花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

くぅ の かくれんぼ

2013年08月29日 | ナナとくぅ

くぅはいろんなところにもぐり込みます。

ネコって狭い所に入るのがほんと 好きですよね。

くぅは時々、姿を消します。

この日も探すけどどこにもいません。

家じゅう探してやっと見つけました。

  よーく見るとしっぽが見えるでしょ

いたいた!!

 

そして別の日。

買い物から帰って、袋を机の上に置いて片づけてたら

何やらガサガサと。

うまいこと 入るものです。

入るところを見てなかったことを 残念に思いました。

 

ナナは、いつも机の上で寝てばかり・・・

 

ベランダで どんないたずらをしようかと思案中のくぅ

 

今年の春に買って、花も葉もなくなってたバイカカラマツ

葉が出て来て先っちょに 何か白いものが・・

綿埃でもついてるのかとよく見たら

花が咲いていました

 

今日の夕焼け…優しい夕焼けでした

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の保全と活用

2013年08月25日 | 自然大学校

昨日のシニア大学は 「水辺の保全と活用」 ということで

摂南大学まで行き、淀川のことをいろいろ勉強してきました。

歴史は前回聞きましたが、今回は現在の状況をいろいろ聞きました。

川というものは、いろんなところから流れてきていろんなところへ流れていきます。

そのすべてのかかわりをまとめて水系と呼びます。

淀川水系にはたくさんの川がかかわっています。

その説明のために書かれた先生の図 ↓

河川というものは、単純じゃないということだけはよくわかりました。

 

当然、河川は人間の生活にはとても重要なもの。

それをどう守ってどう活用していくかということを、先生と生徒さんたちに教えてもらいました。

摂南大学寝屋川キャンパスです。

大学の中にビオトープが作ってありました。

オニグルミの実が沢山ついていたり、ハスも植えてありました。

ただ、まだ一度もハスに花が咲いた事はないそうです。

ビオトープの周りを黒いトンボがたくさん飛んでいたのですが、うまく写せません。

ハグロトンボといって、雄の胴体は鮮やかなブルーでとてもきれいだったのですが

写真に写ってるのは多分メスだと思います。

 

大学から歩いて、淀川まで行きました。

みなさん、スーパー堤防ってご存知ですか!?

私は今回初めて聞き、はじめて見て来ました。

まず土手に上がります。

上がったところに広ーーーい平地が・・

そうですこれがスーパー堤防の上です。

幅は100m位はあったように思います。

その先に、普通の河川敷がありました。

堤防が決壊すると、普及に日数がかかり、その間どんどん水も流れ込んでくる。

決壊しないで水があふれるだけなら、水は一日位でひいてしまうから被害も少ない・・

ということらしいのです。  なるほど…って思いました。

 

川のそばまで行くと、船着き場があります。

(下に写ってるのは私たちのために準備して待ってくれてた学生さん達)

以前は、こんな船着場はなかったそうです。

阪神大震災の時、被害があちこちで出て、 物資を運ぶのに道路が使えない。

ならば、川で運ぼうということになり作られたものだそうです。

私たちはここで、Eボートに乗せてもらいました。

Eボートとは、手漕ぎのボートで10人位乗れるボートの事だそうです。

初めてボートを漕ぎましたよ

ボートを漕いで、ワンドを見に行きました。

淀川には、あちこちにワンドという場所があります。

 

ワンドとは・・【ウィキペディアより】

ワンドは、淀川の改修工事によって生まれたものであり、もともと局地的な用語であった。

明治期に行われた淀川の改修工事では、蒸気船が遡行しやすいように、あえて水路を曲折させて

流れを緩める工事が行なわれた。水路が曲がった部分は水圧の影響を受けやすいので、

岸から川に向かって垂直に水制とよばれる河川構造物を設置した。

やがてこの水制に囲まれたところに土砂がたまり、その上に水際を好む植生が繁茂し、

現在のワンドの元の形が作られた。

 

 

今回は、少し雨に降られただけで済みました。

あちこちで、またたくさんの水害が出てます。

もっといろいろ、知恵を出し合って被害を最小限に

留める工夫をしないといけませんね。

お金もかかるし、とても難しいことだそうですが・・・。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震と満月

2013年08月21日 | 自然大学校

今日は、シニア自然大学の日でした。

最近、猛暑に耐えられずちょっとさぼりがち・・・。

今日は、夜の座学だけですので行ってきました。

今日のテーマは地震と津波。

ですが、時間が短いこともあり、地震の話だけで終わりました。

地震はなぜ起こるか!

根本は、海底火山のようです。

海の底には、火山が地球を一周りするようにあるそうです。

簡単に説明するのはとても難しい内容でしたので

ここでは書けませんが、要するに常に地面は動いてるそうです。

インドも昔は離れていた島だったものが

動いた結果、今の場所にくっついて、今でも大陸を押し続けてるそうです。

とはいっても何万年、何億年という単位での話。

つまり地面は常に動いているので、プレートに負荷がかかり

その反動で地震は起こる。

↑ これは海水をなくして海底の状況も表した図です。

大陸の間に黒ずんで伸びてるのが海底の山脈

つまり海底の火山帯だそうです。

難しい話でしたが、先生が時々はさむ面白い話が

私のツボにはまり、笑いを収めるが大変でした。

それが何度も・・・

 

授業終わりに帰る途中見上げると満月

いつもお月様を撮っているカメラの調子が悪く

今日はダメもとで、他のカメラで撮ってみました。

良かった(^^♪

 

次は昨日の夕焼け

黒い雲がいっぱいだったので、雨を期待しましたが

結局雨は降りませんでした。

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウトンボ

2013年08月17日 | 昆虫

猛暑の中 長居公園まで行ってきました。

植物園を一回りして、帰ろうと池の周りを歩いていると

何かが飛んでいます。

よく見ると・・・もしかして

ここ数年 見たくて仕方のなかった チョウトンボでは

やっと出会えました 

夢中で 撮りまくりました。

実は密かに 会えないかな~・・って思ってたんです。

長居公園にもいると聞いてたのに、今まで見つけた事なかったもので。

綺麗なトンボですね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナナとくぅ

2013年08月13日 | ナナとくぅ

お暑~ぅございます。

相変わらず家の中をうろついてる毎日です。

久々にナナとくぅ。

暑くても、なんとか元気にやっております。

 

大体こんな感じでほとんど床の上に伸びています。

カメラに気づいて起きちゃった くぅ

ナナはテーブルの上で、よく寝てます。

ここはくぅに邪魔されにくいので・・・。

 

くぅは時々ベランダで遊びます。

…といっても、私の出入りする時を狙って飛び出します。

だからしばらく飽きるまでほっておくのですが・・・・・

 

開けてくれないかな~

ねぇ~ まだ~??

はやくぅ~   飽きちゃったよ~ぉ

 

毎日こんな感じで~す  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けが・・・

2013年08月09日 | 日々雑感

皆様、ほんとに毎日暑い日が続いております。

お元気ですか?

私も何とか、頑張っております。

明日からからお盆休み。

いざ休みとなると何をしていいのやら・・・・

ただただボーっとしております。

今日も刑事さんが来ました。

あの事件以来、5度目くらいかな??

まだ犯人の目星がつかないらしく、少しでも情報があればということで

何度もみえます。

被害者の写真、お店やエレベーターの防犯カメラの写真。

いろいろ見せられます。

まさに刑事ドラマを見てるようです。

この暑い中ご苦労様なことです。

 

刑事さんと話をしてたらきれいな夕日が見えていました。

そのあとの夕焼け。

 

近所で見つけたヒマワリ。

最近はいろんな種類がありますね。

こんな、花弁が密集したのは初めてです。

ヒマワリらしくないですね。

こんな小さいのも。

 

あまり出かけたくないけど、

一日中家の中っていうのもねぇ・・・

気が向いたらカメラ持って出かけてみるかな??

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする