花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

大阪城公園は 人人人で ごった返していました

2018年03月30日 | 公園散策

今日もまた お天気に誘われて 仕事帰りに寄り道

大阪城公園へ

今日は いつもと違う道

遠回りして 京橋口の方から行ってみました

 

今まで 何度となく大阪城公園には 来ていますが

今日ほど 混んでたのは 初めてでした

お天気と 春休みと 桜と ・・・

いろんな条件が 重なって まあ 人の多い事!

仕事帰りに 鳥でも・・・なんてのんきな気分は 吹っ飛んでしまいました

簡易トイレまで 増設されていましたよ

 

 

大阪橋から 見た風景

 

大阪城公園は よく来ますが いつもは JRの駅 大阪城公園駅か 森ノ宮の方ばかり

京橋口の方は 初めて見たいなもの

桃園が あるんですね  初めて知りました

 

桃は 桜や梅に比べると 花数も少ないせいか パッとしませんが よく見ると可愛い花

バックの桜に 負けてしまいます・・・ピンクは桜で 赤と白が桃

 

お堀のカモ  キンクロハジロと ホシハジロに オオバン・・・

 

小さな 水溜のようなところに 桜の花びらが散って・・・

 

桜の下は 人がいっぱいなので 避けて遠目に

 

 

 

桃園のそばで見つけた木

白い花がいっぱい 咲いていました

何でしょう? 見たことない木・・・

 

気になったので 帰宅後調べました

リキュウバイ(利休梅)だと思います

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには 鳥も・・・

2018年03月29日 | バードウォッチング

仕事も早く終わり あまりのお天気のよさに

まっすぐ家に帰るのも もったいないような・・・

長居公園に 通りかかったら 素通りできなくて

ちょっと寄り道

 

やはり ここも 満開の桜に ついついカメラを向けてしまいます

まず池の中   バン

 

コガモのペア

 

ツグミも

 

シロハラも まだいた

 

桜 やはり きれいです

 

ヒレンジャクが 居たから 夕方には また戻ってくるかも・・?

じゃあ 待ってみようかな

待っている 頭の上に コゲラ

 

夕方になると 水場に たくさん鳥が集まってきました

この中に ヒレンジャクが混じって やってくるのを期待

カラスの水浴び

 

ムクドリも 水浴び

 

ハクセキレイ 若かな?

 

ヒレンジャクは来ません

5時で閉演するので 諦めて 出口へ

 

途中に アトリの群れ

 

色合いが 濃くて きれいです

 

桜の木に 止まってくれたらな・・・

止まった!  お尻でした

 

仕方ない スズメでもいいや

 

期待の割には ちょっと残念な 鳥見となってしまいましたが

久々に 楽しかったな~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【35】玉串川の桜  みどり100選 第5回

2018年03月28日 | 大阪みどり100選

みどり100選 5回目です

今日は めちゃくちゃいいお天気でした

ちょうど桜は満開 桜の名所ならば 今のうちに回らなければ・・・

八尾市 近鉄大阪線山本駅を出てすぐ 

そこから 北へ2㎞ 南へ3㎞にわたって 約1000本の桜並木が続いています

 

とても 5㎞は歩けないので 北側の2㎞だけを散策

ほんとに満開で 見事でした

 

 

 

 

だいぶ歩いたところで やっと 石碑を見つけました

石碑のすぐ横で お弁当食べてる方が!

どうしようかと思いましたが 失礼を承知で ちょっとだけ動いていただきました

ごめんなさ~い

 

タンポポも 可愛かったな

 

レンギョウも 満開

 

カルガモは お昼寝中

 

途中で見つけたのですが 河内音頭の 踊り方

盆踊りでは 必須ですものね・・・私は踊れませんが

 

そろそろ 花も散り始めたようで 下の川には 花筏まではいきませんが たくさんの花弁

 

スズメも 忙しそう

 

みどり100選には 桜の名所が たくさんあるので 多分全部回ろうと思えば

数年かかるでしょうね

花の時期は あっという間に終わってしまいますからね

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら 早春の草花展

2018年03月22日 | 長居公園

少し前にも一度 紹介した 長居植物園の早春の草花展

その時には まだ咲いてないものもありました

後日行き 後でアップのつもりが うっかり忘れていました

もう 早春でもないのですが 紹介します

 

コシジオウレン

 

バイカオウレン

 

ゴールデンクラッカー

 

手前に 咲いている ネギ坊主のような ピンクの花

以前 大泉緑地で見かけたのですが 名前がわからず気になっていました

今回判明して 良かったです

アルメリア というそうです

 

シロバナコケリンドウ

 

いつも フクジュソウと 間違えそうになる キバナセツブンソウ

 

イワウチワ? 名前を確認するのを忘れました

 

白いショウジョウバカマ これも名前は?

 

カンコクオオスハマソウ

 

そして気になっていたのがこれ

苔かな‥?と思ったのですが よく見ると蕾

どんなん花が咲くのか気になり 再度確認に

 

こんな黄色い花でした

ちょっと 想像とは 違っていて びっくり

ドラバ インブリカータ ややこしい名前

 

高山植物が 多いように思います

高い山には なかなか登れないので ここで見るのを 毎年楽しみにしているんですよ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都御苑

2018年03月19日 | 観光

相国寺のすぐ隣が 京都御苑

相国寺の後は 京都御苑でお弁当を

鳥見で いつも行く池のそばまで来たら 「あっ カワセミ!」と娘

すると すぐ目の前に 居ました

ツグミ

 

セグロセキレイと ハクセキレイ

 

暖かい日だったので 外でのお弁当も 気持ちいいです

お昼を済ませ 折角だから 御所が見たいという娘

無料開放って いいですね~

 

無駄に広いね~とか言いながら 散策

 

 

 

 

 

御所を出ると 御苑の梅林は 見事に満開

 

メジロも 

 

ちょっと歩きすぎて クタクタになりました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨済宗相国寺

2018年03月18日 | 観光

JRの小冊子 「西Navi」で ”京の冬の旅”の紹介

初公開寺院という事で 相国寺が載っていた

ちょっと行ってみたいなと思ってたところに 娘から相国寺への誘い

たまたまというか なんでまた?と思うほどの 偶然

行こ行こと 二人が休める水曜日 平日に行って来ました

平日は 観光客も少なくて ゆっくり見学できます

 

相国寺には たくさんの塔頭があり 金閣寺・銀閣寺も 山外塔頭です

 

法堂 右に方丈があります

 

方丈から見学

襖絵と 観音菩薩画像を 拝見

現物は 写せませんが 廊下に飾られたコピーの絵は 撮影OK

係りの方が この絵はすべて法華経の経文で描かれてると言われ よくよく近づいてみると・・

みえますか? 文字が連なって 線になっていました

 

 

続いて 法堂へ

天井に 大きな蟠龍図 とてもきれいで 見事な絵でした

鳴き龍としても有名  手を叩くと 部屋に音が響き渡りました   ↓(パンフレットより)

      

 

庫裏  きれいです

 

この後 娘は 承天閣美術館へ  私はつりそうな足を休めるために 暖かい場所で休憩することに

その時 植栽の上を飛び回っている蝶を発見

先日見た どなたかのブログに載っていた テングチョウっぽいなと思い パチリ

やはり テングチョウでした

 

次は 私が見に行きたいと思った 襖絵のある 林光院へ

途中にあった 鐘楼「洪音楼」

 

林光院(写真はHPより)

ここは紀貫之の屋敷跡だそうです

有名なのが ここの庭に咲く 鶯宿梅

この梅も ちょうど満開で見事でしたが カメラ禁止 残念ですね

 

パンフレットで見た障壁画 これが見たくて 来ました

 

もちろん 実物は撮れませんので 表のポスターから

猫のように見えますが 虎

虎と言われても 猫にしか見えないので ここの方たちは 猫虎と 呼んでるそうです

片目だけで 睨む姿 とてもユニークで 面白いです

他の障壁画も 好きなものがたくさんありました

ブドウや 牡丹 の絵も 素敵だったな~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長居植物園講座3月

2018年03月11日 | 長居公園

今日も 長居植物園に 行ってきました

アセビ(馬酔木)が だいぶ花が開いてきました

 

植物園講座も 今回が最終日 

といっても 4月からまた新しく始まるんですけどね

 

今日は 下記の分類の植物について ・・・・右は 出席表(?)です

毎回 可愛いハンコが押してもらえます・・・押してないところは お休みした日

でも 10回出ればOKだそうで 修了印もらいました 

 

講座の終わりに いつもアンケートを出すのですが 

その時 疑問に思う事など質問を書いておけば 次回にちゃんと回答がいただけます

 

前回は ツバキの事に触れたのですが それで 黄色い椿はないのかとの質問があったようです

ツバキの仲間は 250種ほどあり そのうち50種くらいは黄色い花だそうです

ただ 普段見るツバキに 黄色が少ないのは 下記の様な 原因

つまり 黄色は 交配がうまくいかないので

よく見るツバキ=園芸種 としては 黄色は作りにくいんだそうです

 

黄色いツバキは 長居植物園にもあるという事で 見に行きましたが まだ咲いていませんでした

ですので 以前写した 写真から・・・キンカチャ(金花茶)

 

キンカチャは まだでしたが その横にあったキクカチャ(菊花茶)は たくさん咲いていました

 

ミツマタも 見に行ってみると 咲き始めていました

 

ここには 赤いミツマタもあるのですが まだ少しだけでした

 

ここで 面白いものを見つけました

三つに枝分かれしそびれた ミツマタです

枝が束のように くっついていました

 

サンシュユも 見に行きました

先日も紹介しましたが もっと満開に なっていましたので

梅や桜のピンクに染まる様子は よく見ますが 

ここまで黄色に染まる風景は 珍しいのでは

初めて聞いた 情報です

サンシュユの木には 乳酸菌が多いんだそうです

サンシュユの木(枝)でかき混ぜるとヨーグルトができそうですよ

ただ 温度管理が難しいそうです

 

次は枝垂れ梅について

 

普通の梅は 上に向かって伸びるのに しだれ梅は下

これは なぜかとの質問があり 先生は

多分 しだれ梅は 木の質が柔らかくて 垂れてしまうのでは・・・と

・・・その後 いろいろ皆さんとの 意見交換がありました

 

余談として 宇宙の眞空空間に 木を持っていったら 皆同じ方向 斜めに伸びたそうです

そしてつる性植物が クルクルと曲がるのは 触れた部分が成長を止め 触れていない部分が

そのまま成長するので 触れたものに 絡みつくんだそうです

 

講義内容より 余談でどんどん話が広がっていくのが とても面白いです

ちょっと迷っていましたが 来年度の受講しようと 帰りに申し込んできました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【8】長居公園 みどり100選 第4回

2018年03月06日 | 大阪みどり100選

みどり100選の中で 一番近いのが 長居公園

通勤コースでもあり 帰宅途中に 石碑を探すもの 見つかりません

数回探しに行きました

公園自体は とても広く 隈なくというのは 無理

全体的に だいたい 入り口近くにあるようです

何回目かに やっと見つけました

同じ場所を何度も探したのに 見つからないはずです

ツツジの木に埋もれていました

 

かきわけて やっと写真に 写せました

傍から見てたら あのおばさん 何してるんだろうと 不審に思われそうで 焦りました

 

全体の地図 入口はたくさんありますが 地下鉄の長居駅を出てきたところがメインの入り口

長居公園のほぼ半分が 植物園ですね

 

スタジアムも3個あり 様々なスポーツイベントが行われています

Jリーグの試合だったり 最近ではコンサートもあります

 

 

この日は ヒイラギナンテン(マホニア チャリティ)の葉が きれいでした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた 翌日長居へ

2018年03月05日 | バードウォッチング

先週金曜日に 仕事帰りに寄った 長居植物園

レンジャクの群れを 見つけてしまいました

最悪~!!

何故かって 双眼鏡も 鳥用のカメラも持ってなかったんです

メタセコイアの 木の上の方を 飛び交う鳥を発見

なんだろう???

すると そばに大きなカメラを構えたおじさんが狙っています

「あれは何ですか?」

「ヒレンジャクです 黄も一羽いますよ」

えーーーーっ!!

悔しいですね~ 一切見えません

「明日も 居ますかね~?」

「多分・・・?」

という事で 翌日 カメラと双眼鏡携えて 出掛けましたよ

 

ところがいません・・・

ですので 他の鳥だけ写してきました

この日は 植物園内にある 自然史博物館の学芸員の方による バードウォッチングの日でした

遠くから ・・ たくさん参加されています

以前は 私も参加していたのですが 大勢で移動するので 鳥が逃げてしまいます

これなら自分で探したほうがいいかなという事で 最近は参加していません

 

見にくいですが コゲラ

 

カワラヒワ

 

モズ 多分雌かな? 優しい顔してますので

 

池の中央に カワウが集まっています

中に 婚姻色で 頭の白い鵜を見つけたので ズームで 一枚

と思ったら そばに亀がウジャウジャ・・・・気持ち悪~ぅ

 

今回も梅に集まる メジロを!!

梅が満開でしょ!!

 

まだ蕾だよ~

 

翌日 行った友人によると レンジャクは まだいるとの事

明日も再度 挑戦してみるかな・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物観察会 万博公園

2018年03月04日 | 植物観察会

いつもの事ですが 植物観察会の後は 

聞いた話と 撮ってきた写真とを 組み合わせてブログアップしたいのですが

写真と内容が うまくかみ合いません

説明したい内容がわかるように 写真を撮ればいいのですが

話を聞きながら 写真撮って・・・って 難しいです

ですので 2/18に行ったのに 今頃アップです

 

 

ピンクの ネコヤナギ  

とてもかわいかったです

 

ケヤキの幹

若い木の幹に 横の縞と 点々(左) 大きくなった幹(右)も参考に

太くなると うろこ状に 剥がれていきます

全然違いますね

 

ザイフリボク

幹に縦じまがあり 枝に 折れた短枝の痕があるのが特徴(〇の中)
 
実がおいしいと聞きましたが ネットで見ると まずいそうです
 
アメリカザイフリボク(ジューンベリー)の実と勘違いされてるのかも知れないですね
 
ザイフリボクは シデザクラとも呼ばれ 花もきれいです
 
参考までに 花と アメリカザイフリボクの実
 
木の幹など ザイフリボクによく似た木に カマツカがあります
 
カマツカ   この枝ぶりを見れば カマツカって分かる特徴をしてるそうです
 
と言われても・・・・
 
 
 
珍しいものが ありました
 
ヒノキバヤドリギです   ツバキなどに寄生するヤドリギ
 
 
 
そして あまり見たくないものも
 
プラタナスグンバイ 

左の方に 一匹 軍配の形に 似たのが見えますか

白っぽいのは全部 プラタナスグンバイです

 

トキワマンサク  

 

マンサク 

 

クロガネモチ

今は葉っぱだけですが 赤い実がたくさん付きます

街路樹として 植えられていて 「東の ナナカマド 西の クロガネモチ」というそうです

関東では ナナカマドが多いようです

 

ヒメユズリハ  

よく見るユズリハの木の葉は 下を向いていますが

この ヒメユズリハは 上を向いてます

へぇ~と 葉を見ていたら 葉っぱを食べてる虫を見つけました

変な虫ですね…名前は不明

 

タンキリマメ  

笹に絡みついた タンキリマメ 

関西ではトキリマメを よく見ますが タンキリマメは珍しいとのこと

両方とも よく似ていて 区別は 葉の形や大きさ位だそうです  花も実も全く一緒

 

他にもたくさん説明もらったのですが ???

聞けば聞くほど 分からなくなるというのが 実感です 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする