大和川の土手で イノコヅチ見つけました
先日 アレチヌスビトハギの実が 嫌っというほどてんこ盛りに
靴やズボンに くっつかれて 難儀しました
その時 子どもの頃の引っ付き虫といえば オナモミか イノコヅチだったなと 思いだしました
いつもなら 気にも留めないのですが 先日のこともあり
久し振りに イノコヅチが目に入りましたので ちょっと観察
くっつかれたのが アレチヌスビトハギで よかったのかも
このイノコヅチの小さいのが くっついたら 取るのがめちゃ大変そう
イノコヅチという名も 久々に頭に浮かんだので 正しいかどうかを検索
すると イノコヅチにも ヒナタイノコヅチ ヒカゲイノコヅチなどの種類がある
初めて知ったので 何が何やら??
じっくり調べてみると 普通イノコヅチと呼んでいるのが ヒカゲイノコヅチ
名前通り 日陰を好んで生えるらしい
そして 日向を好んで生えるのが ヒナタイノコヅチ だそうです
見分け方としては 葉っぱが分かりやすそうですが
並べて比べて見てないので いまいち??
多分今回 私が見つけたのは イノコヅチ(ヒカゲイノコヅチ)だと思います
ノブドウは 見かけると必ず 写してしまいます
でも なかなか あの綺麗な色の実には 出会えません
かなり茂って 生えていますが まだ花の状態
花と言っても ヤブガラシによく似た感じで 綺麗とも可愛いとも 言い難い
ヤマトシジミが 食事中
ほんの一部だけ 実になっていましたが・・・
とはいえ ノブドウは まともな実は付かず
ほとんど ブドウタマバエやブドウトガリバチの幼虫が寄生した虫えい
この辺りでは 畑のそばや 花壇に生えることが多いので すぐ引きぬかれて
なかなか いい色の実を見ることが出来ません
これは 何でしょうね
よく見ると言えば そうなんですが 似たものが多くて ??
定番の エノコログサ 輝いているとついつい
とても目立つ オレンジの花 キバナコスモス
止まっているのは テントウムシかな‥
ランタナ ピンク系はよく見ますが こっちが好き
マリーゴールド
先日 TVを見ていたら
あいみょんの曲 ”マリーゴールド”って言いたいのに メリーゴーラウンド!って叫んでた
あまりにも 我が身にぴったりの言い間違いに 吹き出してしまいました
北の方では 初冠雪との報道がありますが
今日も なんか 暑い大阪です