goo blog サービス終了のお知らせ 

今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

栃木・あづま食品の「国産小粒納豆」が変わっていました

2014年03月07日 | マイナ-チェンジ
先日近所のス-パ-マ-ケットで見つけた栃木・あづま食品の「国産小粒納豆」。


日頃ス-パ-でよく見る納豆のせいかちょっと見て「あれ?変わったな」と感じました。
前回分と比べると全体的な構成は大きく変わらないものの「限定品」という文字がなくなり、説明文が増えました。
「限定品」という文字がなくなった意味はなんでしょうかね。

今回はマイナ-チェンジよりはちょっと大きめの変化でしょうか。

< 前回分 >


尚、前回分と前々回分は完全なマイナ-チェンジでした。

< 前々回分 >



> 納豆LABELの小部屋 > あづま食品

3月7日 今日のおにぎり

2014年03月07日 | 今日のおにぎり
< 今日のおにぎり >
044 富士シティオ・・・具たっぷり!かねふく明太子おにぎり

> 明太子おにぎり倶楽部
> 明太子おにぎり一覧
> 明太子おにぎり関連一覧

今日の予想最高気温は7度とかなり寒い一日となりそうです。都心では雪も降ったそうです。
多摩地区は降りませんでした。
富士山は今日も見ることができました。


< 3月7日・今日は何の日? >
記念日・行事・お祭り
●消防記念日(消防庁)

歴史上の出来事
▼クックがハワイ島発見(1788)
▼未成年者の喫煙を禁止(1900)
▼治安維持法、衆院で可決(1925),
▼連合赤軍リンチ事件で最初の死体発見(1972)
▼山口百恵が婚約発表(1980)

今日の誕生日
▼堤康次郎(実業家、政治家・1889),▼安部公房(作家・1924),▼谷垣禎一(政治家・1945)

クローズアップ!
消防記念日
1948(昭和23)年、「消防組織法」が施行された日です。
明治憲法下では、警察の管轄とされていた消防業務が、この日から市町村長が管理する「自治体消防制度」となりました。
これを記念し、1950(昭和25)年に国家消防庁(総務省)がこの日を制定しました。