最近鴨川(賀茂川)のユリカモメがトビに取って代わられた・・
と前に書いた記憶がありますが、先月末たまたま歩いた賀茂川で・・・
なんと、ユリカモメに出会いました!
赤いくちばしと尾羽の水玉模様が可愛い♪
飛び石を通って対岸に渡ってみると・・・
低い目線から上流の方がみられます。そこにもユリカモメが泳いでいます。
それも一羽だけではなく何羽も。
そのうち、ユリカモメたちがみんな飛び立って上流の方に向かって行きました。
なに何?
遠くてよく見えませんでしたが、上流の橋で餌を撒いている人がいたようです。
すぐに餌はなくなったようで、次々と川面に降りていくユリカモメで、水面はいっぱいになりました。
いつからいるのでしょう。賀茂川で出会ったのは本当に久しぶりなので、とても嬉しいです。
他にもいろいろな水鳥たち。
前はヒドリガモとマガモばかりでしたが、今回はカワウや・・
また出会えた!イソシギや・・
セグロセキレイや・・
それにしても、なぜこんな小さい体・細い足で川の流れの中に立てるのでしょうか。
鳥ではありませんが、なんとヌートリアまで!!
子年なので、サービス?
とても楽しい賀茂川散歩になりました。
なんだかハマりそうです・・・
【撮影:2020/1/25 賀茂川】