先日 ホテイアオイを見に本薬師寺跡まで出かけましたが
ついでに 藤原宮跡まで行ってみようと 歩き始めたものの 行けども行けども たどり着きません
一緒に行った友人も私も ひどい方向音痴の上に スマホのGoogleが 使いこなせず
道を尋ねると とんでもない方向に来てたみたい
倍以上の道のりを歩いて 何とか藤原宮跡につきましたが ヘトヘト
この日も とても暑かったんです
藤原京資料室で 休憩
次は 今井町まで行くつもりでしたので
資料室の方に 行き方などいろいろ説明していただきました
近くの公園で 昼食をとり 今井町に向けて出発
途中 八木町を通っていくので 八木札ノ辻にも寄ってきました
八木町も 昔からの街並みが たくさん残っています
保護地区にしようという動きが 始まったところのようでした
地図とメモを 見ながら なんとか今井町に到着
今井町は 『重要伝統的建造物群保存地区』となっていて
今でも 大半の民家が 江戸時代以来の伝統様式を保っています
私は 歩きすぎて足に限界を感じたので 友人とは別行動にしてもらい
一軒だけをゆっくり見学することにしました
表から見た 高木家
高木家は 昭和47年に 重要文化財に指定されました
中に入ると 土間が 裏庭まで続きます
↓ 左上の写真は その土間奥にある台所の 煙り出しの窓
部屋に上がると 昔のままに 家具などが置かれていました
階段箪笥が 懐かしいですね
↓ この床の間は 下が畳になっています
茶室としても 使う為の工夫だそうです
部屋は 天井も敷居も 低くいです
昔の人は 小さかったんですね
中庭を囲むように 廊下が続いていて 裏の蔵に直接入れるようになっていました
でも 現在は 入れないようにしてあります
というのも 今もここで ご家族が生活されています
重要文化財に指定されるとき 蔵は外してもらい
蔵を改装して 生活の場にされてるとのことでした
立派な蔵です
↓ この小さな裏木戸みたいな扉は 昔の偉い方がお金を借りに来た時に
人に見つからないように 開ける扉で 籠ごと入れたそうです
扉は二重になっていて 表からはわからいように作られています
中庭の 苔がきれいでした
抜いても抜いても 増えるから 欲しかったらどうぞと言われ
少し 頂いてきました
いっぱい いろいろ見たり お話聞いたり
中身の濃い一日でした