9月初旬、宇治市植物公園に行ったときに見たこの木。
一瞬、枯れ始めてる?
いえいえ、これは実が熟しているのです。
この木はモクゲンジ。
変化が面白く、一年を通じてフォローしている木の一つです。
今回、実をしげしげ見ているうちにあることに気付きました。
茶色くなった実が割れると、黒い種がいくつか入っています。
最近こんな実を見かけたような・・・
フウセンカズラ
ちょちょっと、それって無理があるんじゃない?
と思われたことでしょう。
それで、下に落ちていた実を数個拾って、家にあるフウセンカズラと比べてみることにしました。
まず外観から。左がフウセンカズラ、右がモクゲンジです。
縦に割ってみます。
横に割ってみます。
明らかに似ています!!!
そこで、調べてみました。
モクゲンジ:ムクロジ科モクゲンジ属。中国原産ですが、古く渡来して日本で高木になっているものも多いそうです。
フウセンカズラ:ムクロジ科フウセンカズラ属。熱帯・亜熱帯のアジア・アフリカ原産の草本。
どちらもムクロジ科でした~^o^
ムクロジといえば、その黒い種子を羽根衝きに使うことで有名ですが、それと仲間だったんですね。
そもそも、モクゲンジという名前は、ムクロジが訛った名前だそうです。
疑問氷解!
ではせっかくなので、両者の花と実も比べてみましょう~^^/
モクゲンジ・花(7月8日)
フウセンカズラ・花(7月8日)
モクゲンジ・青い実(7月30日)
フウセンカズラ・青い実(8月10日)
う~ん、実は似ていますが、花はそれほど似ていないですね。
それでは、最後に、モクゲンジの木の全体像。
フウセンカズラの今年の収穫・・・
ハートのお顔でバイバイ!
一瞬、枯れ始めてる?
いえいえ、これは実が熟しているのです。
この木はモクゲンジ。
変化が面白く、一年を通じてフォローしている木の一つです。
今回、実をしげしげ見ているうちにあることに気付きました。
茶色くなった実が割れると、黒い種がいくつか入っています。
最近こんな実を見かけたような・・・
フウセンカズラ
ちょちょっと、それって無理があるんじゃない?
と思われたことでしょう。
それで、下に落ちていた実を数個拾って、家にあるフウセンカズラと比べてみることにしました。
まず外観から。左がフウセンカズラ、右がモクゲンジです。
縦に割ってみます。
横に割ってみます。
明らかに似ています!!!
そこで、調べてみました。
モクゲンジ:ムクロジ科モクゲンジ属。中国原産ですが、古く渡来して日本で高木になっているものも多いそうです。
フウセンカズラ:ムクロジ科フウセンカズラ属。熱帯・亜熱帯のアジア・アフリカ原産の草本。
どちらもムクロジ科でした~^o^
ムクロジといえば、その黒い種子を羽根衝きに使うことで有名ですが、それと仲間だったんですね。
そもそも、モクゲンジという名前は、ムクロジが訛った名前だそうです。
疑問氷解!
ではせっかくなので、両者の花と実も比べてみましょう~^^/
モクゲンジ・花(7月8日)
フウセンカズラ・花(7月8日)
モクゲンジ・青い実(7月30日)
フウセンカズラ・青い実(8月10日)
う~ん、実は似ていますが、花はそれほど似ていないですね。
それでは、最後に、モクゲンジの木の全体像。
フウセンカズラの今年の収穫・・・
ハートのお顔でバイバイ!