今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

おかめ納豆の「青じそ風味納豆」がおいしさアップ!でリニュ-アル

2014年03月04日 | マイナ-チェンジ
先日おかめ納豆の2014年春の新商品「COOKなっとう コンソメ風味」が販売されているのを紹介しましたが、
この春、期間限定の「青じそ風味納豆」もおいしさアップ!でリニュ-アル販売されていました。

> 2014年春の新商品納豆が出初めてきたようです(2月28日)


 商品情報 >

青じそたれがパワ-アップして納豆が苦手な方や味にバリエーションを求めている方にピッタリな商品になっている
そうです。

食べてみると、青じそと納豆は本当によく合うな、と改めて感じさせてくれる味わいです。
決して青じそが全面に出ているのではなくマイルドな味わいで納豆を包んでいる感じでおいしい納豆です。

さて、この納豆は2007年春に新発売された比較的新しい納豆でまたそのスタ-トが実に判りやすいので、スタ-トから
今まで私が入手したこの納豆のラベルも併せて掲示しておこうと思います。












> 納豆LABELの小部屋 > おかめ納豆




3月4日 今日のおにぎり

2014年03月04日 | 今日のおにぎり
< 今日のおにぎり >
041 サンクス(2)・・・おにぎり辛子明太子

> 明太子おにぎり倶楽部
> 明太子おにぎり一覧
> 明太子おにぎり関連一覧

今日は穏やかないい天気の一日になりそうです。
富士山もうっすらとではありますが久しぶりに見えました。


< 3月4日・今日は何の日? >
記念日・行事・お祭り
●ミシンの日(日本縫製機械工業会)
●バウムクーヘンの日(神戸のドイツ菓子製菓会社・ユーハイムが2010年に制定)

歴史上の出来事
▼リンカーンが第16代アメリカ大統領に就任(1861)
▼著作権法公布(1899)
▼宝塚歌劇、戦時下不適と休演、さよなら公演にファン殺到(1944)
▼高見山大五郎、外国人初の関取となる(1967)
▼高野連、公式試合での金属バットの使用許可(1974)

今日の誕生日
▼佐野史郎(俳優・1955),▼浅野温子(俳優・1961),▼野島伸司(脚本家・1963)

クローズアップ!
ミシンの日
「ミ(3)シン(4)」の語呂合わせから、日本家庭用ミシン工業会(現在は日本縫製機械工業会)が1990(平成2)年にミシン発明200周年を記念して制定しました。
ミシンの原型は1589年の機械式の毛糸編み機で、日本初のミシンは1869(明治2)年に日本人の手によって作られました。
「ミシン」という名前は、 sawing machine(裁縫機械)のmachineがなまったものです