昨日、宿泊させていただいた、那須にある”逢瀬の宿 静”は、都会の喧騒を忘れさせてくれる本当にいい宿でした。
料金は、通年同一で、大人14,700円(和洋室)。
これのほかに、特別室や離れがありますが、和洋室のプランでも普段味わえない空間・お食事を味わえました。
特筆すべきは、お客様ごとに炊き上げる、かまど飯をはじめ、那須近郊の食材で作り上げられたお食事。
そして、出迎えから送り出しまでサポートしてくれるスタッフのみなさまの細かな心遣い。
宿帳に記載した妻の誕生日から、ちょっとしたサプライズの提供。
いずれも次回の宿泊を計画する気持ちに火をつけるには十分なものでした。
難点は、知名度が低いのか、お客様の数が不足している感じ。。。
つまり、長期経営されるためには、もっともっとリピーターを増やす必要があるということ。
私に出来るのは、数少ないブログ読者に情報提供することと、職場などで口コミ情報を広げるということ。
いい宿は、残り続けて欲しいものです!
料金は、通年同一で、大人14,700円(和洋室)。
これのほかに、特別室や離れがありますが、和洋室のプランでも普段味わえない空間・お食事を味わえました。
特筆すべきは、お客様ごとに炊き上げる、かまど飯をはじめ、那須近郊の食材で作り上げられたお食事。
そして、出迎えから送り出しまでサポートしてくれるスタッフのみなさまの細かな心遣い。
宿帳に記載した妻の誕生日から、ちょっとしたサプライズの提供。
いずれも次回の宿泊を計画する気持ちに火をつけるには十分なものでした。
難点は、知名度が低いのか、お客様の数が不足している感じ。。。
つまり、長期経営されるためには、もっともっとリピーターを増やす必要があるということ。
私に出来るのは、数少ないブログ読者に情報提供することと、職場などで口コミ情報を広げるということ。
いい宿は、残り続けて欲しいものです!
お子さんにとっては、静かな空間すぎて羽をのばせないかも知れませんが、大人にとっては非常にくつろげる空間でした。
確か、ランチのみの営業もしていたので、お食事のみをいただくという日帰りプランもありかと思います。
久々におかまで炊いたお米の”おこげ”をいただき、昔のご飯を思い出しました。
是非、機会があったら行ってみてください!
近くには、那須サファリパークなどのスポットもありますので。
とても雰囲気が良さそうで、行ってみたくなりました。
部屋がきれい、料理が美味しいなどハード面は、
HPを見たり、評判を聞けばある程度わかりますが、
きめ細かい 心遣いなどソフト面だけは、
実際に経験してみないと分かりませんから
こういった口コミの情報はとてもありがたいです。
私自信、以前はWEBの掲示板や評判などで物事を判断する傾向が強かったのですが、
何度か失敗したことから、WEB情報を当てにしないよう努めてます。
問い合わせの電話をした際に、
縦割り的な対応をするところはダメなところが多いです。
これは会社でも言えますね。
ちょっと反省です。