なおパパ日記

前日の自分からの変化/成長を記録してみます!

2018年 書籍79(必ず成功する例外思考)

2018年12月20日 | 
柴村恵美子さんの”必ず成功する例外思考”を購入し、読み進めています。自称:普通の人だった著者が、斎藤一人さんのお弟子さんになって、やってきたことを書き起こしてくれています。成功の秘訣は、挑戦することにある。ただし、挑戦するのにプレッシャーは不要で、楽しむこと。元々、走るのが好きだったから箱根駅伝出場を目指すのに、どこかで走ることに対してプレッシャーをかけられてしまう。これは、頑張った先に成功があるという思い込みなんだよ!と優しく諭してくれています。また、苦境に感じる状況になっても、理想的な状態を妄想してしまうことで現実のとらえ方を変えてしまう。妄想することは誰にも迷惑がかからないので、ぶっ飛んだ妄想(=例外思考)をすることを勧めてくれています。どの考え方も頭でわかっているけど、一人さんの教えに素直に従った著者は、実践し続けたとのこと。これにより豊かな人生を送っているというのですから、楽しく挑戦することが大事なのだと感じさせられた一冊です。義務感でなく、自分が楽しめることに取り組むのが秘訣ですね!ありがとうございました。 . . . 本文を読む

2018年 神恩感謝49(チャレンジできることに感謝)

2018年12月19日 | 神恩感謝
一昨日の夜、脳の使い方のクセにより、思考/行動に特徴があることを体系立てて伝える、ブレインコミュニケーション協会の公認講師試験に再チャレンジしてきました。再チャレンジ前、田町駅前にある神社で、再チャレンジさせてもらえることに対して感謝をしてきました。また、今回の再チャレンジに向け、全国各地から応援メッセージをいただけたことも感謝の一つ。地道な活動が、徐々に浸透してきたように感じられ、嬉しく感じております。参拝など、さまざまな存在のおかげで無事に合格することができました!ありがとうございます。 . . . 本文を読む

2018年 講師試験2

2018年12月18日 | アウトプット
ブレインコミュニケーションの公認講師認定試験に2度目のチャレンジをしてきました。前回の不合格を受け、今回意識したのは①緊張はするものなので、緊張したままで、やるべきことをやる②自分が何をしゃべるかよりも、聴いた人にどうなってもらいたいのかを意識する③真剣になった際、眉間にしわが寄ってしまわないように意識するの3つでした。脳は、否定形を認識できない!という教えを忘れており、③は眉間にしわを寄せることが潜在意識にインプットされ、見事に眉間にしわを寄せてしまいました、、、が、①・②の効果があったことと、全国各地の仲間からの応援の甲斐あって、なんとか合格することができました。いよいよ来年、お金をいただき、講師業を開始することができそうです!ありがとうございます。 . . . 本文を読む

2018年 受講セミナー81(さっきーアカデミー3か月目)

2018年12月17日 | 受講セミナー
一か月ぶりにさっきーアカデミーに参加してきました。エネルギーが枯渇気味だったこともあり、今回は、エネルギーを充填することを第一目的として参加させていただきました。いやぁ~、参加してよかった。午前中だけで、心から笑い、正直な感情を吐き出すだけで、自分のエネルギーは充電されました。午後からは、いつもの調子で、学びを深めさせていただくとともに、自分の強みの掘り下げワークで多くの気づきをいただきました。私の強みのポイントを”表現者”という心地いい言葉で教えてくれ、それを認め、磨くことを意識してみます。いつもありがとうございます。 . . . 本文を読む

2018年 映画84(8年越しの花嫁)

2018年12月15日 | 映画
奇跡の実話を映画化した”8年越しの花嫁”をWOWOW鑑賞しました。結婚を決めたカップルの女性が、ある日突然、原因不明の難病に冒され、6年近くもの間、昏睡状態に陥ってしまうのです。男性は、彼女の回復を信じ、目覚めまで待ち続けていたといいます。奇跡的に目覚めて、そこで結婚する!だけでも奇跡と言えるのに、なんと目覚めた彼女の記憶から、彼氏のことが抜け落ちていたのです。長い眠りから目覚めたら、自分の知らない男性がいて、その人が婚約者だと言われた彼女は、一生懸命記憶を取り戻す努力をします。が、努力の甲斐無く記憶は戻らず、彼氏は彼女のことを気遣って、目の前から立ち去るのです!ここからさらなる奇跡的出来事を経て、無事に8年越しの結婚。これが実話なんですから、驚き!素敵な作品でおススメです。 . . . 本文を読む

2018年 書籍78(道は開ける)

2018年12月14日 | 
D.カーネギーの”道は開ける”を4度目の読破を終えました。人はなぜ悩むのか。悩みから解放されるためには、どうすればいいのか。を実感し始めました。日常生活で悩みに発展する局面において、少し違った角度からものごとを捉えることができるようになったようにも感じています。ただ、周囲の人との感覚の違いに戸惑い、逆戻りしてしまうことがあるのは否めませんが、、、自分自身の考え方をどのように伝えるかも大事になってくるのでしょうね!ありがとうございます。 . . . 本文を読む

2018年 書籍77(チャンスは「ムダなこと」から生まれる。)

2018年12月13日 | 
中谷彰宏さんの”チャンスは「ムダなこと」から生まれる。”を購入・読破しました。新聞などで取り上げられているように、これからどんどんAI化が進み、現在、人がやっている仕事の大半はAI化/ロボット化されると言われています。では、将来、人間が担う役割は何なのか?そういう観点で読み進めると、とても気づきの多い一冊です。AIは、効率化を突き詰めた形であると捉えると、AIの弱点は「ムダなこと」。つまり、AIができない「ムダなこと」の中にチャンスが転がっているのです。確かに”すぐには役立たない”ことというのは、一見ムダに感じますが、茶道などの各種”道”は、精神を鍛え上げるという効果があります。こういうことをムダと捉えるか否かがポイントになるのでしょうね。さてさて、今日はどんなムダをしてみようかしら?! . . . 本文を読む

2018年 映画83(スリー・ビルボード)

2018年12月12日 | 映画
娘がレイプされた後、焼死体で見つかった被害者の母親を中心に描いた”スリー・ビルボード”をWOWOW鑑賞しました。事件前、母親が娘にかけた最後の言葉の記憶や、人種差別/同性愛に対する取り締まりを厳しくして捜査を怠っているように感じる警察への怒りが爆発し、道路沿いの看板に娘の操作をちゃんとするように訴えかける広告を掲載するのです。広告のための費用が尽きそうになると、思わぬ方向から支援者が現れたり、母親の行動に理解を示す友人が現れたりします。一番のポイントは、怒りの矛先にされた警察署長が、母親に対して”愛”ある言動で接し、警察の状況を理解してもらうように働きかけるところです。言葉だけでは伝わらないことを、署長の周辺の人にメッセージを伝搬させて、愛の輪を広げていくのです。ラストシーンは、その後の展開を鑑賞者に委ねるという、いろいろ考える機会を与えてくれるステキな作品でした!ありがとうございます。 . . . 本文を読む

2018年 映画82(人魚の眠る家)

2018年12月11日 | 映画
東野圭吾さん原作の映画”人魚の眠る家”を妻と鑑賞しました。愛娘が事故で脳死状態になった場合、果たして、その事実を受け止められるのか。心臓は動いているが、死んでいる。もしかすると奇跡的に生き返るかも知れないと考えるのは、どの親でも起こり得ることだと感じました。万一、自分の家にそういう状況が起きた際にはどういう対応ができるのかを考えさせられた作品でした。そして、自分の仕事は、どういう願望を叶えるために存在しているのかについても考えさせられました、、、ありがとうございます。 . . . 本文を読む

2018年 神恩感謝48(妻と一緒に参拝できることに感謝)

2018年12月10日 | 神恩感謝
今年二度目の妻との鎮守様参拝。めっきり冷え込んだ神社には、七五三詣でをされるご家族の車でいっぱいでした。参道をはじめ境内は、イチョウの木からの落ち葉と銀杏の実で覆われており冬本番を感じさせていただきつつ参拝させていただきました。何気ない日常を過ごすことができていることに感謝。やりたいことにチャレンジすることができる環境に感謝感謝です!ありがとうございます。 . . . 本文を読む