なおパパ日記

前日の自分からの変化/成長を記録してみます!

残念な人たちの仕事2

2011年03月28日 | 家族の出来事
昨日、最寄りの携帯ショップで長女分の新規加入を依頼した際に発生したトラブル(詳細は、2011/3/27のブログで!)

本日、近隣店舗から取り寄せ後、ご連絡をいただくことになっていました。
さきほど、妻に確認したところ、驚きの事実が判明。


以下、本日の対応状況(要約)です。


●妻から昨日のショップに、端末到着確認の電話!(なぜ、ショップから電話が来ないのでしょうね)

●昨日、担当してくださった方は出勤日でなく、お休みとのこと。その応対者は、長女の端末を取り寄せしているという状況は理解していませんでした(なぜ、昨日の担当者から、引継ぎができていないのでしょうね)

●上長と思われる方に対応を代わってもらった結果、近隣店舗からの物品は13時30分に来るとの説明。
妻からは、13時30分には電話くださいね!との依頼。

●13時25分に上長と思われる方から電話があり、近隣店舗から到着しませんでした。明日、必ず到着するように手配します。仮に明日到着しない場合は、自分で取りに行きますから。との説明(なぜ、本日、取りに行かないんでしょうね)


別に、クレーマーになりたいわけではないのですが、あまりにも顧客の期待レベルと乖離した対応で、びっくりしました。
こういう事例を真摯に受け止め、是非、顧客目線で仕事ができる会社になって欲しいと切に願っております。


ちなみに、( )書きしたのは、顧客から見た際の気持ちを淡々と書き上げました。少し贅沢な文言もあるかと思いますが、顧客が期待していることが想像できれば、カイゼンできるような気がするので、書き上げてみました。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まぁ (Aru)
2011-03-29 22:53:39
うちも似たような事例多発してると思いますよ。
間違いなくお客様のほうを向いてないですから。
返信する
たしかに (なおパパ)
2011-03-30 22:06:44
>Aruさま
 そうですよね。
妻にも指摘されました。。。
まだまだ、顧客目線が足りないですよね。

まずは、こういう出来事が起きている事実を共有することからしたいですね。
返信する
そのとおり (Aru)
2011-03-31 12:55:03
過去の代表のあれ、なくなっちゃったけど、どういう声が届いているのかを、全社員が知ることがまず大切ではないかと思う。何を期待されているのか?何がいたらないのか?そこにふたをして満足度調査を別会社に頼んで分析とかおかしいって、しかも一年に一度でしょ?接点は無数にあるわけだからそれぞれについて意見が違って出てきておかしくない。良かった、悪かったが都度あるはず。
返信する
経営品質 (なおパパ)
2011-04-02 10:11:52
>Aruさま
 お客様からの声が耳障りが悪いことと捉えて、きちんと向き合わないのは、会社としての成長がなくなりますよね。

前向きな会社(成長できる)が増えてくれることを祈ります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。