花鳥にゃん月

カメラにはまり、心に入り込んだものを写して遊んでます。
日常のどこにでもある風景・・・

マンテマ 見っけ!

2017年05月31日 | 野草

近所で よく見る野草に シロバナマンテマがあります

今まででも 何度か 紹介してきました

 

白花と 付いているので 『マンテマ』という植物もあるのかと

ネットで調べたら ありました

いつか 見つけてみたい と思っていたのです

 

先日行った旅行で 丹後半島を走っていて

景色のいいところがあったので ちょっと休憩

 

車に戻ろうと 草むらを歩いていたら ちっちゃな赤い花

通り過ぎようとしましたが ちょっと気になって 後戻り

よく見ると なんと マンテマでした

 

 

ラッキーでした

 

ちなみに シロバナマンテマは これ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成相山 成相寺

2017年05月30日 | 西国三十三所めぐり

先日アップした 旅行の二日目

素敵な宿 ”小さな白い花”で 朝食を済ませ 出発


目的地とは逆へ 少し車を走らせて 連れて行ってくれたのが

鳴き砂で有名な 琴引浜

砂浜には降りなくて きれいな海だけ 見てきました


次に向かったのが 酒蔵 木下酒造


息子は ここの 『玉川』というお酒が好きだと言って

大きな瓶を 買っていました


そのあと 目的地の成相寺へ

西国巡り 第28番札所 成相山成相寺


ここは 宮津湾を望む場所にあります

成相寺をもう少し登ると 展望台があり そこからの景色

天橋立が良く見えました


ひと休憩して 成相寺へ


本堂


左甚五郎作の 『真向の龍』

本堂内で これだけは写真OKでした

どこから見ても 正面に見えるそうです

 


熊野権現社


撞かずの鐘

何故 撞かずかというのは 悲しい昔の伝説があるようです

長いので 省きますが 気になる方はネットで調べてみてね(^^♪



御朱印


まだ時間に 余裕はあったのですが

慣れない車での旅行で 少々疲れてしまい

どこへも寄らないで 帰ってきました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺のホテル 小さな白い花

2017年05月27日 | 観光

 

大阪~舞鶴~松尾寺~伊根町~ ぐるっと丹後半島を廻って

京丹後市網野町のお宿まで 長旅の一日でした


”水辺のホテル 小さな白い花” という名前のホテルに 到着

可愛い名前でしょ


普通 旅行に行っても あまり宿の紹介はしないのですが

今回は とっても素敵なところでしたので 紹介したくなりました


宿の裏庭から


このお庭は 離湖という湖に面していて いい眺めにホッとしました

静かな湖面が 鏡状態  


 

素敵でしょ!

食事の時間まで お庭でのんびりと 過ごしました


湖面を カルガモが一羽

近くで オオヨシキリの声も盛んに聞こえていたのですが・・・

 

このホテル 一階はレストランになっていて

食事も レストランでします

食事が また とても美味かったんです!!


ホテルの HPでの紹介文

『楽天朝ごはんフェスティバル2013で 全国5位 西日本1位をいただきました!』


なんといっても 特に美味しかったのが ”オニエビのアヒージョ”

↓ HPより写真拝借


外が暗くなると 照明が窓に写って 雰囲気も素敵です

他にも 美味しいものがいっぱいで 食べきれないほどの量

申し訳ないのですが 少し残してしまいました

贅沢な 素晴らしい時間を 感謝 感謝


お風呂に入って 宴会だ~!と 意気込んでいたのですが

もう 食べることも 飲むことも出来ず

早々に寝てしまいました 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉山 松尾寺(まつのおでら)

2017年05月26日 | 西国三十三所めぐり

西国 第29番札所 青葉山 松尾寺

 お参りしてきました

 

仁王門


仁王門に置かれている 仁王像はなく (↓左)写真でした

ちょっと びっくり (右の仁王像はパンフレットより)

後でわかったことですが 実物は 宝物殿に置かれていました


宝物殿も ちょうど春季展覧開催中で 見ることができました

ところが 私たちだけの貸し切り状態で

じっくり 一つ一つ 丁寧に説明をしていただきました

松尾寺のHPより拝借


仁王像は 傷みも激しく 最近全部分解して修理されたようです

全部で数百ものパーツに分解されたとのことです

多分 今まで 何度も修復されて そのたびにパーツが

増えて行ったのではないかとの事でした

左:普賢延命菩薩像(国宝)

中:本尊 馬頭観世音菩薩(重文)

右:阿弥陀如来坐像(重文)・・奈良に出張中のため見れず

(パンフレットより)


面白い話をたくさん聞けて とてもラッキーでした


本堂

 

歴史を感じさせる趣があります


本堂から 渡り廊下が 伸びています


そしてその先には 大師堂


鐘楼


大きな木を見ると パワーをもらおうと 抱き着く娘



池に咲いていたコウホネの花 と 御朱印

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞鶴~伊根

2017年05月24日 | 観光

京都 舞鶴方面へ 西国巡りも兼ねて 旅行してきました

大阪からだと 舞鶴は真上にあるのに 行くとなると

ぐるっと 大回りすることになりますね


とはいえ 息子の車ですので 私はただのんびり乗ってるだけ

楽ちん 楽ちん


まず 舞鶴湾に到着

大きな 軍艦が2隻 停泊中

 

すぐそばに 赤レンガ倉庫群があるというので 行ってみました


昼食を中で取ろうとしましたが いっぱい

待つのが嫌なので 外にあった露店で カレーを食べました

海の風に吹かれながら 美味しくいただきました

結構 スパイシーで 美味でした


この後 目的の松尾寺に行きましたが

それは次回紹介という事で


松尾寺の後は 伊根町へ

一度 来てみたかった場所です


水もきれいで 底まで写っています

 

 

湾を取り囲むように びっしりと 舟屋が並んでいました

舟屋ですので 当然海に面しているのですが

初めて見るので ちょっと不思議な光景でした

 

 

トビ カモメ イソヒヨドリなども 見つけました

 

じゃあ 宿へと 向かいましたが

途中でも 全体が眺められる場所で パチリ

 

車だと 好きな場所で止まって見れるのでいいですね

当たり前のことですが いつも電車やバスで移動していると

こういうことが とても楽しく思えます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くぅは おりこうさんです

2017年05月19日 | 日々雑感

最近は 泊りがけで出かけることが 毎週のように続いています

そのたびに くぅは いつも一人でお留守番

出かける準備をしていると 

あれ? もしかして・・・? というような顔で 

私が バタバタしているのを 見ています

くぅちゃん ごめんね~

また今度 お天気のいい日に ベランダで お昼寝しようね


先週は 妹の家で お世話になりました

ここにも かわいい子がいるんですよ


チョコちゃんで~す


ピーターラビットのモデルにもなった

ネザーランド・ドワーフという種類のウサギです


だまって もくもくと 家の中を うろつきます

なかなか 抱っこさせてくれません

下手に触ると おこられます


しっぽが かわいいでしょ


実家で咲いていた ツツジ

八重できれいだなと思ったら

ツツジの花の中に 別の花が咲いてるよう

不思議なツツジでした

多分 モチツツジの 変種じゃないでしょうか


花好きの母が どこかで見つけてきて 植えたんでしょうね

母が居なくなっても きれいに咲いていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリグサ ノハラムラサキ ミスっていました

2017年05月17日 | 野草

道端に咲く 小さな花たち・・・という事で

何度も紹介していた キュウリグサ


見つけるたびに なんとなく写しておいて

その中から きれいに写っていたものを ブログで紹介


今回も どれを載せようかと 見比べていたら 

なんか 違うな~???

 

それがこの写真


以前紹介したのは こんな感じ

よく似ていますが ちょっと違いますよね

小さな花なので パッと見 分かりません


調べてみました

キュウリグサによく似た花に ノハラムラサキとありました


ノハラムラサキ

穂の先に花が咲いています


キュウリグサは 穂先には 蕾が付いています


花もよく見ると違いますね

どちらも 2mmほどの 小さな花ですので

ほとんど見えていなくて 

いつも帰ってから PCでチェックしてます


この種類の仲間は 他にもいろいろありますが

ワスレナグサも 花はそっくり

でも ワスレナグサは 大きい(4~9mmくらい)ので

分かりやすいですね


という事で 私の花のアルバムをチェックしてみると

たくさんの ノハラムラサキが キュウリグサの中から

見つかりました


以前は キュウリグサです~ って

ノハラムラサキを 載せてたかも・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長居植物園案内 4月

2017年05月03日 | 長居公園

2月と3月は 母の事で 参加できなかった植物園案内

久しぶりに参加してきました


【ヒメコウゾ】

紙の原料となることで有名なコウゾは 長い繊維を取るために 

ヒメコウゾとカジノキを交配したのではないかとの説明

ちょうど花の時期でした


茶色っぽい丸いのがオバナ 赤い毛の生えたようなのがメバナ

オバナはオシベが丸まって 花被片に覆われていますが

少しづつ伸びて 弾けて花粉を飛ばします

↑ 右の白っぽいのが弾けたオバナ

木を見ていると 時々 煙が上がるように 弾けた花粉がふわっと

飛ぶ様子が見れました

 

ヒメコウゾには 雄花と雌花が 付きますが

コウゾは 雌雄異株のため 雄花と雌花が別々の木に付きます

コウゾもヒメコウゾもとてもよく似ているので 

見分けるに 一番分かりやすい方法です


【ケヤキ】

今若葉の季節なので 一番きれいな時かもしれません

 

ケヤキの花はすでに終わり 小さな実が付いていました

ケヤキの枝には 葉だけの枝と 実の付く枝があります

葉っぱにも 変化が見られます

 実の付く枝の葉は小さめ     葉だけの枝の葉は大きい



【クスノキ】

常緑樹ですが 今は 古い葉と新しい葉が入れ替わる時期

古い葉(赤ぽくなったもの)は どんどん落ちます

クスノキの下は 枯れ葉でいっぱいです



【タンポポ】

よく見るのが セイヨウタンポポですが

カンサイタンポポも 割とよく見ます

見分け方は 花の下のガクです

セイヨウタンポポは下に向かって反り返り

カンサイタンポポは 反り返らないで上に伸びたまま


最近は セイヨウタンポポと カンサイタンポポの雑種が増えていて

その数がどんどん増えてるらしいです

 

ちなみに 大和川の土手には カンサイタンポポが多いそうです


【フジ】

フジがちょうど 咲き始めていました

単に フジと呼んでいますが 正しくはノダフジというそうです



【クヌギ】

クヌギは 雄花(左)だけで 雌花は すでに小さなドングリができ始めていた

クヌギのドングリは 2年かかるので 

今年大きくなる 去年のドングリも大きくなり始めていました


サトザクラ【フゲンゾウ】


花の中央に見える 緑の細い葉のようなものは雌蕊が変化したもの

これが 普賢菩薩が乗っている普賢象の鼻に似てるから付いた名前だとか

[

 

【イスノキ】

イスノキは 虫こぶが多いことが特徴というか

虫こぶが多いことが イスノキだと判断する目安になるらしい

十数種類の 虫こぶができるようです


去年の実(茶色) 今年の実 手前の緑で赤い触覚が付いたもの

去年の実がたくさんできてるように見えますが

虫の住み家になっていて ほとんど種はできていない


その実をよく見ると 小さなツノのようなものが

これは イスノキミコガタフシのサナギの抜け殻

たくさん付いてました



最後に ウワミズザクラの仲間だそうですが

よく見る ウワミズザクラとは 違いますね

綺麗な花でした


今回もたくさん 参加

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた 大阪城で鳥見

2017年05月01日 | バードウォッチング

今日は 5月1日です

だから何?って思うでしょ

労働者の日 メーデーです


そうなんです

だから大阪城公園は 人も多く 騒がしい

平日だから 少しはましかと思って 行ったら 甘かった


鳥の姿も 少なく・・・

なかなか出会えませんが   なんと!

ヨタカが見れたんです!!


めったに 出会える鳥ではありません

見れましたよ


見れました・・・というだけの鳥です

夜行性のため 全く動きません

見通しの悪い 木の枝にじっとして 

何かの塊のように うずくまったまま・・・


でも 見れたという事実に 満足することにします

この先 二度と見れない可能性もありますので


そして コルリ

コルリは 何度か見ていますが

藪の中から あまり出てこなくて

いつも 満足な写真は 撮れません

今回も 証拠写真が やっと一枚

この子も ブルーの綺麗な鳥なんですけど・・・


キビタキ オオルリも 見れましたが 

証拠写真すら 撮れず

鳥見としては 寂しい結果でしたが

ヨタカは 見れましたからね(ちょっと しつこく言ってみました



後は 満開の花々や 景色でもどうぞ


ツツジは見事に満開でした



キリの花も 


シャクヤク


ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする