最近、2チャンネルのあるスレッドに、スバルのエクシーガが非常に優れているとの書き込みがあったので、どういうものか興味がありました。
本日の夕方、ちょっと時間があったので、家族にスバルに遊びに行くことを打診したら、思いのほか全員に快諾されたので、さっそく最寄りのスバルディーラーに!
夕方、15時過ぎの到着で、店内はかなりの混雑。エクシーガの試乗も20分程度の待ち時間。家族は、かなり飽き気味だったので、帰宅しようと思ったその時、試乗の順番が回ってきました。
用意された試乗車は、2Lの4WD車。営業担当者と一緒に乗り込んでみたところ、で出しが思いのほか、重たいことにがっかり。普通、国産車は出だしが軽快なはずなのですが。。。
営業担当者からは、「ゴルフⅣワゴンやトゥーランに乗っていると、なかなか国産車には、戻れないと思うのですが、どうして試乗に来たのですか?」と質問を受ける始末。
さすがに、「単なる興味本意で」とは回答できないので、「最近の国産車は、かなり出来がいいと伺ったので、自分で体験してみたくて」と優等生?の回答をしておきました。
シートに座った感じとか、カタログスペックを見ただけでも、ターゲットユーザは自分を含めた車好きではないことが明らかに分かるものでした。
もしかすると、ターボ車に乗れば、価値観は変わるのかも知れませんが、文字で表現できない”ドライブする愉しさ”といものは期待できそうにありませんでした。
営業担当者の方は非常に正直な方だったので、「ドイツ車と今のスバル車と比較すると、スバル車は奥さまよりの作りで、ドイツ車は走りが好きな旦那さまよりですね」だそうです。
走りが好きななおパパは、まさにドイツ車好みなんでしょうね。それが再認識できたいい機会でした。(確かに、スバル車を含め国産車の作りはよくなっていると思いますよ。。。)
本日の夕方、ちょっと時間があったので、家族にスバルに遊びに行くことを打診したら、思いのほか全員に快諾されたので、さっそく最寄りのスバルディーラーに!
夕方、15時過ぎの到着で、店内はかなりの混雑。エクシーガの試乗も20分程度の待ち時間。家族は、かなり飽き気味だったので、帰宅しようと思ったその時、試乗の順番が回ってきました。
用意された試乗車は、2Lの4WD車。営業担当者と一緒に乗り込んでみたところ、で出しが思いのほか、重たいことにがっかり。普通、国産車は出だしが軽快なはずなのですが。。。
営業担当者からは、「ゴルフⅣワゴンやトゥーランに乗っていると、なかなか国産車には、戻れないと思うのですが、どうして試乗に来たのですか?」と質問を受ける始末。
さすがに、「単なる興味本意で」とは回答できないので、「最近の国産車は、かなり出来がいいと伺ったので、自分で体験してみたくて」と優等生?の回答をしておきました。
シートに座った感じとか、カタログスペックを見ただけでも、ターゲットユーザは自分を含めた車好きではないことが明らかに分かるものでした。
もしかすると、ターボ車に乗れば、価値観は変わるのかも知れませんが、文字で表現できない”ドライブする愉しさ”といものは期待できそうにありませんでした。
営業担当者の方は非常に正直な方だったので、「ドイツ車と今のスバル車と比較すると、スバル車は奥さまよりの作りで、ドイツ車は走りが好きな旦那さまよりですね」だそうです。
走りが好きななおパパは、まさにドイツ車好みなんでしょうね。それが再認識できたいい機会でした。(確かに、スバル車を含め国産車の作りはよくなっていると思いますよ。。。)
コメントありがとうございます。
私もスバルという会社の車は好きな部類に入るので、大きな期待を込めて試乗しました。
昔、B5のレガシー 2Lターボに試乗した時の方がエキサイティングでしたね。確かにターボに乗れば価値観は変わるかも知れないので、機会を見つけてディーラーに連絡してみます。
でもターボは、良いですよ、是非試乗してみて下さい。評価が変わります。