花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

大失敗でした

2016年06月29日 | 日々雑感

先日 友人と 一泊旅行がしたいねという話になりました

二人とも 今までは 家族の都合などで いつも日帰りの遊びだったり

もしくは 仕事帰りに待ち合わせて 食事しながらのおしゃべり程度

考えてみたら 一泊で…ということはなかったなぁ・・・と

 

じゃぁ どこへ?

今は二人ですが 昔は 三人組で 何をするのも三人一緒でした

毎年 年賀状でも 今年こそ会おうねと 書いていたものの

結局30年会わずに来ていしまいました

 

そこで 病気のため 遠出が無理な彼女に

私たちが会いに行こうという事で 行先は四国

 

ついでに 私が最近行きたいと思っていた 大塚美術館も

コースに入れてもらっての 旅となりました

 

初日は バスで大塚美術館へ行き 半日ゆっくりと見学

写真もいっぱい撮りました

 

美術館の近くのホテルで 一泊し 翌日友人と会うために 坂出へ

帰りの列車の時間ぎりぎりまで おしゃべり

昔話に花が咲き 楽しい時間もあっという間

 

帰宅後 写真をチェック

まあまあの出来 選ぶのは大変なので 作業は翌日へ

 

いざ ブログアップ用に 写真を別の場所へ移そうとしたのですが

処理手順を 少々焦ったために 160枚すべて消えてしまいました

 

カメラを2台持って行ってたのですが 最初の試し撮りで

一台は使いずらいので もう一台のカメラばかりで写していました

その使わなかったカメラに 最初の数枚が わずか残っていました

 

      

 

私の写真で見るより 実際行った方が 迫力満点ですので 皆さんも

ご自分の目で どうぞ

有名な絵画が 大迫力で展示されていて 半日いても 飽きませんでした

といっても すべて複製の陶板画ですが 侮るなかれ! です

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キキョウソウの仲間

2016年06月05日 | 植物 花

梅雨に入ったなと 思える一日でした


小さくて とてもかわいい花を紹介します


キキョウソウ

キキョウソウ科キキョウソウ属

下から 上に 咲き上がっていきます

ですので ダンダンギキョウとも 呼ばれます

数個の花が ついています



ヒナキキョウソウ

キキョウソウ科キキョウソウ属

キキョウソウと よく似ていますが

ヒナキキョウソウは てっぺんに1個だけ花が咲きます

花の下につている 花が咲き終わったようなもの

閉鎖花と言って 花は咲かず種をつけます



ヒナギキョウ

キキョウソウ科ヒナギキョウ属

上の二つと よく似ていますが 属が違います

それに 茎に閉鎖化もなく シュッとした感じ

花色も 薄紫色です


いつ見ても 何回見ても 名前がすぐには出てきません

似たような名前ですものね

そろそろ 覚えなくては・・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする