花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

長居植物園案内 5月

2018年05月31日 | 長居公園

久々に・・・と書こうとして どれくらい?

ブログ内いろいろ調べてみたら どうやら ほぼ一年くらい行ってなかったようです

 

【タイサンボク】 モクレン科モクレン属

ちょうど花が 次々と咲く時期です

直径20㎝以上あると思いますが 真っ白な大きな花

上の方に くるくるしてるのが メシベ

下のひものようなのが オシベ

 

大きな木に たくさん咲きます

 

タイサンボクは 植物の中では古くに進化した植物

花や雄蕊などが らせん状に付きます

↓の オシベの取れた跡を見ると 点々がらせん状なのがよくわかります

ちなみに 花弁は オシベが変化したもの

 

 

【マテバシイ】 ブナ科マテバシイ属

花がついています

この類の木の花は 毛がモサモサした感じで 花っぽくないです

これは 小さな花が たくさん付いてる花序という形です

 

雌雄同株なので 雄花序 と 雌花序があります

毛のように見えるのが 雄花の集まったもの

雌花は もっと目立ちませんが ポツポツが どんぐり一つ一つになります

 

 

【ノグルミ】 クルミ科ノグルミ属

クルミと言っても この木の実は ヤシャブシによく似ていますね

花と 去年の実が 一緒についています

今は 雄花序しか見れませんが もうすぐすると雌花序が 伸びてくるそうです

 

【カヤ】 イチイ科カヤ属

薄い緑の部分が 今年伸びたもの

これから見ると 今年の上の分岐点までが 去年 その上の分岐点までが 一昨年

と見ることで 木の年齢がわかるようです

この木も 植物の中では 古い仲間なので 葉もらせん状に付きます

らせん状には見えませんが ひこばえが 伸びてる様子を見ると 納得いきます

 

葉は 柔らかそうですが 触ると とても痛いんですよ

アップで撮ってみると 小さな棘が見えます

 

【ヌマスギ】 ヒノキ科ラクウショウ属

ヌマスギというより ラクウショウの方が 分かりやすいです

 

ヌマスギの実生が 見つかったの事で 見せていただきました

木の周りには 実はたくさん落ちていますが 芽が出ることはほとんどないそうです

ただ これが大きく育つのは 無理だろうとの事でした

 

ラクウショウと メタセコイアは とてもよく似ているので 区別が難しいです

実を見れば 一番分かりやすいのですが・・・

 

ラクウショウの葉

 

【メタセコイア】 ヒノキ科メタセコイア属

メタセコイアの葉

実生は難しいけど 葉の短枝を取り 中ほどをナイフで切り 水にさしておくと根が出るそうです

一度やってみたいと思いました

 

【シナサワグルミ】 クルミ科サワグルミ属

園内に たくさんのサワグルミの木が生えていますが シナサワグルミだそうです

ネームプレートが 間違ってるようだとの事

 

見分ける方法として 葉の茎に 翼(よく)があればシナサワグルミ

サワグルミには 翼はありません

翼とは 葉の茎の横に羽のようなものが付いています

シナサワグルミの木の下には たくさんの実生が ありました

 

シナサワグルミの横に シンジュの木があり これもちょうど花の時期

 

シンジュの木の下には 小さな木がたくさん生えています

これはシンジュの木ですが 実生ではなく 根っこから生えてきたものだそうです

たくましいですね

 

メタセコイアの林の下に たくさん生えていたのは ヤブヘビイチゴ

 

いろいろ 教えてもらうのですが まとめるのはしんどいですね

もっと分かりやすく 書きたいのですが 年々めんどくさくなります

年のせいでしょうか・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイジョア と キササゲ

2018年05月29日 | 植物 花

フェイジョアの花が 咲いていました

最近 街中でも 時々見るようになりました

オシベが 真っ赤で とてもかわいいと思うのですが

見る人によっては 「あまりきれいな花じゃないね」という方も

こんなに 可愛いのに・・・

 

これは商店街で 植木で置かれていました

植木でも育つのかと ちょっと興味津々

トロピカルフルーツとして 実も美味しいそうなので 我が家でも・・・と

でも 調べてみると 実の付かないものや 1本じゃ駄目なのとか いろいろ種類があるそうです

 

花は よく見ますが 実は見たことないので 難しいかも・・・ですね

ちなみに 花弁も 食べられるようで 甘いとか・・・

肉厚な花弁です

 

真上から

 

これは まだ 開き始めですね

 

 

キササゲも 咲いていました

フェイジョアは 可愛くて好きなのですが キササゲも ちょっといいですよ

 

 

このひょろ長いものが キササゲの実です

中に豆でも入ってるかと思いますが 毛がいっぱいついた 小さな種です

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゲラが 子育て

2018年05月27日 | バードウォッチング

長居植物園 散策中 メタセコイアの林の中に 

大きなカメラを構えたお兄さん 二人発見

殆ど野鳥の姿が見えないので いったい何を見てるのだろうと

近づいて すみませ~ん 何がいるんですか??

あの木にコゲラが 子育て中・・・と 指差した木を見ると・・・

いたいた!

 

横に 巣穴があるというので ちょっと横に行くと 穴が見えました

口にいっぱいの 虫でしょうか・・・

 

この状態で 左を向いたまま 全く動きなし

10分間 このままだそうです

 

割と近くだったので 人間を警戒してるのかな~・・・

動かないな~と 話してると 

アッ 右向いた!

 

子どもが 顔を出すの待ちましたが やはり しばらくそのまま

 

アップで見ると 何やら 虫がいっぱいですね

頭の赤い毛らしきものも ちょっと見えてるような・・・

 

今度は右向いて じっとしています

 

待ちくたびれて ちょっと おしゃべりした瞬間 穴の中へ

 

子どもの顔が見たかったのに 穴の中で 餌をやっているようです

 

顔を出したと思ったら すぐ どこかへ 飛んで行きました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【36】萱島駅の大楠 みどり100選 第12回

2018年05月26日 | 大阪みどり100選

交野天神社の帰りに 萱島駅に途中下車

 

これは 電車を降りて目の前 ホームを突き抜けて生える クスノキ

これも みどり100選の 一つとなっています

 

 

 

 

ホームから出て 駅の外へ

 

すぐ隣にある 萱島神社

 

入り口横に 石碑

 

中に入って行くと

新しい狛犬が  左の狛犬は 子どもを押さえつけていました

 

神社の横に回ると クスノキの根元が見えます

 

駅舎の上からも クスノキは 頭を出していました

 

なぜ ホームを突き抜けて 大きなクスノキがあるかというと

昭和47年に 京阪電鉄の駅舎を高架にするとき 地元の人たちからの声で

切られず そなまま保存することになったのが 今の姿

   ↓ という事が書かれています

木をよけながらの 工事も大変だったでしょうね

 

普段は 電車の中から見るだけ

一度くらい 降りて見てみたかったのですが わざわざというのも・・・

かといって 殆ど萱島には 用事もなく・・・

今回は いい機会でした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【33】樟葉交野天神社の森 みどり100選 第11回

2018年05月25日 | 大阪みどり100選

暑くなったら また動けなくなるだろうと思い

動けるうちにと みどり100選を回っています

今回は 枚方市楠葉にある 交野天神社(かたのあまつかみのやしろ)へ

 

余談ですが この 楠葉(くずは)という地名 ややこしいんです

町名は 楠葉で ”楠”の字を使いますが 京阪電車の駅名は 樟葉で ”樟”の字

どちらも クスノキの事なのですが いつも どっちだっけ?と迷います

 

樟葉駅を出て 歩いて行くのですが 案の定 また道に迷いました

地図と携帯を見ながら・・・です

迷ったと言っても まあ大体の方向的には 合っていたので 何とか到着

 

住宅街を こっちでいいのかと不安に思いながら歩いて行くと こんもりと別世界の様な森

 

鳥居の中は 木々に覆われて 薄暗い

 

恐る恐る中へ  しばらく歩いて行くと ありました 石碑

 

手水舎の先には 素敵な門です

 

門をくぐり 拝殿へ

 

誰もいないので 中へは入れませんが 拝殿の扉に 穴が・・

お参りに来た人のために 中が見えるようにしてあるのかな?

 

この奥には 重要文化財の 本殿と末社八幡神社本殿があるようです

横に回ったら 少しだけ見えました

左の屋根が本殿

 

この奥にも道が続き もう一つ神社があるそうですが 暗い森の小路っていう感じで

一人では 怖くて行けませんでした

 

 

帰ろうと思い ちょっと疲れたので 道に迷ってうろうろしたくない

やはり 誰かに聞いた方がいい

近所に人がいたので 声をかけてみた

すみません 駅は?

ここをまっすぐ行って 大通りに出たら左にまっすぐ行けば駅に・・・と言ったところで

つい最近までは バスがあったんですけどね~・・・と

バスが廃止になった経緯など またしばらく いろいろおしゃべり

こういうおしゃべりが ほんと 楽しいんですよね

 

おしゃべりの中で教えてもらった 近くにあるという 市民の森(鏡伝池緑地)へ

なかなか 素敵な公園でした

ここでひと休みして 

 

駅に向かう途中で見つけた 花屋さん

どこからどこが売り物か よくわからないくらいに いろんなものがびっしり 並んでいました

奥に茂っている木々も 売り物のよう?

 

最近は 道に迷うのも 楽しくなってきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【6】泉光園 みどり100選 第10回

2018年05月23日 | 大阪みどり100選

みどり100選 10回目は 「泉光園」

と言っても ほとんどの方は 知らないんじゃないでしょうか

ネットで ”泉光園” と検索しても 出て来ません

Googleで調べてみると 金光教泉尾教会 となっていました

誰もいません・・・

入っていいかどうか ちょっと不安でしたが とりあえず門の中へ

入ってすぐのところに 石碑はありました

 

広い敷地ですが やはり 誰もいません

 

石碑は 写したし どうしたものか・・

門は開いてたし 誰かに注意されたら 出ればいい事だし・・・なんて考えながら 奥へ

 

水場の周りに 木や花が きれいに植えられていました

 

木々も茂って 気持ちのいい場所でした

 

もっと 奥にも 繋がっているようでしたが さすがそちらへは 入れません

 

どうやら この芝生のある広場が 泉光園だそうです

 

 

駅からの 行き帰り通った 古い商店街

シャッター通りになっていましたが 数軒はしっかり商売されてるようでした

路地から見えるのは 京セラドームです

 

路地に ヒューケラの花が咲いていました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダン ニワゼキショウ

2018年05月22日 | 植物 花

センダンがきれいでしたので・・・

 

センダン科センダン属 落葉高木

全体的に 淡い薄紫 

 

紫色は オシベの色

一つの花をよく見れば ちょっと変わってて 面白いでしょ

 

よく言われる 「栴檀は双葉より芳し」の栴檀は 中国での呼び名で この木じゃなく 日本では白檀の事

 

秋には実がたくさん付きますが 

以前 この実を ベランダの植木鉢に 試しに植えてみました

面白いですよ

草かと思うほど 1m位いっきに 伸びてきます

驚きました

結局抜いてしまいましたが・・・

 

ニワゼキショウ

最近 オオニワゼキショウが 増えてきたように思います

これが オオニワゼキショウ

ニワゼキショウより 背が高く 花が小さいのが特徴

 

一緒に咲いてるところ

大きい方が ニワゼキショウで 萎んだように見えるのが オオニワゼキショウ

 

これは ニワゼキショウ

 

閉じる途中なのかな??

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テイカカズラ ユリノキ マユミ

2018年05月14日 | 植物 花

テイカカズラが 満開でした

以前 山道を歩いていた時 足元に 白い花が たくさん散っていて なんだろう??

上を見ても何も 無い

一緒に歩いてた方が テイカカズラじゃない?

こんなに 真っ白になるほど 咲くのかなと ちょっと 信じられなかったのですが

先日 見つけたテイカカズラ

これが山で 自然にはびこった テイカカズラなら あり得るなって 思いました

 

 

ユリノキの花

 

 

目立ちませんが マユミの花が 満開

アップで撮っても いまいちな花です

実は 可愛いので また実が付いたころに・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス バラ

2018年05月12日 | ベランダの花

 

べランダのクレマチスが 今年は たくさん咲いてます

 

        

 

蕾も たくさん付いてるので まだまだ 咲き続けるでしょうね

 

娘から見ると 我が家のクレマチスは 品がないそうです

蕊をアップで・・・ 

もっとアップで

 

クレマチスの横では バラも

 

      

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【5】住吉大社と太鼓橋 みどり100選第9回

2018年05月09日 | 大阪みどり100選

用事で近くまで行ったので 寄ってきました

何度か来たことはあります

子どもたちの 七五三のお参りもここでした

 

通称 太鼓橋ですが 反橋(そりはし)というそうです 

 

渡るというより 登るという感じ

傾斜がきつく ちょっと怖いです

 

太鼓橋の側に 石碑は立っています

 

 

門の中に入ると 第三本宮(左)と 第四本宮(右)が ならんでいます

 

その奥に 第二本宮(右) 奥に見えるのが 第一本宮

 

第一本宮

中では祈祷が行われていました

 

 初辰さん

住吉大社では たくさんの行事がありますが

代表的なものとして 御田植神事と夏祭りそして毎月の初辰の日の初辰参り

私はよく知らなかったのですが 毎月 最初の辰の日を ”はったつさん”と呼び

商売発達祈願に 多くの参拝客で賑わうそうです

種貸社、楠くん社、浅沢社、大歳社の四社をそれぞれにお参りするのが慣わしだそうです

 

 

これは 石柱の中野手を入れ 小石に それぞれ五・大・力と 墨で書かれた石を 3個見つけて お守りにする

そして 祈願成就したら 返しに来るそうで たくさんのお守り袋が ぶら下がっています

小石は たくさんありますが 字の書かれた石は じっくり探さないと 見つかりません

 

住吉大社の すぐそばに 阪堺電車の住吉鳥居前駅があります

この阪堺電車は 珍しくなってしまった チンチン電車です

たまにしか乗りませんが 家並みすれすれのところを走ったりして 面白いですよ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする