今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

2014年3月の新着納豆ラベル一覧を掲示しました

2014年03月31日 | 新着納豆ラベル(月間)
2014年3月の新着納豆ラベル一覧をフォトアルバムに掲示しました。
今月は合計25枚でス-パ-マ-ケットやアンテナショップで購入したものや納豆屋さんからの取り寄せがメインです。

> 納豆LABELの小部屋 > 新着情報 > 2014年3月の新着納豆ラベル

2014年3月の新着納豆ラベル


最近はあまり遠出をしていないのですっかりメジャ-のものが主流となってしまっていますが、わたし的にはそんな中で重箱の隅をつつくような
違いを見つけるのも楽しみの一つになっています。

尚、2014年3月のお気に入りはス-パ-サカガミのPB納豆と思われる東京・保谷納豆の「手づくり納豆青山在来」にしました。

3月31日の観察日記

2014年03月31日 | 観察日記
今日は天気もよく暖かい一日になりそうですが風がやや強く体感温度的には暑い、という感じはありません。
富士山も久しぶりにはっきりと見ることができました。


近所の公園の裏にあるしだれ桜は花が一気に咲き始めてきました。




昨日の巨人戦(東京D)での守備中に福留外野手と激突し鼻骨骨折、左肩鎖関節脱臼など重傷を負った阪神・西岡剛内野手が同日夜に自身の「Facebook」を更新。
検査入院先の東京都内の病院から「西岡です。意識はっきりしてます!」と書き出し「球場に倒れてる間はほんとに意識なく、意識が戻ったのは、阪神タイガースファン、
読売ジャイアンツファンの、西岡コールで意識がほんとに戻りました! 感謝の言葉しかありません!自分の名前が球場に響いたとき涙が止まりませんでした!」とつづって
いたそうです。
スロ-を見ていると、瞬間宙に浮いて頭からもろに人工芝に落ちていました。よくぞ無事だったという感じです。早い復帰を祈ります。

< 蝋梅 >
新たに伸びてきた葉が日に日に伸びてきています。


3月31日 今日のおにぎり

2014年03月31日 | 今日のおにぎり
< 今日のおにぎり >
318 セブンイレブン(4)・・・こんがり焼いた明太チ-ズおむすび

> 明太子おにぎり倶楽部
> 明太子おにぎり一覧
> 明太子おにぎり関連一覧

< 3月31日・今日は何の日? >
記念日・行事・お祭り
●エッフェル塔の日
●オーケストラの日(「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せ。日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定)

歴史上の出来事
▼学校教育の6・3・3・4制発足(1947),▼東京・台東区で吉展ちゃん誘拐事件(1963),▼赤軍派日航機よど号ハイジャック(1970),▼ピンク・レディー最終公演(1981),▼福岡ドーム完成(1993)

今日の誕生日
▼ルネ・デカルト(哲学者・1596),▼筒井道隆(俳優・1971),▼眞鍋かをり(タレント・1981)

クローズアップ!
エッフェル塔の日
1889(明治22)年、エッフェル塔の落成式が行われたのがこの日です。
この塔はパリのシャン・ド・マルスの広場に立つ鉄塔で、建設当時の高さは312.3メートル(旗部を含む)、現在は放送用アンテナが設置された
ために、324メートルとなっています。
フランス革命100周年を記念して、同年にパリで行われた第4回万国博覧会に合わせて建設されました。
建設は万博に間に合わせるため、2年2ヶ月という驚異的な速さで行われましたが、徹底した安全管理で、1人の死者も出さなかったそうです。
ちなみに日本のシンボルである東京タワーは、1958年(昭和33年)10月14日に完成した電波塔で、高さは333メートルです。