もまばらになります。

こんな日ですから、音もうるさくほとんど鳥はいないだろうと思いつつ

それでもやはり、木々の間に動くものはないかと探します。

チョロチョロしてるのは、やはりシジュウカラ。

諦めて帰ろうかと、林の中を歩いていると

落ち葉の間でごそごそ動く鳥の姿

シロハラかな・・・?  でもお腹が赤い!

アカハラかな・・・?

帰宅後、調べてみたらマミチャジナイのようです。

マミチャジナイは、今回が初見の鳥ですので、大収穫。

でも、ちょっと自信がないので間違っていたら、教えて下さいね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする