めでたい紅白シリーズ 第四弾はツリフネソウです。
京都府立植物園 植物生態園の湿地ゾーンにはこの時期、紅白のツリフネソウが咲き乱れます。
赤いツリフネソウ

ツリフネソウ科ツリフネソウ属。
独特の形の花がぶら下がっている様子を「吊り舟」にたとえたようです。
長い距の先がくるんと丸まっているのが特徴。
正面顔・・お医者さんに「あーんとしてごらん」と言われて口をあけてるみたい。

白いツリフネソウ。シロツリフネとも言います。
赤いツリフネソウのアルビノで、時々出現するそうです。

まれに出現というわりには、ここ京都府立植物園では赤を押しのける勢いで咲いていました。
赤と同じく、距の先のくるんくるんが可愛いです。

紅白揃って・・・

全体はこんな感じ。

なお、同じように少し湿った山地で良く見かける黄色のツリフネソウ、キツリフネは別の種で、距の先は丸まっていません。
参考写真(今年の7月、日光で撮ったものです)
写りこんだ虫の名前がわかったら教えてください。
京都府立植物園 植物生態園の湿地ゾーンにはこの時期、紅白のツリフネソウが咲き乱れます。
赤いツリフネソウ

ツリフネソウ科ツリフネソウ属。
独特の形の花がぶら下がっている様子を「吊り舟」にたとえたようです。
長い距の先がくるんと丸まっているのが特徴。
正面顔・・お医者さんに「あーんとしてごらん」と言われて口をあけてるみたい。

白いツリフネソウ。シロツリフネとも言います。
赤いツリフネソウのアルビノで、時々出現するそうです。

まれに出現というわりには、ここ京都府立植物園では赤を押しのける勢いで咲いていました。
赤と同じく、距の先のくるんくるんが可愛いです。

紅白揃って・・・

全体はこんな感じ。

なお、同じように少し湿った山地で良く見かける黄色のツリフネソウ、キツリフネは別の種で、距の先は丸まっていません。
参考写真(今年の7月、日光で撮ったものです)
写りこんだ虫の名前がわかったら教えてください。
