長居植物園で ヒレンジャクとキレンジャクの群れを見たとの情報
翌日は雨だったので その次の日 行ってみた
案の定 たくさんのカメラマンが 来ていました
私が行く前には 少し出ていたようですが その後はさっぱり
結局この日は 見れないままで帰ってきました
でも 色々見ることはできました
まず目的の場所に向かう途中で ジョウビタキ2羽
オスですが 可愛い顔しています 多分若いのかも
顔つきが 幼い気がします
レンジャク待ちの人たちが 一斉に同じ方向を狙っていたので
わっ! レンジャクがいると思い 必死で探したら 何やら一羽いる
残念 レンジャクじゃなく イカルでした
三羽ほどいたのですが どこかへ行ったので
カワセミでもと 探すと またまた ややこしい所にいます
どっか行って戻ってきても やはり 同じような場所に止まる
何かほかにと 探していると 横にいたおばちゃん レンジャクいる!
どこどこ?と 探すが 枝の茂った木の中で よく見えない
レンジャクじゃないけど何だろう
明るい所に出てきたら シメでした
最近は シメにも あまり会えていなかったので ラッキー
ここ数日 ヒレンジャクとキレンジャクの群れが あちこちで みられてるようなので
運良ければ またどこかで会えるかも・・・期待しましょ