< 今日のおにぎり >
308 ミニストップ・・・おにぎり青高菜と明太子

> 明太子おにぎり倶楽部
> 明太子おにぎり一覧
> 明太子おにぎり関連一覧
今日はあの死者・行方不明者18,000人以上を出した東日本大震災が発生してちょうど3年目です。
テレビでは福島原発の建物の内部の映像を映していましたが震災発生当時と何も変わっていない、凄惨な状況でした。
復興の優先順位が低く、いまだほとんど手付かずの状況だそうです。
さて、今日は朝方こそちょっと寒かったものの昼間は過ごしやすいおだやかな天気になりました。
富士山も今日はよく見えました。

< 3月11日・今日は何の日? >
記念日・行事・お祭り
●パンダ発見の日
1869(明治2)年のこの日、伝道中のフランス人神父ダヴィットは、中国・四川省奥地の民家で白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられました。
これがパンダで、以来、世界中に知られることになりました。
●コラムの日
1751年、イギリスの新聞『ロンドン・アドバイザー リテラリー・ガゼット』が、世界初のコラムの連載を始めました。
歴史上の出来事
▼武田勝頼、信長との戦いに敗れ、武田一族滅亡(1582)
▼国鉄の経営再建特別措置法施行令公布。赤字ローカル線77路線廃止が決定(1981)
▼アニメ映画『風の谷のナウシカ』封切(1984)
今日の誕生日
▼御手洗毅(実業家・1901),▼三木谷浩史(実業家・1965),▼梅宮辰夫(俳優・1938)
クローズアップ!
東日本大震災が発生
2011年(平成23年)3月11日14時46分、東北地方太平洋岸沖を震源とする、マグニチュード9.0という日本観測史上最大規模の地震が発生。
この地震による津波は、東北地方の太平洋沿岸部に壊滅的な被害をもたらし、その衝撃的な映像はメディアを通じて全世界に報じられた。
国内の自然災害で死者・行方不明者の合計が1万人を超えたのは戦後初めてである。また、東京電力福島第1原子力発電所では炉心溶融と
水素爆発が発生。原子炉建屋が崩壊し、高濃度の放射能漏れがおこり、チェルノブイリ原発事故以来のレベル7という深刻な事故を引き起こした。
308 ミニストップ・・・おにぎり青高菜と明太子

> 明太子おにぎり倶楽部
> 明太子おにぎり一覧
> 明太子おにぎり関連一覧
今日はあの死者・行方不明者18,000人以上を出した東日本大震災が発生してちょうど3年目です。
テレビでは福島原発の建物の内部の映像を映していましたが震災発生当時と何も変わっていない、凄惨な状況でした。
復興の優先順位が低く、いまだほとんど手付かずの状況だそうです。
さて、今日は朝方こそちょっと寒かったものの昼間は過ごしやすいおだやかな天気になりました。
富士山も今日はよく見えました。

< 3月11日・今日は何の日? >
記念日・行事・お祭り
●パンダ発見の日
1869(明治2)年のこの日、伝道中のフランス人神父ダヴィットは、中国・四川省奥地の民家で白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられました。
これがパンダで、以来、世界中に知られることになりました。
●コラムの日
1751年、イギリスの新聞『ロンドン・アドバイザー リテラリー・ガゼット』が、世界初のコラムの連載を始めました。
歴史上の出来事
▼武田勝頼、信長との戦いに敗れ、武田一族滅亡(1582)
▼国鉄の経営再建特別措置法施行令公布。赤字ローカル線77路線廃止が決定(1981)
▼アニメ映画『風の谷のナウシカ』封切(1984)
今日の誕生日
▼御手洗毅(実業家・1901),▼三木谷浩史(実業家・1965),▼梅宮辰夫(俳優・1938)
クローズアップ!
東日本大震災が発生
2011年(平成23年)3月11日14時46分、東北地方太平洋岸沖を震源とする、マグニチュード9.0という日本観測史上最大規模の地震が発生。
この地震による津波は、東北地方の太平洋沿岸部に壊滅的な被害をもたらし、その衝撃的な映像はメディアを通じて全世界に報じられた。
国内の自然災害で死者・行方不明者の合計が1万人を超えたのは戦後初めてである。また、東京電力福島第1原子力発電所では炉心溶融と
水素爆発が発生。原子炉建屋が崩壊し、高濃度の放射能漏れがおこり、チェルノブイリ原発事故以来のレベル7という深刻な事故を引き起こした。