いつもの事ですが 植物観察会の後は
聞いた話と 撮ってきた写真とを 組み合わせてブログアップしたいのですが
写真と内容が うまくかみ合いません
説明したい内容がわかるように 写真を撮ればいいのですが
話を聞きながら 写真撮って・・・って 難しいです
ですので 2/18に行ったのに 今頃アップです
ピンクの ネコヤナギ
とてもかわいかったです
ケヤキの幹
若い木の幹に 横の縞と 点々(左) 大きくなった幹(右)も参考に
太くなると うろこ状に 剥がれていきます
全然違いますね
ザイフリボク
幹に縦じまがあり 枝に 折れた短枝の痕があるのが特徴(〇の中) 実がおいしいと聞きましたが ネットで見ると まずいそうです アメリカザイフリボク(ジューンベリー)の実と勘違いされてるのかも知れないですね ザイフリボクは シデザクラとも呼ばれ 花もきれいです 参考までに 花と アメリカザイフリボクの実 木の幹など ザイフリボクによく似た木に カマツカがあります カマツカ この枝ぶりを見れば カマツカって分かる特徴をしてるそうです と言われても・・・・ 珍しいものが ありました ヒノキバヤドリギです ツバキなどに寄生するヤドリギ そして あまり見たくないものも プラタナスグンバイ左の方に 一匹 軍配の形に 似たのが見えますか
白っぽいのは全部 プラタナスグンバイです
トキワマンサク
マンサク
クロガネモチ
今は葉っぱだけですが 赤い実がたくさん付きます
街路樹として 植えられていて 「東の ナナカマド 西の クロガネモチ」というそうです
関東では ナナカマドが多いようです
ヒメユズリハ
よく見るユズリハの木の葉は 下を向いていますが
この ヒメユズリハは 上を向いてます
へぇ~と 葉を見ていたら 葉っぱを食べてる虫を見つけました
変な虫ですね…名前は不明
タンキリマメ
笹に絡みついた タンキリマメ
関西ではトキリマメを よく見ますが タンキリマメは珍しいとのこと
両方とも よく似ていて 区別は 葉の形や大きさ位だそうです 花も実も全く一緒
他にもたくさん説明もらったのですが ???
聞けば聞くほど 分からなくなるというのが 実感です