なんか花が咲いていないかと キョロキョロ
向こうに 花らしきものを見つける
近づくと 若葉でした
若葉とか 新芽が いっぱいですね
折角の いい季節に 思うように散歩できないのは 残念ですよね
新芽 探してみました
アカメガシワ この赤は 遠くからでも 目立ちます
新芽の中には 赤いものが多いような気がします
以前 なぜ赤いのかっていう話を 聞きました
確か 生まれたての若葉は 紫外線に弱いので
カロチノイドや アントシアニンが生成されて 紫外線から守るとか
マンサクの新芽
これは ロウバイ
変わった新芽だと 思ったら ロウバイの実
ナラガシワ 葉と花が 一気に噴き出してっていう感じですね
この 面白いのは マユミ
カリンは もう 花の蕾が 顔を出していました
向こうの木には 新芽がいっぱい
と 近づいたら これは ハナノキの 花が満開でした
こっちがメバナ
これがオバナ
ハナノキは 秋の紅葉も とても綺麗です