花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

新薬師寺

2015年09月30日 | 観光

西国めぐりのついでに 春日大社に行くと言ったら

近くに 新薬師寺があるから 行って見・・・と 

娘が知り合いに言われたそうです

 

それじゃぁ・・・という事で 新薬師寺にも 寄ってきました

 

南門(重文)を入ると 正面に 本堂(国宝)

門を入って すぐ左手には 実忠和尚御歯塔

その奥には 小さな石仏が並んでいます

 

石仏群の奥には 稲荷社

その横には 地蔵堂(重文)

 

門を入って 右手には鐘楼(重文)

ちょっと 趣のいい 鐘楼です

 

では 本堂の中へ

といっても 写真は撮れなので 外観だけ

裏手

 

本堂の中には 国宝の十二神将立像

(パンフレットより)

十二神将に 守られるように中央に座っているのが

御本尊の 薬師如来坐像 もちろん国宝

(パンフレットより)

十二神将 とっても かっこよかったです

十二神将の一つ 伐折羅(バサラ)大将は 500円切手に使用

(ネットより拝借)

 

昔はとても大きなお寺だったそうですが

今はこじんまりとしています

その分 ゆっくり落ち着いてお参り出来るので お勧めです

 

最後に 娘の撮ったもので とても気に入った写真

こんなのがあったことに 全く気付かなかったな・・・

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五主海岸へ

2015年09月29日 | バードウォッチング

今回は ちょっと 遠出して 三重県松阪市の五主海岸辺りへ

この辺りは 潮干狩りで有名で アサリなどたくさん捕れるそうです

何年か前に 一度来たことがあり その時はアサリの炊き込みご飯を食べました

 

久々の海岸での鳥見

普段見れない鳥が見れましたよ~

 

行く途中で 見つけた タシギ

 

次は セイタカシギ

スマートで きれいな鳥です

右端の 茶色いのは オグロシギ

アップにしてみました

 

五主海岸につくと びっくりするほどの遠浅

ちょうど 引き潮

遠くで アオサギが何か食べてる

エイでした

何度も落としそうになりながらでも 食べましたよ

 

たくさんいた ミユビシギ

可愛い鳥です

私が 出会ったのは 今回で2度目

見つけた時は まだ海の中にたくさんいたのに

気が付いたら 満ち潮で どんどん岸に追いやられ

海岸線に一列に 並んでいました

少しでも近くで撮りたいと こっそり近づいてる

お仲間さん 二人

雲の動きが激しかったです

 

キョウジョシギも 近くで見れました

オスは 羽の色が鮮やかなので

京都の女性というところから付いた名前 (京女鷸)

↓ オス   もっと鮮やかな色に変わってきます

メス

子どもたち

 

ダイシャクシギと ミヤコドリ

ミヤコドリ3羽 ダイシャクシギ2羽 真ん中は多分カモメ

ほとんど大きさが 似てるので 割と大きめです

体長は ダイシャクシギ60㎝ ミヤコドリ45㎝

 多分 くちばしが長さの差でしょうね

体の大きさはほとんど変わりませんものね

ダイシャクシギ

シャクというのは  クチバシのこと

ちなみに 先に紹介した ミユビシギは20㎝ キョウジョシギは22㎝

写真だけだと 大きさまでわかりませんよね

 

写真には 撮れませんでしたが 他にもたくさん

カルガモ ヨシガモ カイツブリ コガモ オナガガモ ハシビロガモ 

カワウ ダイサギ チュウサギ コサギ シロチドリ イソヒヨドリ

キアシシギ アオアシシギ ホウロクシギ トウネン ウミネコ カモメ セグロカモメ

ミサゴ トビ コゲラ モズ ヒバリ ツバメ ヒヨドリ 

キセキレイ ハクセキレイ セグロセキレイ ハシブトガラス など42種

 

思った以上に 見れて 大満足の鳥見でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日大社

2015年09月24日 | 観光

西国めぐりで 興福寺の南円堂にお参りしたついでに

せっかくですので 春日大社にも 行って見ました

連休中ということもあり ほんとに人が多い

 

奈良公園をはじめ 春日山原始林など 毎年数回は来てるのに

春日大社にお参りした記憶がありません

来たのに 忘れてるのか ほんとに来たことないのか??

 

灯篭が とても印象的

 

今回は 式年造替(しきねんぞうたい)という事で

普段は入れないところまで 入れてもらえます

式年遷宮はよく聞きますが 式年造替は聞いたことありません

式年遷宮は 今ある場所とは別に新しく建てることで

式年造替とは 今ある場所で改築するため

神様を別の場所に移して 工事をするのだそうです

ですので 今は 神様がいないので

普段入れない場所へも 入れてもらえるという事です

 

林檎の庭 という場所に植えられてる 林檎の木

 

万灯篭の雰囲気を味わえるよう

藤浪之屋という建物の中に再現されています

真っ暗な中に 灯篭が灯され 素敵でした

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

興福寺 南円堂

2015年09月22日 | 西国三十三所めぐり

西国めぐり 4回目 奈良の興福寺へ

西国三十三所観音霊場第九番

 

奈良公園 春日大社の一の鳥居の手前あたりにある興福寺

 五重塔 南円堂 北円堂 中金堂 東金堂 国宝館 などがあり

南円堂が 西国九番札所

 

南円堂の前に 大きな灯篭が立っています

これも国宝ですが 実物は国宝館にありました

御本尊は 木造不空羂索観音菩薩坐像

でも 姿が見れるのは 年に一回だけのようで

残念ながら 今回は見れず

 

東金堂(国宝) と五重塔(国宝)

五重塔は 重厚で素敵でした

 

 

 興福寺は 世界遺産にも登録

国宝もたくさんあります

 

北円堂も国宝ですが 今回『特別公開』という事で

中を見ることができました

北円堂の中には

弥勒如来を中心に 八体の仏像が並び

計九体のうち 七体が国宝

(パンフレットより)

 

興福寺といえば 大人気の 阿修羅像

国宝館で見れます

とにかくたくさんの国宝や 需要文化財がいっぱい

見るのに疲れてしまいました

 

阿修羅像

(パンフレットより)

 

数年前にも 来たのですが その時は

阿修羅様は 東京に出張中という事で 見れませんでした

でも 今回は じっくり見てきました

 

興福寺は いま 中金堂再建工事中

 

工事現場も見学できるようですよ

私は入りませんでしたけど・・・

出来上がるのを 待つことにします

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長居植物園で 久々の鳥見

2015年09月06日 | 長居公園

暑さに ヘトヘトになり 夏中怠けていたせいか

体力も かなり 落ち込んでしまった

これから 鳥見も忙しくなる季節

少し体を鍛えなくてはと 長居植物園に行って見た

 

まだ何もいないだろうから まずは 木の実でもと カメラを向けていると

後ろから名前を呼ばれた ・・・ 振り返ると 友人のHさん

長居植物園の鳥の観察会の最中だというので

一緒に回ることにした

 

そして珍しいことに アマサギがいると 教えてもらった

大阪市内でも 珍しいのに ここでは 今まで見た事がない

 

ちょっと遠いけど なんとか 姿だけは撮れた

 

傍で カワセミも 

 

他には 動く姿はちょろちょろ見つけても

姿を確認するまでにはいかない

サンコウチョウや キビタキも入ってるらしいのですが

見つけることは出来ませんでした

 

池でコサギが エサ取りに夢中

上手にスイレンの葉の上を 歩いて動き回ります

 

観察会の方たちも アマサギに夢中

 

腰かけたベンチに 飛んできたのは

アオモンイトトンボ

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする