花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

有馬富士で鳥見

2013年12月29日 | バードウォッチング

昨年同様、有馬富士に今年も行ってきました。

年末押し迫った昨日、のんびりと鳥見を楽しみました。

途中雪も降りだして・・・

どうなるかと心配しましたが、すぐ止んで

その後は、雨も降らずまずまずのお天気でした。

この日はカシラダカの群れをたくさん見ました。

カシラダカと ホオジロの群れ

 

カシラダカ  ↓

 

じっとしたまま 獲物を探してるハイタカ

私のカメラではこれがせいいっぱい・・・

 

木の実もたくさん

これはソヨゴ・・・可愛い!

 

左  マサキの実      右 ヘクソカズラの実

  

 

池には ヒドリガモがたくさん(でも、いつもより少なめ)  羽根が綺麗ですよね

 

 

オナガガモ

 

その池のそばで、ジョウビタキ

 

 

アオジも

 

帰り道で見かけた セイタカアワダチソウが逆光で光っていました

 

ベニマシコがいたと聞き、探しましたが見つかりませんでした。

全体的に鳥数が少ないようですね。

去年、見つけてみんなで興奮した クロジにも会えなくて残念。

とはいえ年末ということもあり、今回も人がほとんど居なくて

のんびりゆっくり楽しんできましたよ。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で鳥見

2013年12月23日 | バードウォッチング

 こんな寒い日に、外をうろつくなんて・・・・と

二の足を踏んでいましたが、青空とお日様の姿が見えて

やっと気分も さぁ出発。

 

奈良の王寺から、大和川を上り、途中から竜田川沿いに歩きました。

お天気が良くても、やはり寒い。

でも寒さ対策はこれでもかっていうほどして行ったので

さほど苦にはなりませんでした。

風がやんで、お日様が照ってくると暑いくらい

景色は寒そうでしょ。

 

川にはカモが思ったよりたくさん。

マガモ、カルガモ、コガモと、ほとんどはヒドリガモ

カイツブリ、カワウなどもチラホラ。

イソシギ、クサシギも一羽づつ。

 

土手のそばの畑で ケリが4羽

寒そうに、頭を体に突っ込んでじっとしていました。

 

あちこちで、ハクセキレイ、セグロセキレイは見れましたが

キセキレイまで出てきてくれました。

 

電線にたくさんスズメが止まっていて、何となく写した写真。

帰ってPCで見てたら・・もしかしてニュウナイスズメも??

良くわかりませんが・・・。

 

大和川の向こう岸にキジを数羽。

遠すぎて写真はダメでしたが、数年ぶりのキジの姿に大喜び。

運よくオスに日が当たって、とても綺麗でした。

 

イソヒヨドリカワセミは、ちらっと 飛び去る姿だけ確認。

ちょっと悔しい。

 

これはビンズイ、 よく似たタヒバリも見かけました。

他に カシラダカ、シジュウカラ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワなど。

 

ツルウメモドキの実が可愛いですがその中にツグミ

 

今回私がぜひ見たいと思っていたのがジョウビタキ

いい撮影ポイントでなかったのが残念。

運が良ければきれいな姿が写せることもあるのですが・・。

 

サンシュユの実が見事でした。

 

こんな光景も・・・

川沿いでよく見るゴミの光景。

よくあるのが、ゴミを鳥じゃないかと見間違えること。

今回は アオサギをゴミだと思ってしまいました。

分かりますか? 中央あたりにいるのが。

ゴミに同化したアオサギ

 

猛禽類では ノスリ、オオタカ、ツミ

今回の鳥見、36種確認しました。

思ったより、いろいろ見れた鳥見となり、満足満足

 

 竜田川からさらに、法隆寺まで歩いた一日でした。

このコースは、私たちの鳥見のコースの中でも多分最長かな?

毎回クタクタになって帰るのですが、今回はまだ余裕。

私もだいぶ体力がついてきたのかと、ちょっと嬉しい。

道に詳しい方が今回お休みだったため

途中ちょっと道を間違えたりもしましたが、それも楽しいものです 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとに寒いね~

2013年12月21日 | 日々雑感

 昨日の朝降った雪 

ちょこっとだけ積もった道を仕事に行きました 

 

団地前の 公園に積もった雪

 

 

そんな寒い日 職場近くのビルに隙間にいた 子猫たち

ミャー ミャー 鳴くので ちょっと手を伸ばしてみたら

しっかり 猫パンチ くらっちゃいました

 

 

それに比べ我が家の猫たちの幸せなこと

先日買ったお家を 毎日取り合いするので

とうとう もう一つ おそろいで買っちゃいました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・タイガース

2013年12月17日 | イベント・行事

ザ・タイガース

懐かしい名前でしょ!

阪神タイガースじゃないですよ。

グループサウンズ全盛期にトップを走っていた、あのザ・タイガースです。

今日、京セラドーム大阪でのコンサートに行ってきました。

楽しかった~

ライブの様子を話したいのですが、まだこの後あちこちでやるようです。

これから行く予定の人のためにネタバレになると、楽しみが減るのであまり詳しくはお話しません。

もちろんというか…周りは同年代もしくは、私以上の方がいっぱい!!

1曲目で涙が出ましたよ 

まさか、今になってタイガースのライブが見れるなんて

考えてもいませんでしたから、感激です。

 

私が高校生の頃、夢中になっていました。

ただ鳥取の田舎でしたので、ライブに行くことなんて夢の夢。

でもお隣の島根県の松江に来るというので

同級生の子たち数人と出かけて一度だけ見た思い出があります。

行ったなという記憶だけです。

多分、興奮しすぎてたのか、ほとんど記憶に残っていません。

 

お父様に手紙を出したこともあるんですよ。

ジュリー(沢田研二さん)が、鳥取の出身だと聞いて

本人に手紙を出してもきっと読んでももらえないと思ったので。

 

あの頃は、のんきな時代だったんですね。

実家の住所が雑誌か何かで見れたんです。

そしてちゃんとお返事をいただきました。

今でも大事に持っていますが、鳥取での事など聞いたんだと思います。

ちゃんと聞いた事への回答が詳しく書かれています。

沢山手紙をもらうけど、鳥取からの手紙は初めて・・・とも書かれています。

めちゃめちゃ嬉しかったことだけは覚えていますよ

 

今回のライブ、ぜ~んぶ好きな曲ばかり・・当然ですが。

サリー(岸部一徳さん)のローリングストーンズのカバー曲のテル・ミー

これが聞けただけでも満足です。

ちなみに私はサリーのファンでした。

今でも岸部さんの出るドラマはほとんど見てます 

 

ジュリーがコンサートがスタートしたばかりなのに、ありがとう、ありがとうと

何度も言うので「もう終わりか!」と突っ込みたくなりました。

でも、いろいろ大変だったんでしょうね。

 

メンバーの年齢、65歳、67歳ということなのでやはり体力的にきびしい・・・。

前半が終わり、休憩時間が来たとき「30分の休憩です」のアナウンスに

みんな大笑いしました。

笑いもいっぱいあって、ほんとに楽しい時間でした。

 

写真が無いのが残念ですが仕方ないですね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土壌って??

2013年12月15日 | 自然大学校

今日も寒いですが・・・・昨日は、めちゃくちゃ寒かったです。

そんな中、神戸大学まで行ってきました。

 

自然大学の授業で『土壌』の事を勉強するためです。

この寒さの中、外をうろつくのは大変だろうと、防寒対策いっぱいして行きました。

でも、最初の説明で、ほとんど室内での講義と聞きホッとしました。

私たちが行ったのは、農学部生命機能化学科。

ここで土壌の事を研究されてる先生や生徒さん達に

いろいろ教えていただきました。

 

私は土は地面から何メートルも下の方にもあるものだと思っていました。

ところが

そうです、せいぜい深くても2m位まで。

普通は20㎝ほどなんですって。

 

土壌とは・・・岩石が風化によって細かくなった物に、動物の遺体や、植物の朽ちたものが

微生物などに寄って分解された物が加わったもの。

 

ですので先生たちは、研究のために穴を掘りますが

下の図のように、さほど大きなものではありません。

この大きさって、人が入るのにぴったり。

穴を掘ってると、どなたか亡くなられたんですかってよく聞かれるそうです 

この穴に座っていろいろ気が付くことを話し合うんだそうです。

土にもいろんな種類があるそうです。

先生が一番好きなのが「黒ボク土」

携帯の待ち受け画面にもされてます(見せていただきました、ほんとでした)

 

 

 

そこで、私たちも学校の裏にある畑を掘ってみる事に・・・。

といっても掘るのは、先生。

そして掘ったら、説明…この辺で色が変わってるでしょう。

最初は造成のために入れられた土が黄色っぽいが

その後、畑にしていろいろ手を加えたので、上の方は黒っぽくなっています。

 

これは研究室に置いてあった土壌の断面。

実際に地面を掘り表面に強力な接着剤のようなものを塗りシートを張り付けて

乾いたころにシートをはがすと地面の断面が張り付いて のようなものができるそうです。

よく見ると、岩や木の根なども見えました。

 

午後からは、生徒さん達による実験。

 

【PH】

日本の土壌は、雨が多いので酸性のものが多いそうです。

雨で土中のカルシウムなどが流されてしまうからだそうです。

いろんな土壌のPHを調べました。

 

【緩衝能】

土にはある緩衝能・・・酸性雨が降っても出来るだけ今のPHを保とうとするような力。

畑で取ってきた土と石英の粉で見比べます。

酸を加えた土と加えない土の溶液にPHによって色の変わる試薬を入れて実験。

石英のほうは確実に色が変わりましたが、土はほとんど変化しません。

つまり土には酸性成分を取り込む力があることが分かります。

 

【吸着】

土の持つ吸着力の実験。

今回も土と石英の粉を使い、両方に水を入れてよく混ぜます。

そしてその中に、着色料を入れて様子を見ます。

溶液は左が石英、右が土・・・・着色料の色がほとんど出てませんね。

 

 

【呼吸】

土は呼吸しているそうです。

先ほど掘った畑の土と、数日前に取ってきて温めておいた土で実験。

呼吸するということは、つまり微生物が呼吸してるということ。

なので温めるとその活動が活発になっているという実験です。

アルカリから中性に近づくとピンクから白に変化する試薬をつかいます。

 ⇒

左が温めた土 最初は同じピンク色    ⇒   上が温めた土 だいぶ白っぽくなりました。

 

今回の実験は、生徒さんたちが自分たちで考えた物だそうです。

とても可愛く、とても楽しい授業でした。

 

土といえば野菜や植物を育てるために欠かせません。

いろんな事、アジサイの事、黒大豆の連作の事などなど・・・

今までの土に対する考えを新たにして帰って来ました。

こういう機会が無いと絶対得られない知識。

面白かったです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらら・・

2013年12月13日 | 日々雑感

うちの猫  ナナに新しいお家を買いましたが

ちゃんと馴染んでくれるか ちょっと心配でした。

今朝、出かける前に写しました。

よしよし、 すっかりなじんで グッスリお休み中。

安心して仕事へ。

 

帰宅して確認したときも、ちゃんと寝てました。

これで安心。

 

ところがところが

夕食を済ませホッとしたところでふと見ると

あれっ??

よく見ると、ナナじゃなく くぅが!

ナナはというと私の足元をうろうろ・・・

くぅを引っ張り出すと すぐナナは自分のお家へ!

 

くぅちゃんにも買わないとダメかなぁ・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残の紅葉

2013年12月11日 | 街角散歩

寒くなりましたね。

ほんの10日ほど前に写した紅葉ですが、今は見る影もありません。

大阪城や長居公園をぶらついたときに撮ったものですが。

 

ここは春はとてもきれな満開の桜を見せてくれる場所。

紅葉も捨てがたい場所です。

 

長居公園で

 

大阪城で

大阪城はやはり、イチョウがきれいです。

お濠のそばに、ハクセキレイ

 

ジュウガツザクラ…バックの赤はモミジです。

 

       

ナナちゃんに新しいおうちが届きました。

早速入ったら くぅが覗きに・・・

 

ナナ頑張って居座ります。

 

くぅは、諦めてどこかへ…ナナ ホッとしています。

なぜ、ナナだけに新しいおうちかというと・・・・・

くぅは家中、好きな所で寝ます。

布団の上、こたつの中、ソファの上・・・。

ナナはくぅの来ないこの電話代の上でしかくつろげません。

寒くなったので、少しでも暖かいお家が欲しいな…ということで 

    

一段と寒くなるようです。

皆様、体調崩さないようお気をつけ下さいね~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哺乳類~ムササビ~

2013年12月08日 | 自然大学校

久々に、自然大学のご報告

数回にわたって哺乳動物の講義がありました。

先生がとてもユニークな方で、専門に研究されてるのがシマリス。

先生いわく、日本でシマリスの事を調べてるのは多分私だけでしょう。

シマリスは、アメリカに24種、アジアには1種類だけだそうです。

あの大きなしっぽは、敵から逃げる時に、目立つしっぽをつかませるため。

そしてつかまれると、しっぽが簡単に抜けてしまうそうです。

ただこのしっぽは、もう生えて来ません。

 

その先生、現在はアライグマにのめり込んでるとか。

好きでのめり込んでる訳ではなく、あちこちで被害が出てるので

捕獲するためにいろいろ研究されてるようです。

夜行性の為、あまり人目には付きませんが、かなりの数が

繁殖し続けてるようです。

ちなみにこれが、アライグマの爪痕(5本の線が特徴)

 

動物の話、たくさん聞きましたが、ほんの一部紹介。 

 

最近見つかった哺乳類 オリンギト。

まだまだ、今後も見た事もない動物が現れるんでしょうね。

 

今まで会うことのなかったハイイログマとホッキョクグマが

地球環境の変化で遭遇して、繁殖してるとか・・・

 

動物も、植物も、結局成り立ちは同じものだとか・・・

 

そして授業では動物たちの本物の頭蓋骨まで。

ツキノワグマ(左) と シカ(右) 意外と小さいですよね。

人間と違って、脂肪や筋肉がたくさんついてるから、本体は大きくなるそうです。

 

そして、サルの頭蓋骨 とムササビの剥製

さすがサルは人間そっくり。

ムササビも思ったより大きくてびっくり。

 

 

そして、そして 昨日

本物のムササビを見ようと、奈良まで行ってきました。

紅葉はすっかり終っていました…ちょっと残念。

 

この日は、集合はお昼からとなり、3時ごろまで講義。

4時ごろから、野外活動。 まずは2月堂へ。

二月堂に登った時、素敵な光景が見えました。

先生は、ムササビに会えるかどうかは皆さんの運次第・・と、

しつこくおっしゃっていましたが、これできっと、ムササビにも会える!!

そのあと東大寺の方へと移動。

ムササビがどの辺に出るか、大体の場所を先生から教えていただき

みんなで分散して、見つけたらお互い呼び合うことに。

 

どんどん日がくれて、三日月がきれいに見えてきました。

 

 

辺りはもう 真っ暗。

真っ暗な中、しばらく鳴き声に耳を傾けます。

そして、鳴き声がしたら姿を探します。

いましたが、暗くてあまりよく見えません。

それでも、なんとか黒い物体が空を飛ぶ瞬間を目撃。

木に登る様子を見た人もいたようです。

何となく、物足りなさを感じつつ

まあこんなものか・・・・一応見れたし・・・・。

そろそろ帰ろうと南大門に向かって歩いていると

誰かが、”いるっ!”っと大きな声。

いました!

中門の近くだったので、ところどころに灯りがあり 姿がよく見えます。

木によじ登ってる様子や、飛ぶ様子。

飛んでは、他の木に止まり、よじ登ってはまた飛ぶ。

そんな事を数回繰り返してるところをしっかり見る事が出来ました。

 

みんなで、良かった良かったと大喜びして帰りました。

 

残念ですが、写真は無し。

撮れるものなら撮ってお見せしたかった~。

日が沈んで30分ごろから動き出すそうです。

それも今は発情期なので盛んに飛びかう姿が見れるとのこと。

今回もとてもラッキーでした。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂光院

2013年12月06日 | 観光

三千院は広くて見所いっぱいでしたが、

寂光院は静かで、私はこっちが好きかな(^^♪

本堂は、2000年5月に火事にあい、

2005年の6月に新しく建てられたものだそうです。

全て元通りに再現されたという事です。

本堂向かって左脇にある 汀の池 (みぎわのいけ)

 

そしてそのそばにあるのが 諸行無常の鐘楼(左)

 

 

マンリョウ  と  ヒヨドリジョウゴ 

  

 

大原で見つけたそのほかの光景

三千院からちょっと横にそれると、広がっていた風景

ここで セグロセキレイが虫を取って食べていました

 

トビが電線の上に

外国人の親子のようでしたが お子さんは日本語でしゃべり

お父さんは 英語とたどたどしい日本語で会話していました。

とってもかわいい女の子でした。

そして土産物店に並んでいたお地蔵さん

  

大原は ほんといいところですね。

今回とても気に入ったので、これからも年1回くらいは行きたいですね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都大原三千院

2013年12月03日 | 日々雑感

何十年ぶりでしょう・・・

京都 大原 へ出掛けてきました。

娘が写真撮りたいからどこかへ行きたいというので

じゃあ、京都方面でもということで大原へ。

残念ながら、紅葉にはもう遅かりし・・・でした。

おかげで、人混みにうんざりすることもなくのんびり散策。

まずは三千院。

 

ほんとは、歴史の説明などをした方がいいのでしょうが

どうもそちらは苦手で・・・・とりあえず写真だけ。

 

 

 

 

紅白のウメモドキ

 

 

シロシキブ

  

 

 

お抹茶をいただきました。 美味しかった~

寂光院にも行きましたので、次に・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする